にゃおん・ざ・こーなー

北国に住む、猫とジャズが好きな親爺の日々。

デンオン PMA350

2022年07月11日 | オーディオ

寝室用のセカンドシステム(フォステクスFE103のスパイラルホーン)で現在使用しているアンプは
デンオン PMA350Z、50年前に定価62,000円、出力27W+27W。
オーディオメーカーがパワー競争を始める直前の製品でパワーはあまりないけど基本はしっかり作って
ある感じ。(デンオンはパワー競争にあまり乗らなかった気がする・・)

オーディオ同好会の方からのもらい物で、多少ガリがあったがお掃除して支障なく使っております。
音質についてはわかりません・・ということはフラットで素直なのかな?
高級アンプを使ったことが無いので、なんとも言えませんが、家庭で使うには音質、パワーともにこれで
充分な気がします。
アンプで音が変わるというのは、なんか怪しい気がします。

壊れるまで使おうと思っていますが、オラが先に・・・

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山下 達郎 「ソフトリー」 | トップ | フランク・ザッパ「The Best ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (むしる)
2022-07-12 09:19:33
電解コンデンサの交換と接点復活剤の活用で
さらに長生きします。
この時代のディスクリート部品で出来ている
機器なればこそだと思います。
返信する
Unknown (くたくたにゃん)
2022-07-12 14:12:37
アンプ自作で来るくらいのオーディオ会員の方の
調整済みです。(自分は算数のできない不器用メカ音痴ですが、人様の手を借りるのが得手なので・・・)

我が家にはサンスイのAU607Dもまだ健在。
余生のアンプの心配は無い・・・
返信する

コメントを投稿

オーディオ」カテゴリの最新記事