ブログ・アビット

埼玉県新白岡の学習塾、アビット新白岡校の日常と教室長の日常をお送りします。

中3理社 北辰テスト対策講座(2018年度・平成30年度 第2回)

2018-06-16 | 本日の授業

写真は、180609、中3北辰テスト対策講座(理社)です。

写真は理科だけですが・・・。
この週は、平日の通常指導で、北辰の過去問を解いています。
平日に3教科(国数英)、本番前日(普段は)180616の土曜日で2教科です。

今回、180616は、篠津中の第1回定期テスト対策講座にしています。
北辰テスト対策講座は、1週間前にずらしました。

理科の問題を見てみましょう。

大問4の問4「銅の粉末とマグネシウムの粉末を混ぜたもの1.40gを、実験2のようにかき混ぜながら十分に加熱すると、加熱後の質量は2.20gになりました。このとき、実験2の表1、表2から考えて、混ぜた銅の質量は何gか求めなさい。また、計算の過程や考え方も書きなさい」

「思考力・判断力・表現力」が必要な問題ですね。
フリーのスペースに、自分の考え方を記述していきます。
部分点も出ますから、できるところまで書いていきたいです。

写真を見てもらうと、表1の一部と表2の一部が書いてあります。
問題用紙には、もっと詳しく書いてありますが・・・。
ここだけわかれば、「銅:酸化銅」でも、「銅:酸素」でもわかりますよ。

このあたりから、考えていきましょう。

それでは、解答例を一緒に見ていきましょう。

----------------------------------------------------------------------
銅と酸化銅の質量の比は?

→ 1.00:1.25=100:125=4:5

マグネシウムと酸化マグネシウムの質量の比は?

→ 1.20:2.00=120:200=3:5

混合物の銅の質量をxg、マグネシウムの質量をygとすると、連立方程式となる。

→ x+y=1.40

→ 5/4 x + 5/3 y =2.20

計算して、xの値を出す。

答えは、「0.32g」です。
----------------------------------------------------------------------

この書き方そのものでなくても大丈夫です。
私は説明するので、人に伝わりやすい書き方になっています。

↑確認してみてくださいね。

1本目の式は、単なる銅と単なるマグネシウムを足しています。
その合計が、1.40gとなります。

2本目の式は、銅の5/4倍が、酸化銅。
マグネシウムの5/3倍が、酸化マグネシウムになります。
その合計が、2.20gということですね。

「割合」の考え方を使って、式を作っていますね。
小5から勉強している「割合」は、使えますか?
連立方程式ですが、yの値は必要なく、銅のxの値だけを聞かれていますよ。

それにしても毎年、第2回の北辰テストの日程と・・・。
篠津中の第1回定期テストの日程が、ほとんどぶつかります★

2018年度は、6/17(日)が、第2回北辰テストで・・・。
6/18(月)、6/19(火)の2日間が、篠津中の第1回定期テストです。
連続でテストとなるので、大変ですよね。

このような日程になると、定期テストが心配な子どもは・・・。
北辰テストを受験しないことも多いです。
「両方やっている余裕がない」ということでしょう。

北辰テストは、まだ6回もありますが・・・。
第1回定期テストは、1学期に1回だけですから。
1学期は、この1回が学校の成績に大きく影響することでしょう。

だから、余裕がない子どもは・・・。
定期テストの勉強に集中したいことでしょう。
その気持ちは、わかります。

一方、ある程度余裕のある子ども、できる子どもは意欲的です。
定期テストの前日でも、北辰テストを受験しますね。
自分の学力を確かめておきたいと思うのでしょう。

もちろん、1回か2回、高い偏差値が出たら・・・。
私立高校受験の個別相談のときに、直接役立ちます。

第1回の北辰テスト偏差値から見てくれる私立高校もありますよ。
「第2回の北辰、受けておいてよかった~♪」となるかも?

中3生のYさんに「篠津中で今回、どのくらい北辰を受験しそう?」と聞くと・・・。
「6:4くらいで、受ける人が多いと思う」と。
みなさん、なかなか意欲的ですね♪

まあ、保護者が言っていることもありそうです。
「どうせ家に居ても、ずっとテスト勉強をしているわけじゃないんだから、午前中は北辰テストを受けてきなさい」
・・・これも、十分ありえる話です。

第1回定期テストの勉強に集中する子ども。
北辰テストも第1回定期テストもやってやろうという子ども。
どちらも、ベストを尽くしてほしいです☆

↑本番の第2回北辰テスト、期待しています☆

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アビット新白岡校の土曜復習講座(平成30年4月)

2018-06-15 | 教室日記

写真は、180421、土曜復習講座です。

アビット新白岡校では、月に1回、土曜復習講座を行っています。
普段の指導にて、確認テストが不合格(70点未満)の場合・・・。
この講座で、繰り返しの「再テスト」をしています。

もしくは通常指導にて、宿題のわからないところが多い場合・・・。
その日の個別指導で、確認テストが受けられないことがあります。
その場合、この講座で初めて確認テストを受けてもらいますよ。

だから、土曜復習講座は、個別指導だけとなります。
それぞれのやるべきことを、個別に進めてくださいね。
個別でやるべきことは、W・ボードに書いておきますので。

復習主体なので、あまり「教え込む」ことはありません。
ひとつのコマに、多めの人数が来てくれても大丈夫です。

写真は、集団指導の教室です。
時間帯によっては、子どもの数が多いので・・・。
個別指導の教室と集団指導の教室を、同時に使っています。

ところで、171213、『2017 FNS歌謡祭 第2夜』を見ました。

『2017 FNS歌謡祭 第2夜』の公式HPは、↓をクリック。
https://www.fujitv.co.jp/FNS/2017/day2nd.html

TVの音楽番組『FNS歌謡祭』、できる限り見ています。
懐かしい歌手、普段TVで見ない歌手が、大ヒット曲を歌ってくれるところ。
意外なコラボ企画など、『Mステ』では見られない企画がよいです。

近年の司会者のひとりは、森高千里〔もりたか・ちさと〕です。

森高千里の公式HPは、↓をクリック。
http://www.moritaka-chisato.com/

私は、学生の頃から、森高のファンです。
ただ、コンサートには参戦したことがないので・・・。
ホントに軽いファンというところです。

森高は、『2017 FNS歌謡祭 第2夜』のトリで歌手として登場。
自分のロック系の歌を3曲歌いました。
そのうちの1曲では、ギターも生で弾いていましたね。

その3曲は・・・。

● 「臭いものにはフタをしろ!!」
● 「ザ・ミーハー」
● 「ハエ男」

・・・ユニークでロックなタイトルですね~♪

森高は、1987年に「NEW SEASON」でデビュー。
デビュー時は、本格派の歌手・・・のようなイメージだったと思います。
私は、その頃に思い入れはありません。

1988年の「ザ・ミーハー」は、自分で歌詞を書いたものです。
タイトルもそうですが、歌詞もかなり個性的。
これは、自分でやりたかった音楽なのかなと思っていました。

森高が大ブレイクするのは、1989年のカバー曲「17才」からでした。
ミニスカ&美脚、整った美貌、自分の強みを前面に出してきましたね。
おそらく、森高の周囲に優秀なブレーンがいたのか・・・。

森高の「17才」は、↓をクリック。
https://www.youtube.com/watch?v=aTr1HRiAq6Y

ただ、細くて、色白(化粧のせい?)で、表情のない人形のような・・・。
私は、この時点でも思い入れはありません。
なんとなく森高からも、「やらされている感」が出ていたような★

私が、森高のアルバムを購入するようになったのは・・・。
1992年のシングル「コンサートの夜」を聴いてからでした。
等身大の歌詞ですが、当時としてはドラマチックに思えましたね。

森高の「コンサートの夜」は、↓をクリック。
https://www.youtube.com/watch?v=WidwUOopCwo

あくまで、音楽(歌詞)のユニークさや独自性が好きでしたね。
マジメなバラード、「雨」「渡良瀬橋」なども名曲だと思います。
若い頃のLookingについては、単純に私が趣味ではなかったという・・・。

でも近年、『FNS歌謡祭』の司会で森高を見るようになって・・・。
森高の若い頃のイメージとは、かなり変わって見えました。
顔は丸顔で、ツヤツヤしていて、ニコニコしていることが多いと。

10代の頃よりも、圧倒的にかわいく見えましたね♪
森高は、2017年では48歳となっています。
10代や20代の頃よりも、48歳になったほうが、かわいいって・・・☆

元々歌は好きだったので、そこにLookingのよさが加われば・・・。
もうカンペキに近い(?)存在になりました。
『2017 FNS歌謡祭 第2夜』の歌唱シーンは、保存版にしましたよ。

『2017 FNS歌謡祭 第2夜』の映像は、↓をクリック。
https://www.youtube.com/watch?v=f0mlscOenbI

私が、2018年6月現在・・・。
ウォークマンのプレイリストに入れている森高の歌、10曲です。
ベスト盤のアルバム、『ザ・シングルス』から取りました。

● 「ザ・ミーハー」
● 「ザ・ストレス」
● 「17才」
● 「臭いものにはフタをしろ!!」
● 「この街」
● 「コンサートの夜」
● 「私がオバさんになっても」
● 「私の夏」
● 「ハエ男」
● 「気分爽快」

・・・たまに入れ替えています。

「私がオバさんになっても」という歌がありますが・・・。
森高は、いつオバさんになるのでしょうか。
また、『FNS歌謡祭』で歌ってほしいです☆

----------------------------------------------------------------------

ザ・シングルス(通常盤)
クリエーター情報なし
ワーナーミュージック・ジャパン

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県入試フォーラム2018レポ(4)

2018-06-13 | 勉強コラム

写真は、埼玉県・さいたま市、浦和コルソです。

180605、第14回、埼玉県入試フォーラム2018に出席しました。

会場は、埼玉県、浦和コルソ7階の浦和コルソホール。
主催は、NPO埼玉教育ネット。
参加者は、100人以上はいたでしょうか。

NPO埼玉教育ネットの公式HPは、↓をクリック。
http://www.s-k-net.jp/

講演してくれる先生は3人です。

● 河合孝允さん(駒込中学校高等学校 校長)
● 岩佐桂一さん(岩佐教育研究所)
● 梅野弘之さん(『高校進学ガイド』編集長)

各講演の、気になったところを紹介します。

3人目、梅野弘之さんの講演です。

----------------------------------------------------------------------
● 埼玉県の私立中学校、定員が充足しているのは、平成29年度入試の7校から、平成30年度入試は11校になった。

● 埼玉県の私立中学校、平成30年度入試の募集人員は、総計で3,578人、入学予定が3,089人。全体で約500人不足している。埼玉県の小6が約60,000人いるとすると、1%が600人。各小学校の小6、1%程度で募集人員が埋まることになる。

● 埼玉県の私立中は、パイの奪い合いから新市場の開拓をするといい。それには、私立中の努力と塾の努力が必要。公立小学校への広報活動を考えるといいかも。

● 埼玉県高校入試、学力層の構造変化について。昭和モデルは? 平成モデルは? 新元号モデルは?
----------------------------------------------------------------------

埼玉県高校入試、学力層の構造変化について。

3つのモデルとして、わかりやすく説明していました。
梅野さんの作った表から、ひとつずつ詳しく見ていきましょう。
表を文章化しているので、ザックリ気味になっています。

----------------------------------------------------------------------
◆ 昭和モデルは?

埼玉県公立高校は、上位から下位まで。
埼玉県私立高校は、中位から下位。
東京都内私立高校は、主に上位。

◆ 平成モデルは?

埼玉県公立高校は、上位から下位まで。
埼玉県私立高校は、上位から中位。
東京都内私立は、主に上位。

◆ 新元号モデルは?

埼玉県公立高校は、上位と下位の2極化。
埼玉県私立高校は、上位から中位。
東京都内私立高校は、主に上位。
----------------------------------------------------------------------

さて、新元号モデルは、もちろん予想となりますが・・・。
各高校の受験する学力層が変わってきましたね。

埼玉県公立高校は、「上から下までまんべんなく」だったのが・・・。
中位層が減り、上位層と下位層、2極化するだろうと。

2極化する根拠もありますよね。
それは、2017年度入試から、入試問題(数英)が2つに分かれましたから。
学力検査問題(標準問題)と学校選択問題(発展問題)の導入です。

上位層は、上位の中でより深く勉強をします。
さらに、上位校に行きたい子どもは多いので・・・。
倍率がしっかり、たとえば1.5倍などで出て、競争になります。

いつの時代も上位層は鍛えられて、学力が高いのかなと思います。

下位層は、倍率1倍以下、もしくは1倍未満の公立高校を狙います。
それは下位校になりがちで、だから競争がありません。
偏差値で見ると、10年間で徐々に落ちていっているように思います。

下位層は、より下位に近づいていくのかもしれません。

これで、2極化が目に見えて現れてきそうです★

ただし、前回の記事で書きましたが・・・。
埼玉県公立高校の統合再編計画も始まります。

倍率の低い下位校が姿を消すようなことが多ければ・・・。
下位層を受け入れる高校が、グッと減ってくるような気もします。
倍率が1倍くらいの、中位層を受け入れる公立高校に流れるのか。

そうすると、中位校の倍率は少し上がりますが・・・。
下位層の受験数が増えても、理論的には偏差値は上がりません。
中位層は、そのまま安心しているかもしれませんね。

ところで、公立高校は私立高校のように・・・。
入学した瞬間から、大学入試を強く意識させられることは少ないかと。
私立高校とは、違うメリットがあると思います。

● 好きな部活に熱中できる
● 校則も比較的厳しくない
● 自分の時間を好きに使える

公立高校の子どもでも、ある程度の学力や意識があれば・・・。
たとえば、部活の終わった高3の夏から予備校に行き、大学受験をする。
それでも、志望校にしっかり現役で合格している話も聞きます。

学力(偏差値)的には、ある程度以上の公立高校の子どもとなりますが。
それは中学校時代でも、ある程度以上の学力だったということです。

公立高校にも私立高校にも、メリット、デメリットがあります。
よく調べて、話を聞いて、説明会にも参加して、選んでほしいです。
最終的には、自分の学力と相談して選ぶことになりますが★

だから、できる限り、どの高校でも選べるように・・・。
日々の勉強に取り組んで、学力を上げておいてほしいですね☆

↑写真は、浦和コルソホール、講演前の様子です。

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県入試フォーラム2018レポ(3)

2018-06-12 | 勉強コラム

写真は、埼玉県・さいたま市、浦和コルソです。

180605、第14回、埼玉県入試フォーラム2018に出席しました。

会場は、埼玉県、浦和コルソ7階の浦和コルソホール。
主催は、NPO埼玉教育ネット。
参加者は、100人以上はいたでしょうか。

NPO埼玉教育ネットの公式HPは、↓をクリック。
http://www.s-k-net.jp/

講演してくれる先生は3人です。

● 河合孝允さん(駒込中学校高等学校 校長)
● 岩佐桂一さん(岩佐教育研究所)
● 梅野弘之さん(『高校進学ガイド』編集長)

各講演の、気になったところを紹介します。

2人目、岩佐桂一さんの講演(2)です。

----------------------------------------------------------------------
● 新学習指導要領になるのが、小学校2020年、中学校2021年、高校2022年。移行措置は、小学校・中学校2018年、高校2019年より。小学校の先生は、2020年までに英語の評価ができる(成績をつけられる)ようにする。

● 埼玉県、中学3年生の在籍数の変化。平成元年度入試、115,584人。これが平成のピークで、平成30年度(2018年度)は28歳。平成28年度入試、約65,400人。平成29年度入試、約65,600人。平成30年度入試、約64,500人。以降は減っていく。

● 公立高校と私立高校の学費について。公立高校は入学金5,650円、授業料なし。私立高校は入学金250,000円、授業料360,000円、施設費年100,000円など。埼玉県就学支援金、国の支援金と合わせて、375,000円、入学支援金100,000円、施設費支援等200,000円。ほぼ無償で私立高校に行けることになる。以上は、年収500万円未満の場合。

● 平成31年度、公立高校入試の注目点。さいたま市立大宮国際中等教育学校の募集。IB(International Baccalaureate インターナショナル・バカロレア 国際的な教育プログラム)採用校になる。通えるのは、さいたま市の子どものみ。以前からあるが、さいたま市立浦和中学校も通えるのは、さいたま市の子どものみ。

● 公立高校の統合再編計画。平成30年度末に発表される。10~13校の統合。

● 平成31年度、公立高校入試について。数学と英語は、学力検査問題(標準)と学校選択問題(発展)に分かれる。平成31年度、学校選択問題実施校は、浦和、浦和一女、大宮、市立浦和、蕨、川口北、川越、川越女子、川越南、所沢、所沢北、和光国際、熊谷、熊谷女子、熊谷西、不動岡、越ケ谷、越谷北、春日部、春日部女子。春日部女子が今回から新たに加わった。

● 中学校の先生の進路指導について。生徒や保護者に、公的テストの偏差値を活用してもよい。公的テストの結果を高校に見せるのはしてはいけない。

● 私立高校の定員増について。平成28年度入試から、浦和ルーテル(ずっと増)、狭山ヶ丘(3年間)、昌平(3年間)。平成29年度入試から、細田学園(3年間)、城北埼玉(3年間)。
----------------------------------------------------------------------

埼玉県公立高校の統合再編計画、気になりますね。

1999年度~2013年度にも、統合再編が行われました。
全日制は、2002年の153校から134校に。
夜間定時制は、2002年の31校から17校に。

「ああ、これでやっと一区切りついたな」と思っていたのですが・・・。
残念ながら、さらに子どもの数が減っていっているという現実があります。
2013年度時点の募集定員では、多すぎるとなったのでしょう。

180502の新聞記事に「県公立 10~13校減へ」がありました。

「県教委 少子化で29年春めど」ともあります。

記事を見てみましょう。

----------------------------------------------------------------------
埼玉県教育委員会は、2029年4月をめどに、埼玉県公立高校を減らす。
全日制は、10~13校減らす。
2018年度の134校から121~124校ほどに再編する。

中学校の卒業生の数について。
2017年3月では、約62000人。
2029年3月では、約56000人まで減る。

埼玉県公立高校の入学募集定員も、3500人ほど減る。

埼玉県内を4つの地域に分ける。

● 南部・さいたま・県央・・・2~4校減らす
● 南西部・川越・比企・西部・・・2~4校減らす
● 東部・利根・・・2~4校減らす
● 北部・秩父・・・2~3校減らす

合計で、10~13校減らす方針。

2019年度内に、具体的な実施方策をつくる。
----------------------------------------------------------------------

子どもの数が、実際に減ります。
でも学校の数は、そのまま・・・とはいかないでしょう。
先を見越して、高校を減らしていくことになります。

それに加えて、以下のようなことも言われています。

● 大学入試改革の不安もあり、私立大学の付属高校を選ぶ
● 国と県の私立高校入学の支援金の存在が認知されてきた

・・・以前よりも、私立高校に進学する流れができていると思います。

現在の埼玉県では、高校の募集定員比率が決まっているようです。
それは、「公立65:私立35」というものですね。
でも、昌平高校(埼玉県私立)のように、募集定員を増やす高校もあります。

今後、募集定員比率が変わるということもあるのでしょうか?

公立高校の学力下位校、倍率が1倍に届かない高校など・・・。
ただ公立高校を減らしていくだけなら、あまり未来がないというか★

ただ減らすだけでなく再編して・・・。
魅力ある公立高校に生まれ変わることでしょうか。

2018年度入試でいうと、新設の公立、川口市立高校があります。

川口市立高校の公式HPは、↓をクリック。
https://kawaguchicity-hs.ed.jp/

「文理スポーツコース」という私立高校のようなコースができました。
120人募集のところ、259人もの受験生が集まり・・・。
倍率は2.16倍と、公立高校としては高い倍率になりましたね。

特徴ある、そして魅力のある、現代にマッチしたコースをつくること。
それは、私立高校をお手本にすると見えてくるのかもしれません。

公立高校の中上位校や上位校は、学力が上の子どもが集まり・・・。
その結果、倍率もしっかり出て、競争も生まれます。
「できる子どもが集まる」なら、それが最もよい学校の在り方かも。

でも、それ以外の公立高校は・・・。
学校数もそうですが、中身を工夫していくことが必要な時代でしょうか。

・・・次回ラスト。

↑写真は、浦和コルソホール、講演前の様子です。

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県入試フォーラム2018レポ(2)

2018-06-09 | 勉強コラム

写真は、埼玉県・さいたま市、浦和コルソです。

180605、第14回、埼玉県入試フォーラム2018に出席しました。

会場は、埼玉県、浦和コルソ7階の浦和コルソホール。
主催は、NPO埼玉教育ネット。
参加者は、100人以上はいたでしょうか。

NPO埼玉教育ネットの公式HPは、↓をクリック。
http://www.s-k-net.jp/

講演してくれる先生は3人です。

● 河合孝允さん(駒込中学校高等学校 校長)
● 岩佐桂一さん(岩佐教育研究所)
● 梅野弘之さん(『高校進学ガイド』編集長)

各講演の、気になったところを紹介します。

2人目、岩佐桂一さんの講演(1)です。

----------------------------------------------------------------------
● 平成30年度、中学校長会主催、公的テスト(市一斉テスト)の実施地域。①さいたま市 ②南部地区 ③川越市 ④坂戸市 ⑤飯能入間地区 ⑥所沢市 ⑦入間東部地区 ⑧比企地区 ⑨秩父地区 ⑩本庄地区 ⑪熊谷市 ⑫北埼地区 ⑬埼葛地区 ⑭鶴ヶ島 ⑮毛呂山・越生 それぞれの地域で、テストの名前が違う。回数は2回か3回で実施。
----------------------------------------------------------------------

埼玉県の各地域で、年に2回か3回、「公的テスト」を実施しています。
これは、「実力テスト」や「校長会テスト」とも呼ばれていますね。
中3生が受験するテストで、各中学校で進路指導に使われます。

「なんで、通知表の5段階の成績があるのに、またテストをするの?」
そう思う人もいると思います。
それは、通知表の5段階の成績では、本当の学力がわからないからです。

「本当の学力」の定義は、複数あるかと思いますが・・・。
この場合は、「公立高校入試で点数が取れる学力」としておきます。

それには、「知識・技能」(基本問題が解ける学力)は当然のこと・・・。
「思考力・判断力・表現力」(応用問題が解ける学力)が必要です。

学校の先生は、「本当の学力」がわからないと・・・。
中3生に、どの高校を受験していいのか言いにくいのです★

「学校の成績は、ある程度よくて当たり前」が理想ですね。

試験範囲の学校のワークを覚える、学校のワークを提出する。
その他の小テスト、単元テスト、発表など・・・。
日々の「マジメさ」が学校の成績に反映されやすいと思います。

でも、学校の成績だけでは・・・。
入試で、どのくらいの点数が取れるのかが、学校の先生にわからない。
だから、「公的テスト」というものをやらされることになるわけです。

埼玉県の中3生は、公立高校入試模擬テストの「北辰テスト」もあります。
テスト業者のテストで、年に8回もあり、けっこう大変だと思います。
私立高校入試の事前相談で使い、公立高校の合否判定でも使えます。

テストだらけですが、埼玉県の中3生は誰もが通る道なので・・・★

資料を見ると、「公的テスト」の種類は、地域別になっていて・・・。
埼玉県全体では、15種類ほどありそうです。

「公的テスト」は、地域ごとに色々作らないで・・・。
埼玉県が一括で作って、年3回、同じ日に受験させればいいと思うのですが。
そうすれば、埼玉県全体の「公的テスト」経費も減ると思います。

なぜ、地域ごとに勝手に(?)「公的テスト」を運営しているのか?
ここが、わからないところです。

埼玉県で一括の「公的テスト」になった場合は・・・。
もしかすると、北辰テストの価値が減ってくるかもしれません★
私立高校も、「公的テストで判断するので大丈夫」になるかも。

全県で同じテストを解答して、偏差値を出せば・・・。
これはもう、北辰テストと同じ役割をしていることになりますから。
そんな時代が来るでしょうか。

アビット新白岡校があるのは、埼玉県の白岡市です。
白岡市の「公的テスト」は、「埼葛地区学力検査」という名前です。
資料によると、2018年度に受験するのは、10859人とあります。

「埼葛地区学力検査」を実施しているのは・・・。
春日部、越谷、三郷、八潮、吉川、久喜、蓮田、幸手、白岡、宮代、杉戸、松伏。
・・・この地域ですね。

公的テストの偏差値についてです。

埼葛地区である我が白岡市、2015年度は、ありましたが・・・。
2016年度、2017年度は、なくなっていたような。
集計されて転載されるなど、問題があったのでしょうか?

その「埼葛地区学力検査」の偏差値ですが・・・。
2018年度は復活するという話です。
やはり、子どもや保護者がわかりすいからでしょうか?

注意してほしいのは、この偏差値は地域内偏差値だろうということです。
つまり、埼葛地区内だけのものとなります。
さいたま市など他地域の高校を受験するときは、アテにしすぎないことです。

今のところは、北辰テストをキッチリ受験するといいと思います。
北辰テストは全県で実際されていて、母数が圧倒的にNO.1ですから。
どこの公立高校を受験するときでも、偏差値は合否判定に役立ちますよ。

私立高校なら、北辰テストの偏差値を事前の個別相談で高校の先生に見せます。
北辰テストは、直接役に立つということになりますね。
中3生は、北辰テストをできる限り受験しておきましょう☆

・・・次回へ続く。

↑写真は、浦和コルソホール、講演前の様子です。

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県入試フォーラム2018レポ(1)

2018-06-08 | 勉強コラム

写真は、埼玉県・さいたま市、浦和コルソです。

180605、第14回、埼玉県入試フォーラム2018に出席しました。

会場は、埼玉県、浦和コルソ7階の浦和コルソホール。
主催は、NPO埼玉教育ネット。
参加者は、100人以上はいたでしょうか。

NPO埼玉教育ネットの公式HPは、↓をクリック。
http://www.s-k-net.jp/

参加者の3/4が、高校の先生。
参加者の1/4が、塾の先生とのことです。

参加費は事前に振り込みで、一般4000円となります。
でも入口では、支払いの確認などは一切していませんでしたね。
名刺を渡せば、誰でも入場できるような状態でした★

講演してくれる先生は3人です。

● 河合孝允さん(駒込中学校高等学校 校長)
● 岩佐桂一さん(岩佐教育研究所)
● 梅野弘之さん(『高校進学ガイド』編集長)

各講演の、気になったところを紹介します。

1人目、河合孝允さんの講演です。

----------------------------------------------------------------------
● 自己肯定感について。「私は、自分自身に満足している」という問い。平成25年度、内閣府委託調査、対象は13歳~29歳。「そう思う → どちらかといえばそう思う → どちらかといえばそう思わない → そう思わない」、4つのうちひとつを選択。「そう思う」の割合、日本は7.5%、韓国は29.7%、アメリカは46.2%、イギリスは39.8%、ドイツは29.1%、フランスは30.9%、スウェーデンは21.3%。日本は、試験の「合・否」が、「幸・不幸」「優・劣」となっている。日本の教育の結果が出ている。

● 「IoT時代に必要な教育」とは?

● 文部科学省が定める教育内容に関する改善事項。言語活動の充実、理数教育の充実、伝統や文化に関する教育の充実、道徳教育の充実、体験活動の充実、小学校段階における外国語活動、教科を横断して改善する、プログラミング教育の必修化。

● 新学習指導要領について。高校の主な新科目、必修は「歴史総合」「地理総合」「公共」など。選択は「世界史探究」「日本史探究」「地理探究」「倫理」「政治・経済」「理数探究基礎」「理数探究」など。「STEM教育」とは?

● 「グローバル教育」とは?

● 「ポートフォリオ入試」とは? 学びの結果ではなく、「何を学んできたのか」が重要視される時代に。
----------------------------------------------------------------------

河合さんの講演は、教育についての最新ワードは、すでに熟知を前提。
その上で、話をしてくれるような感じでした。
私は、改めて最新ワードを確認し直さないと・・・という状態でした。

ここで確認し直したいと思います。

「IoT」とは何でしょうか?

「Internet of Things」。
直訳すると「モノのインターネット」となります。

世の中のさまざまなモノが、インターネットにつながります。
そこで情報交換することにより、相互に制御する仕組みです。
ビジネスや社会全般に、大きな革新を起こすことになります。

● 腕時計型のスマートウオッチ
● メガネ型のスマートグラス
● インターネットに接続可能なスマートテレビ

これらが、「IoT」を実現するメカということでしょう。

「STEM教育(ステムきょういく)」とは何でしょうか?

「Science, Technology, Engineering and Mathematics」。
科学・技術・工学・数学に重点を置いた、理数系の人材教育のことです。

高校の新学習指導要領では、理科と数学をまとめて・・・。
「理数探求基礎」「理数探究」が始まりますね。
理数系分野の高度な人材が必要になってくると考えられています。

「グローバル教育」とは何でしょうか?

地球的課題の理解と解決のための教育とあります。

河合さんの話では・・・。
「国際人として」世界の人々と共に「働き・生きる」ことのできる若者を育む教育。
・・・そのようなものでした。

「ポートフォリオ入試」とは何でしょうか?

高大接続ポータルサイト「JAPAN e-Portfolio」があります。
高校生が、学校内外の活動をeポートフォリオとして記録します。
これを大学出願時に大学に提出できる入試のことです。

高校生は、資格、検定、学校以外の活動成果などを記録していきます。
それを、高校の先生が確認します。
その蓄積されたデータを、大学入試のときに利用しようということです。

2019年度(平成31年度)大学入試にて・・・。
eポートフォリオを活用する大学があります。

国公立大学は、東京外国語大学、東京農工大学、大阪大学など。
公立大学は、首都大学東京など。
私立大学は、青山学院大学、上智大学、中央大学、法政大学、明治大学、立教大学、早稲田大学など。

学びの「主体性」が重視されそうですね。

・・・次回へ続く。

↑写真は、浦和コルソホール、講演前の様子です。

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

篠津中 第1回定期テスト対策の体験指導(2018年度 1学期)

2018-06-07 | 教室日記

写真は、集団指導教室の様子です。

埼玉県白岡市・篠津中に通う、学年順位30番以内を狙うお子さんの保護者様へ。

篠津中の第1回定期テストが、180618&180619に迫りましたね。
定期テスト前、次のようなことを思ったことはありませんか?

□ 定期テスト前、何を勉強したらよいのかわからないようだ
□ テスト範囲を、しっかり勉強できていない気がする
□ 昨年度(過去)、どんな問題が出たのか知りたい
□ 子どもの力がどのくらいなのか試してみたい
□ 子どもだけでテスト勉強をするのは難しそうだ
□ 定期テスト前の勉強のやり方を教えてほしい
□ テスト前なのに、家でのんびりしている時間が長い
□ 前回よりも、もう少し点数を取れると思う
□ 普段の学校の授業だけでは、足りない気がする
□ 学校の授業内容が、だんだん難しくなってきた

5か所くらいにチェックが入ったら、以下を見てほしいです。

アビット新白岡校では、通常、1~2週間前から対策指導を行います。
今回は、6月11日(月)からですね(これより前からのこともあります)。

そこで、篠津中に通うお子さんの保護者様にお知らせです。
今現在、通っている塾がなければ・・・。
アビット新白岡校の、定期テスト対策の体験指導に参加しませんか?

↑ずっと付きっきりでない個別指導の時間もあります。

今回、アビット新白岡校、篠津中の定期テスト対策の日程は・・・。

◆ 中1(現在満席です)

● 6月13日(水)19:00~21:00 数学
● 6月15日(金)19:00~21:00 国語・英語
● 6月16日(土)19:00~21:00 社会・理科

◆ 中2

● 6月12日(火)19:00~21:00 数学
● 6月15日(金)20:00~22:00 国語・英語
● 6月16日(土)16:00~18:00 社会・理科

◆ 中3(現在満席です)

● 6月12日(火)20:00~22:00 国語・英語
● 6月14日(木)19:00~21:00 数学
● 6月17日(日)19:00~21:00 社会・理科

・・・このような予定で行います♪

体験指導で使う教材です。

● 篠津中の過去問
● 教科書準拠版の定期テスト対策プリント
● その他、もう少し難しいプリント

・・・これらを使うことが多いです。

ただし、過去問はないこともありますし・・・。
試験範囲が合っていないこともあるので、使用しないことも。

普段、アビット新白岡校の体験指導(中学生・2週間)は・・・。
事前に「学力診断テスト(数英)」を行います。
集団授業があるので、ある一定以上の学力が必要だからです。

ただし、この「定期テスト対策の体験指導」は・・・。
特に、「学力診断テスト」を行うことはありません。
1週間で、定期テストの範囲を勉強するだけですからね。

↑少人数で勉強しているので、臨機応変に指導しています。

ちなみに集団指導では、ある程度のレベルのものを勉強します。
個別指導では、1人ひとりに合わせることが可能です。
勉強が苦手なら、カンタンなことを繰り返し、で見ていきますよ。

参加者は、名前(お子さんと保護者)、住所、電話番号が必要です。
こちらから、ご家庭に勧誘の電話をすることはありません。
ただし、簡単なお手紙(報告)を送らせてもらうことはあります。

体験指導経費は、500円です。

「今回は、自分だけで勉強して、うまくいくかなあ?」
そんなことを思ったら、まず連絡してくださいね。

電話番号は、0480-93-9818です。

平日のお問合せは、15:00~22:00まで。
普段の日曜日・祝日は、お休み(休校)です。

土曜日は、対策講座などがあるときは教室にいます。
そのときは、確実にお問合せにお答えできます。

時間外、休校でも、転送電話で教室長のケータイにつながります。
ただし、車内にいるとき、店内にいるときなどは出られません。
朝は10:00くらいから、夜は23:00くらいまで出られますよ。

お子さんの学力UPのため、ぜひお役に立ちたいと思います☆

---------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年冬もカラオケから学ぶ(2)

2018-06-01 | 教室長の趣味

写真は、埼玉県・北浦和のカラオケ店、「歌広場」です。

171217、定期カラオケイベントでした。
今回は、埼玉県・北浦和「歌広場」にて。
定番の2人で6時間コースでした。

私の歌った歌から、「やる気の出る歌詞」を紹介します。

まず、乃木坂46の「いつかできるから今日できる」です。

「いつかできるから今日できる」の歌詞全文は、↓をクリック。
https://www.uta-net.com/song/237683/

----------------------------------------------------------------------
♪いつかできる(できるのなら)
 そのうちに(今日できるよ)
 ここで逃げ出さないで
 前を向いて大地立つんだ
 いつかは(遠すぎるよ)
 眩しい(この場所から)
 先に延ばさずに
 踏み出せよ すぐに
 君ならできる
----------------------------------------------------------------------

大切なのは、自己コントロール力だと思います。

今日やるべき勉強は、今日やる。
しかも、「勉強のやり方」を守ってやる。
これが日々できているか、できていないか、だけでしょう。

自分をコントロールする力がある人は、それをする。
確認テストをしてみると、やはり理解している、できるようになっている。
だから勉強ができるようになり、選びたい道を進める。

自分をコントロールする力がない人は、それができない。
「勉強のやり方」を守らないどころか、その勉強すらしない。
だから勉強ができるようにならなくて、選びたい道に進めない。

学校の定期テスト、学校の実力テスト、模試、入試。
うまくいかせたかったら、その寸前に頑張るのは当然のこととして・・・。
今日できることを、日々精一杯やることです☆

「いつかできることは、すべて今日でもできる」
 (ミシェル・ド・モンテーニュ Michel de Montaigne フランスの思想家)

次に、安室奈美恵の「Hope」です。

「Hope」の歌詞全文は、↓をクリック。
https://www.uta-net.com/song/239348/

----------------------------------------------------------------------
♪目を閉じて耳を澄まして
 探し出そう 君の答えを
 道は必ず 続いているよ
 まだ見たことのない海へ
 We are hope
----------------------------------------------------------------------

『心理マーケティング100の法則』酒井とし夫〔さかい・としお〕著(日本能率協会マネジメントセンター)を読みました。

そこに、「自分で決めたと思えば、自らの意志で動くようになる」がありました。

「人は自分で決意したと思うことには心から納得し、その決意に従って行動する傾向がある」
・・・そのように書いてありますね。

「Hope」は、TVアニメ『ONE PIECE(ワンピース)』の主題歌です。
2018年、「ホールケーキアイランド編」で使われています。

そういえば、『ONE PIECE』の主役、モンキー・D・ルフィが言っています。

----------------------------------------------------------------------
できるかどうかじゃない。
なりたいからなるんだ。
海賊王に、オレがなるって決めたんだから。
そのために戦って死ぬんなら別にいい!
----------------------------------------------------------------------

・・・これは強いですね☆

「心で見なくちゃ、ものごとはよく見えないってことさ。かんじんなことは、目に見えないんだよ」
 (サン=テグジュペリ『星の王子さま』より)

最後は、back numberの「瞬き」です。

「瞬き」の歌詞全文は、↓をクリック。
https://www.uta-net.com/song/239017/

----------------------------------------------------------------------
♪幸せとは
 星が降る夜と眩しい朝が
 繰り返すようなものじゃなく
 大切な人に降りかかった雨に傘を差せることだ
----------------------------------------------------------------------

これは・・・、驚くべき真理ですね。

幸せとは、お金、地位、名誉があって・・・。
成功して、周囲から認められて、何でも好きなことができて。
もちろん、これも大きい幸せですが、それだけじゃないよと。

幸せとは、何か与えられることではなくて・・・。
それを与える大切な人がいることだと言っているのだと思います。
ホントにその通りですね。

それには、自分がある程度しっかりしていないと。
人に与えるどころではないということはあると思います。
自分のことを振り返っても、忘れないようにしたい歌詞です☆

「人は、自分が持っている資源を、仲間に分け与えたいという本性を持っているというのです。その本能は現代人にも引き継がれています。人間には、『分け与える』ことで心が喜んで『幸せ』になる…ということが脳にプログラミングされているというのです」
 (廣田信子〔ひろた・のぶこ〕 マンション総合コンサルティング㈱代表取締役、一級建築士、マンション管理士)

↑さあ、6時間、歌いますよ♪

----------------------------------------------------------------------

瞬き(初回限定盤)(DVD付)
クリエーター情報なし
Universal Music =music=

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする