にゃおん・ざ・こーなー

北国に住む、猫とジャズが好きな親爺の日々。

ディディ・ブリッジウォーター「Live at Yoshi's」

2022年02月22日 | ジャズ、音楽

2/26にスズキイグニスが納車予定。
ルノールーテシアと別れを惜しむ一週間になるはずでしたが、この雪で昨日も今日も自宅に置きっ放し。
あのしっとりした乗り味がもう数日でお終いかあ・・

”音が良いから聞いてみろ”といただいた音源。
1998年録音のライブ盤。

オーディオ・マニアが”音が良い”と持て囃す作品は、大体内容が”クソ”なんですけど、
これは内容が伴った希少作品。

歌力のあるディーディーがスタンダードで会場を沸かせながら、ヤル時はヤルわよ的にジェームス・ブラウン
の”ゲロッパ”を口ずさむ。
”お酒のお供”的ジャズボーカルでは不可能な展開。

音質は、不思議。
バックのピアノトリオがモノラル録音のよう固まって、その奥にボーカルがいる。
ボーカルは口が大きくならず、等身大で存在している。
個々の音は現代の録音レベルでちゃんと聞き取れる、ホールの雰囲気もちゃんと収録されている。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジェームス・ブラウン「ペイ・バック」

2022年02月15日 | ジャズ、音楽

先日、取引先の建設業を訪れた時、札幌オリンピック誘致の署名文書が目に入った。
そうか、こうやって「誘致のアリバイ」作りをしているのか。
”お取引のご繁栄をお祈りしております”けど、土建業の利益誘導のためのオリンピックという
発想はもうアカンやろ・・まともに除雪体制もないこの街にオリンピックは要らない。
誘致反対運動始めるかな・・毎日北京オリンピック見てますけど・・??

カレー屋五〇堂のブラックミュージック特集で気に入り、CDゲット。
意味有り気なジャケットで、物語性のある作品かと思ったが、そうではないみたい。
御大のボーカルは相変わらず強力だが、本作はバンド全体が味わえる。
五〇堂店主が「マイルスバンドと似たような編成。」と言う。
成程、JBのバンドを崩すとマイルスバンドになるとガッテン!!

LPでは2枚組で1曲が長くてポップアルバムとしては冗長なんでしょうが、
長い曲に慣れたジャズ耳ジジイにはだらけて聞こえず、腕効きメンバーが時間を気にせず存分に演奏して
いるのが好ましい。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カエターノ・ベローゾ「メウ・ココ」

2022年02月08日 | ジャズ、音楽

何十年も暮らしていますが、今年の札幌の雪は凄い。
石狩方面から通勤する同僚は、通勤難民化してます
普段は車通勤ですがこんな道路状況だと時間読めないので、
昨日今日は自宅から徒歩で地下鉄琴似駅まで30分歩き、地下鉄で西11丁目、会社まで45分の通勤時間。
これが一番確実かつ割と早く、運動不足解消にもなります。


今年80歳になるベローゾの9年振りの新作。
1月発売の新作、それも歌詞の邦訳が欲しくて高価な(?)日本盤を購入。

昨年のオラの音楽の収穫のひとつはこの人の”再認識”。
声や歌い方がいまひとつピンとこなかったのが、ある日オラの心に染み入ってきました。
浮遊感のある声が気に入ると、もう”全作品聴きたい人”になりました。
そして何を歌っているのか知りたくなり、邦訳付の日本盤が欲しくなります。

軍事政権から弾圧受け刑務所にぶち込まれたりしてますが、抽象的な歌詞で
直接”反政府”を歌っていないようです。
でも権力者は”危険”を感じたのかしら・・・?

80歳にならんとするジジイの声ではないです。
1回聞いたくらいでは何とも言えません・・
これから、じっくりと本作を味わいます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レオン・チャンクラー 「Jazz Straight Up」

2022年02月01日 | ジャズ、音楽

昨年8月に職域で2回目のモデルナワクチンを打ったのですが、
11月末に札幌市から
「あなたは未接種です。接種券失くしたのなら再発行するから、怖がらずにうちましょうねえ。」的な文書が届いた。
札幌市に問合わせたところ、職域接種をした団体から情報が届いていない又は文書発送時に情報が反映されていないので、未接種扱いになっているのではと言う。
札幌市のせいではないが、なんかこの”タテ割り”感にイラっとする。
(オラは生まれ育ったこの街の行政に不信感を持っている・・・)
職域接種は結構な人数(セブン-イレブンとか大きな会社の人たち)が受けていたけど、札幌市の統計外なのかしら・・

ということは現時点では
 接種券紛失したふりして再交付を受け、2回接種し、その後3回目を受けることも可能なのか?
 
 接種情報が札幌に届かなければ、オラはワクチン拒否者として扱われ、3回目接種の対象外になってしまうのか?

ちなみに心臓の生体弁は感染症に弱いので要注意と言われております・・・


ネットで偶然発見し、メンバーにひかれて購入したCD。
レオン・ンドゥグ・チャンクラー(ds)パトリース・ラッシェン(p)スタンリー・クラーク(b)
どちらかと言えばフュージョン系の手練れたちによる定番スタンダードピアノトリオ作品。
スタンリー・クラークのアコースティックベースが好物で、購入きっかけでしたが、
レオン・チャンクラーのメロディアス(?)なドラムも良し!
「マック・ザ・ナイフ」「テイク・ファイブ」「オレオ」等の敢えてベタな選曲も良し!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする