にゃおん・ざ・こーなー

北国に住む、猫とジャズが好きな親爺の日々。

2010年09月30日 | 日々のこと
祖母の葬式に坊さんが来て経をあげていった。
葬式で坊主が経を唱えるのは当たり前ではあるが、聴いているうちに「何なんだこれは?何語?どんな意味なの?」という思いがもたげてくる。
いい年してそういう常識をわきまえていないおらにも問題があるのだろうが、やはり仏教界は怠慢だな。
何十万もギャラ取るのなら、せめて本日の経典の意味とか、死者をどういう風に扱うのか位のパンフレットでも配らないと今後のマーケットは広がらないと思うなあ。

それに法話というのですか、経のあとでなんか喋ってたけど、全く心と中身が無いことに少し腹も立った。(祖母は檀家として生前戒名もらえる程度に寺には貢献していたのですが・・・)

おらの葬式は坊さんは要らないな・・・

いよいよ明日はロリンズだ!
けっこうワクワクしてます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脱力

2010年09月29日 | 日々のこと
先週は道東ツアー、腹痛吐き気で一晩眠れず、祖母が亡くなり通夜で眠れず、葬儀で人の出入りがあり、日曜は札幌ドームで野球観戦と続いた。
そのダメージが当然のように今週出てきてる。

朝は寝覚め悪いし、日中、仕事の話していてもどこか抜けた感じ、「ま、あんまり無理なことは止めましょう」という保守的心境でやる気無し。
今週は流してやり過ごそうっと・・・

おっ!金曜日はソニー・ロリンズ札幌公演だ!
夕べはマイルスを偲びつつロリンズも参加している「バグス・グルーヴ」だった。
今晩は 「カッティング・エッジ」かな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファイターズ、9.26

2010年09月27日 | 日々のこと
チケットを友人から譲り受けた札幌ドーム最終戦。
サヨナラ勝ちを見れたのだから言うこと無しの筈だが、いまだに小谷野にバントさせた梨田の糞采配に腹が立つ。
小谷野で駄目ならそれでいいじゃねーか。(小谷野のバント失敗見て燃えてヒット打つ糸井も、まあ面白い奴だけど・・
終盤で孤軍奮闘している調子の良い四番小谷野、あの場面でバント!?プロ野球じゃねえよ。
西武のおかわり君の2本目のホームラン、あれこそプロ野球だ!

なんて、とやかく言えるのもあと1試合か・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葬式

2010年09月26日 | 日々のこと
祖母が104歳で亡くなった。
病院に入ってたとはいえ、80歳を過ぎた父が毎日朝夕食事の世話に行っていた。

父の負担や、祖母自身の知人が壊滅していることを考えると長生きは必ずしも善いこととは思えない。
幸い父の兄弟は全員健在で揃って葬儀に参列することができた。
逝く順番は守った方がいい・・・

葬式は眠いものですね。
夜中に病院に呼ばれ明け方に亡くなり、それから種々の手配をして通夜、告別式とメカニカルに進む。
睡眠不足(それにアルコール)の朦朧が哀しみを鈍麻させる仕組みなのだろうか。
(今回は大往生でほとんど涙のない葬式でしたが・・)

この後の父の虚脱が心配です。

と言いつつ、本日はこのあとドームでファイターズ、ホーム最終戦。
実質昨日が終戦だったような気がするが、友人からチケットが回ってきたので見届けてきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンボホタテバーガー

2010年09月23日 | 日々のこと
ジャンボホタテバーガー(セットで950円)は、
大ジョッキによく冷えた別海牛乳、ホタテバーガー、フライドポテト、デザートに別海ミルクソフトクリームというもの。
湯上りに冷えた牛乳というのは、ビールとはまた違ってうまいし、低温殺菌のしぼりたてなので味は濃いのだが水のようにすっきりしてるのでがぶがぶ飲めちゃう。
ホタテバーガーはマニュアルどおりに、特製四角バーンズ、パリパリのホタテ春巻き、3種類のソース(ミソ、サルサ、マヨネーズ)、野菜等を重ねて頂きます。
ぶ厚くて食べるの大変ですが春巻きとミソが絶妙な食感と風味!

はじめは、じゃらん主導の”造られた名物料理”は何だかなあ~というのと、バーガーで950円かよ!と思ってましたが合格ですね。
昼飯ならこれで充分です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別海郊楽苑

2010年09月22日 | 日々のこと
19日~20日は道東に行ってました。
高速道路のお陰でかなり楽になり、夫婦で交替しながらとは言え、もう歳なので長距離運転は疲れますね。
片道400km以上はしんどい、北見くらいがいいところですね。

今回のお宿は嫁の生地別海町の郊楽苑。
小高い丘の上にあるしゃれた温泉施設。
掛け流しのモール温泉(茶褐色、お肌によい)は地元でも人気があり日曜の夕方は日帰り入浴客で混んでいるが、10時過ぎればほぼ貸切状態で気分良し!

ネットで予約すると朝食付き1泊で一人4100円と格安!
晩飯は和洋中なんでもありの食堂で好きなものを食べられる。

嫁と二人で生ビール、モッツァレラのピザ、あんかけ焼きそばそしてご当地グルメのジャンボホタテバーガーと腹一杯食っても(米食わない夫婦だな・・)3000円かかりません。(ネット予約の宿泊客には10%オフ!)
どのメニューも美味しく、変な宿のお膳めしより満足度高し。

今までビジネス用の安宿や浜の民宿泊まりましたが、やはり施設(トイレや染み付いた煙草の臭いとか)が見劣りしますね。(その割にそれ程安くも無いし・・)
用事があるのは隣の中標津で20数キロ離れていますが、この辺は平均時速80km以上の地なので20分位で行けるので、支障ないですね。
タオルや歯ブラシもちゃんとあるし(いつもそういったものを準備して出掛けている・・)、この値段なら次回も決まりですね!

ホタテバーガーは作り方マニュアルを熟読しつつ出来上がりを待ちます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デレク・トラックスバンド

2010年09月18日 | ジャズ、音楽
本来は2枚組らしいのですが、ツタヤにあったのは国内盤の1枚もの。
2曲目にローランド・カークの「Volunteered Slavery 」が入っているのでレンタル。

デレクはピーター・バラカン氏のラジオでしか聞いたことなかったが、氏が取り上げるくらいだから「いいギタリストなんだろうなあ」程度の認識しかありませんでしたが、このライブアルバム良いです。
ロック系のギタリストに感じる白っぽさもなくジャンルの垣根もなんのその・・・
朝から車で出掛けたのですが、運転中にラジオでジミヘンたっぷりかかったあとに本作聴いても遜色はなかったです。(カーステの音が悪いので区別がつかないのか、おらの耳では区別がつかないのか・・・)

明日から1泊2日で道東行ってきます。
うまいもの食えるかな・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度はベッド

2010年09月16日 | 日々のこと
日中、タワーレコードに寄った。
ヨーロッパ系のピアノトリオはどれも出来が良く食指が動きかけるが踏み切れない。
結局は巨人達の亜流に過ぎないと思ってしまう・・・

換気ファンに続いて今度はベッドがだめになった。
長年にわたるベッドの上での激しい行為に耐え切れなくなったのか・・・残念ながら全く違います。
今年の暑さのせいか、湿気にやられたようです。
ベッド下の収納部にカビが生えてしまいました。他にも破損箇所があり、家具屋にフレームだけなら1万円のお買い得品があったので買い替えることにしました。
これから家周りの物の消耗に苛まれるのかしら・・・きびしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

提携話

2010年09月15日 | 日々のこと
30代に勤めていた会社で、知り合った人が東京で事業を経営していて北海道の提携先を探しており、おらに話が来た。
道内を駆けずり回らなければならないが、充分収益を見込める内容。
美味しい話は要注意だし、今更金儲けに走る意欲も薄くなってきたが、現在のおらは仕事方面は燻ぶったままで(自分のせいもあるのだが)
ただ食べる為の方便で忍ぶ日々。
もう少し仕事で
「親方~、あの件うまくいきやしたぜ!」
「そうか!一杯やるか!」というようなささやかな成就感を味わいながら残りの勤め人人生を終えたいのです。(幻想か?)

現状では先方のリクエストに応えられないが、企んでいることを前倒しにすれば可能性はあります。
身辺が慌しくなりそうです。

※抽象的な表現で恐縮です。
仕事方面の環境が変わりそうで個人的には一番の重大事、関心事なものですから・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーバーワーク?

2010年09月14日 | 日々のこと
1月ぶりに会った人に「痩せたんじゃない?」と言われた。
確かに週に4日はスポーツジムに通い、嫁に「やり過ぎじゃないの」と言われてはいるが、これは1年半以上の習慣だし・・・
体重はそんなに変わっていないけど、何か疲れが取れずへばり気味ではあった。(夏バテかと思ってた。)

そうか7月中頃から自転車通勤再開したからか・・・
新川-菊水、片道40分、往復1時間20分。これはエクササイズメニュー2つ分に相当しますね。

もうこの歳になると、度を越えた運動は体力向上ではなく減退・消耗にしかならないのですね。
同年代でジム通いして痩せた人がけっこういますが、シェイプアップというより貧相でやつれたようにしか見えない人も多いです。
必死になって汗流して、翌日に疲れを残す、手段と目的が逆転してるというか本末転倒というか・・・
体重減ったことは嬉しいが、その反動が怖くてジムが義務になり、ゾンビみないな感じでエクササイズに励む・・・

おらも飲み食い楽しんで、もう1~2㎏体重あるときのほうが元気なような気がします。(小太りの方が健康だという説もありますよね。)

さすがに朝から30℃近い日は、始業前から汗みどろ濡れパンツになるわけにもいかないので交通機関を使いましたが、おらの自転車通勤は健康の為ではなくビンボで交通費少しでも浮かせるための経済活動なのでですから・・・
雪降るまで頑張らないと・・・
最近、ママチャリに抜かれることが多い、ゾンビ化してるのか?・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする