にゃおん・ざ・こーなー

北国に住む、猫とジャズが好きな親爺の日々。

慶良間諸島巡り

2023年07月24日 | 日々のこと

NHK-FMのジャズトゥナイトの「アーマッド・ジャマル特集」の聞き逃し配信を聴きながら
本稿を打ち込んでます。
ジャマルは亡くなってしまったけど、2時間全編の特集をやる大友氏さすが。

7/13~7/19 沖縄慶良間諸島巡りの旅に行ってきました。
楽しかったけどさすがに一週間は疲れました。

当初は渡嘉敷島、阿嘉島、座間味島に2泊ずつする予定でしたが
渡嘉敷~阿嘉間の渡し船が波高くて欠航で、止む無く那覇に戻りました。

 

変更が効かない航空券のため、島を諦め行く当てのない那覇で4泊かあと思いましたが、
那覇で1泊した朝9時に阿嘉島の宿のおかみさんのお勧め電話があり、
朝10時の船に間に合い、阿嘉島で3泊してきました。、

シュノーケリングと散歩で過ごしました。
波打ち際から数メールの海中にはサンゴ礁と群がる魚、嫁はカメの後ろ姿も見られました。

朝、宿の外に目をやると、鹿が散歩してました。
天然記念物のケラマジカが棲息しているとは聞いていましたが、集落を散歩しているとは。
散歩していると、木陰で休む鹿に何度も出くわしました。

那覇から1時間で”別世界の離島”。
何故もっと早く来なかったのか?
那覇から日帰りも可能です。超お進めです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドナルド・バード「Up With Donald Byrd」

2023年07月12日 | ジャズ、音楽

7/13~7/19に沖縄に行ってきます。
今回は渡嘉敷島、阿嘉島、座間味島に各2泊の島めぐりの旅。
ひたすら海辺でのんびりの予定です。
ただ閑職とは言え、一週間休むとなると、色々片付けなければならずバタバタしております。

またLPレコード!!
ハンコックは”客演の方が熱演する”という噂と「カンタロープアイランド」に釣られヤフオクで中古LP(US盤)をゲットした。
オークションの最後に競り合いになり、送料込みで3354円になってしまった。

ドナルド・バード(tp)ハービー・ハンコック(p)ケニー・バレル(g) ロン・カーター(b)
グラディ・テイト(ds) キャンディド(per) 女性コーラス
バード唯一のヴァ―ヴレーベル作品1964録音。
妙に軽やかな女性コーラスで始まり、どうなん?と思わさるが、続くこの面々の演奏で安心する。
曲が短く感じる、各曲もっとじっくり聴きたい気持ちになるが、それだけ充実しているということか。
聴き込んでいくと実はこのコーラスが本作のキモではないかと。
ドナルド・バードって、オラはトランぺッターとしては引っかからないというかよくわからない人だけど
センスとかアイデアに長けた人だったのでしょうか、ジャズの枠を破って、より支持の大きく得られる
ブラックミュージックへの意欲を感じます。

ハンコックは”熱”は感じないけど好演。

ANA便で行く予定ですが、Eチケットとか、ジジイにはプレッシャー・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラズウェル・ラッド、ステーィブ・レイシ―「Regeneration」

2023年07月03日 | ジャズ、音楽

またレコード買ってしまった。
こうなったら買いたいものは買ってしまおう。
自分の小さな財布が限度、たかが知れてる・・
むしろ聴く時間が足りない。


北区の古レコード店で発見した中古レコード。
ラズウェル・ラッド(tb)スティーヴ・レイシー(ss)ミシャ・メンゲルベルク(p)
ケント・カーター(b)ハン・ベニンク(ds)1982年録音 イタリアのSoul Note盤
この面子なら買ってしまいます。(こんなこと言ってたら、キリが無い・・)

A面はハービー・ニコルズ(ブルーノートに作品があるピアニスト、オラはノーマーク)
B面はモンクの曲を収録。

作曲者を尊重してかこのメンバーなのに全くはっちゃけることなく、2管フロントのきちんとしたジャズ(?)をやってます。
ベニンクもオーソドックスに叩いていてチョットつまらん・・
まあ原曲の持ち味を忠実表現し、抑え気味の枠の中で、個々の味を垣間見せてる感じ。
チラ見の”味”を楽しむ”通”向けの作品なのかしら・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする