ブログ・アビット

埼玉県新白岡の学習塾、アビット新白岡校の日常と教室長の日常をお送りします。

中3数学 篠津中、定期テスト対策 2次方程式と1次関数の合体問題

2016-09-23 | 本日の授業

写真は、160915、中3数学の授業です。

埼玉県白岡市・篠津中、第2回定期テストが迫りましたね。
160923です。
2週間前からテスト範囲に戻って勉強しています。

さあ、過去問を見てみましょう。

問題「図で、点Pはy=x+4のグラフ上の点で、点QはPからx軸にひいた垂線とx軸との交点です。点Oと点Pを結び、△OPQをつくるとき、次の問に答えなさい。ただし、点Pのx座標は正の数とし、座標の1めもりは1cmとします」

(1)点Pのx座標が2のとき、△OPQの面積は何㎠になりますか。

(2)△OPQの面積が48㎠になるときの点Pの座標を求めなさい。

模試や入試などでもそうですが・・・。
こういう場合、だいたい(1)はカンタンです。
多くの子どもが正解するはずです。

それでは、解答の流れを一緒に見ていきましょう。

(1)点Pのx座標が2のとき、△OPQの面積は何㎠になりますか。

直線y=x+4上に点Pがあります。
つまり、点Pには直線y=x+4が通っていますよね。
その場合は、x=2を直線の式に代入してしまえばいいのです。

→ y=2+4
   =6

点Pの座標は、(2、6)となります。

y座標が出れば、△OPQの高さが出たことになります。
△OPQの底辺も、点Pのx座標からわかります。
これで、△OPQの面積の式、「底辺×高さ×1/2」をつくれますね。

→ 2×6× 1/2=6

答えは、「6㎠」です。

(2)△OPQの面積が48㎠になるときの点Pの座標を求めなさい。

今度は、面積がわかっています。
「6㎠」ではないので、点Pの座標は、(2、6)ではありません。
点Pは、y=x+4上のどこかに移動していますよ。

この問題は、ただ見ていても答えは出てきません。
座標がまったくわからないので・・・。
点Pのx座標をxと、勝手においてしまいます。

そうすると、点Pのy座標も出るのです。
x座標のxを、y=x+4に代入してしまえばよいのです。
xの部分にxを代入するわけですから・・・。

→ y=x+4

点Pの座標は、(x、x+4)となりますね。

ここで、三角形の面積の式、「底辺×高さ×1/2」をつくります。
△OPQの底辺はx、高さはx+4です。

→ x×(x+4)× 1/2=48

この2次方程式を解くと、「x=-12、x=8」が出ます。
問題文より、点Pは正の数ですから・・・。
点Pのx座標は、8だけとなります。

点Pのy座標は、y座標の「x+4」に、x=8を代入してください。

→ y=8+4
   =12

答えは「点P(8、12)」となります。

↑途中の計算を確認してみてくださいね。

xを代入するとややこしくなるので、違う文字でもかまいません。
たとえば、「a」などです。

この系統の問題は、学校の教科書にも載っています。
アビット新白岡校の確認テストにもありましたよね。

「自分でxとおく」というのは、難しい部類だと思いますが・・・。
「見たことある」という問題は、解きやすいですね♪

この日使った2015年度、第2回の定期テスト過去問は・・・。
少しだけ難しい問題も入っている印象です。

まあ、「学校のワークに載っていた」というのなら・・・。
多くの子どもができると思いますが。

よい感じのバランスで作られていると思いました☆

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

篠津中、第2回定期テストの日程が?

2016-09-22 | 教室日記

写真は、160922、篠津中の定期テスト対策指導です。

埼玉県白岡市・篠津中、第2回定期テストが迫りましたね。
160923です。
160922は祝日ですが、定期テスト対策指導をしています。

2016年度の篠津中、第2回定期テストの日程は・・・。
変なところにありますね★
例年なら、第2回定期テストは、10月の中旬です。

160923なんて、2学期が始まってから少ししか経っていません。
当然、授業も少ししか進んでいません。
結局、試験範囲は狭くなってしまいます。

だから、先生方は問題が作りにくいかと思うのですが★
こんなに早い時期に第2回定期テストを行う理由が・・・。
何かしら篠津中であるのでしょうか。

この日、子どもが言っていましたよ。
「試験範囲が狭いからいい」

私はすかさず・・・。
「でも、第3回の定期テストの試験範囲が広くなるよ~」

子どもは、初めて気がついたようでした。
「それはイヤだな」と。
目の前だけのことではなく、少し先のことも考えてほしいです★

9月のシルバー・ウィーク(と言うのか?)の真っただ中。
本来なら、けっこうお休みがあるはずなのです。
「夏期講習以来、やっとゆっくりできる」はずなのに・・・。

160923に定期テストでは、土日祝がなくなってしまいます★
これが、イチバン声に出して言いたいところでした。
子どもにたちには、10回以上言ったかも・・・。

定期テストの次の週は、第5回北辰テスト対策週になってしまいます。
連続かあ~★

まあ、何か目標あるからこそ・・・。
気合を入れて勉強できるということもありますが。

中3は、数学と英語の過去問、その他を勉強しました。
中3の過去問は、めずらしく難しい問題も入っていましたね。
こんな感じだと、そんなに高得点は取れないかも?

北辰テストの過去問を解くときには、いつも言っています。
「難しすぎる問題は気にしないで、できる問題を必ず当てて」

そうすれば、偏差値は高くつくはずなのです。
偏差値が低いのは、「普通はできる」問題を間違えているからです。

定期テストでも、問題の難易度によっては、そうなるかもしれません。

定期テストには通常、見たことないような問題は出ませんが・・・。
先生によっては、まれに入試問題から引っ張ってくる場合もあるのです。
「こんな難しい問題、授業でやったの?」という感じ★

ただ、中学校の定期テストは・・・。
「授業や教科書の内容を覚えているか、理解しているか」
・・・これを調べるためのテストだと思うのです。

授業で教えるはずもないような難しい問題なら・・・。
定期テストでイキナリ出題するのは、反則だと思うのです。
それでは、定期テストではなく、実力テストになってしまいます。

ただ、最後の5点分とかなら、ありかもなあとも思います。
学校のワークそのままみたいな定期テストだと・・・。
ラクではありますが、面白くありませんから。

いずれにしても、定期テストはバランスよく作ってほしいです。

塾生のみなさん、第2回定期テストの成果を期待しています☆

--------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中3理社 北辰テスト対策講座(平成28年度 第4回)

2016-09-20 | 本日の授業

写真は、160903、中3北辰テスト対策講座(理社)です。

写真は理科だけですが・・・。
この週は、平日の通常指導で、北辰の過去問を解いています。
平日に3教科(国数英)、本番前日160903の土曜日で2教科です。

理科の問題を見てみましょう。

問5「6V(ボルト)-9W(ワット)の電熱線Aと6V-18Wの電熱線Bを用意した。同じ量の水が入った2つの容器を用意し、電熱線Aと電熱線Bを直列につないで、図のような回路をつくった。この回路に電圧計の値が6.0Vになるように電源装置を調節して5分間電流を流した。電熱線Bの5分間に消費した電力量は何J(ジュール)か求めなさい。また、計算の過程や考え方も書きなさい」

「思考力・判断力・表現力」が必要な問題ですね。
フリーのスペースに、自分の考え方を記述していきます。

基礎知識として必要なものは・・・。

● 直列回路と並列回路のルール
● オームの法則・・・「A×Ω=V」
● 電力量の公式・・・「W×秒」

・・・この3つですね。

問題文を見ると、「文が長くてイヤだな~」と思うかもしれませんが・・・。
けっこう普通の問題ですよ。
基礎知識を知っている子どもなら、普通に記述していけます。

一緒に見ていきましょう。

----------------------------------------------------------------------
グラフより、電熱線Aの抵抗は?

→ 4V/1A=4Ω

グラフより、電熱線Bの抵抗は?

→ 2V/1A=2Ω

回路全体の抵抗は?

→ 4Ω+2Ω=6Ω

回路全体の電流は?

→ 6V/6Ω=1A

電熱線Bの電圧は?(直列回路なので、電流はどこも同じ)

→ 1A×2Ω=2V

ラスト、電熱線Bの電力量は?

→ 2V×1A×(60×5)秒
 =2W×300秒
 =600J

答えは、「600J」です。
----------------------------------------------------------------------

この書き方そのものでなくても大丈夫です。
私は説明するので、人に伝わりやすい書き方になっています。

↑確認してみてくださいね。

北辰テスト前の1週間は、北辰テストの過去問を勉強します。
そして、今回はよいことがありましたよ♪
中3生全員、数学の偏差値【SS】が【SS 60】を超えました。

最低で63点、【SS 60.3】。
最高で82点、【SS 72.9】。

まあ、他の教科は、まだかなりバラつきがありますが★
数学でよい【SS】が出るのが、一番嬉しいです~♪
過去問ですが・・・。

アビット新白岡校は、第一に・・・。
数学が伸びる(はずの)カリキュラムと指導になっているので。
私の思った通り、対応した通りの展開になっているのかなと。

160904の第4回北辰テスト本番も、期待しています☆

↑夏期講習の成果を出してほしいですね。

----------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『こち亀』最終回&コミックス最終200巻(2)

2016-09-18 | 教室長の趣味

写真は、『週刊少年ジャンプ』と『こち亀』200巻です。

『こち亀』(『こちら葛飾区亀有公園前派出所』)が、ついに最終回です。
『こち亀』は、2016年で連載40周年でした☆

『こち亀』の公式HPは、↓をクリック。
http://www.j-kochikame.com/

160917、『週刊少年ジャンプ』と『こち亀』200巻を購入しました。

『ジャンプ』は、『こち亀』が最終回で、『こち亀』が表紙です。
『こち亀』200巻は、最終回が収録された最終巻です。

160915の新聞記事に、「連載終了の『こち亀』 40年続いたわけは?」がありました。

やはり、「時代に合わせて変化していける」という部分でしょうか。
『こち亀』主人公の両津勘吉〔りょうつ・かんきち〕、両さんは・・・。
強烈なキャラが設定されたうえで、常に自由に動いています。

両さんが自由に動けるマンガなので・・・。
その時代に合った、もしくは流行ったネタを盛り込めるわけです。
たとえば、ドローンが話題になれば、すぐに両さんが使います。

そんな感じで、常に今の時代を取り込んで・・・。
いつでも最新の内容になっていた気がします。
それが、40年続いた大きなわけだと思います。

作者の秋元治先生の、最初の設定が素晴らしかったということでしょう☆

それでいて、名物的な話も多数あります。

● 特殊刑事、他の警官の話
● ゲーム、フィギュア、プラモなどの趣味の話
● 下町人情的な話、両さんの子どもの頃の話
● 両さんが考えたこと、両さんが作った物が大ヒットする話
● 両さんが部長からの頼まれごとを失敗して、部長が恥をかく話

・・・たぶん、もっとありますよね。

私は、両さんのアイディアが大ヒットする話が好きですね。
オチは、大原部長が怒り狂って、武装して派出所に来て・・・。
「両津はどこだ?!」というのが好きです。

上の新聞記事には、「主な長寿連載漫画」が載っていました。

カッコの中は、連載開始年。
雑誌名は、主な掲載紙です。
160915時点のBEST 5を見てみましょう。

----------------------------------------------------------------------
1位 『こちら葛飾区亀有公園前派出所』199巻(1976年)週刊少年ジャンプ

2位 『ゴルゴ13』182巻(1968年)ビッグコミック

3位 『ミナミの帝王』138巻(1992年)週刊漫画ゴラク

4位 『クッキングパパ』137巻(1985年)モーニング

5位 『はじめの一歩』114巻(1989年)週刊少年マガジン
----------------------------------------------------------------------

私は、その理由がわからなかったのですが・・・。
『こち亀』の近年のコミックスは、分厚くなっていましたよね。
これは、200巻ジャストで終了にしたかったからとのこと。

もし、通常通りに1巻あたり9~10話程度の収録だったら・・・。
220~230巻くらいまで、いっていたように思います。

私は、少しでも巻数が多いほうがよかったと思いますが・・・。
秋元先生は、そうは考えなかったようです。
「200巻で40周年、お祭りのようにしてからスッと消えたい」と。

さて、これだけ『こち亀』を話題に出しておいて・・・。
私は、『こち亀』を全巻持っているのか?
申し訳ないのですが、全巻はそろっていません★

社会人になって、ひとり暮らしになってからも買い続けていて・・・。
買った分は、実家にすべて置いてあります。
おそらく、1~169巻くらいまでは持っていますよ。

このあたりで買い逃して、それ以降は買い続けるのをあきらめたと。

『こち亀』は、終わるはずがないと思っているので。
まあ、いつか余裕が出て、広い部屋で、本棚がたくさんあったら・・・。
全巻そろえればいいかなと思っていました。

全巻そろえるつもりはあったので・・・。
『こち亀』コミックスのメモは、あったのです。

そのメモには、「170、171、172、173、174、175、176、177、178」とありました。
買ったら、「×」をつけていくつもりでしたね。
メモは、178巻で切れていましたが・・・。

でも、今になって後悔しています。
『こち亀』のコミックス、しっかり全巻買っておけばよかったなあと。
今後は、古本屋も含めて、全巻そろえていきたいと思います。

世の中が続いていて、秋元先生が存在する限り・・・。
『こち亀』に、ネタ切れはないと思っています。
秋元先生の気が向いたら、ぜひ復活させてほしいですね。

そのときは、タイトルは変えないで、そのままで。
そして、コミックスも201巻から続けてほしいです。

両さん、40年間、ひとまずお疲れさまでした☆

----------------------------------------------------------------------

こちら葛飾区亀有公園前派出所 200 特装版 40周年記念 (ジャンプコミックス)
秋本 治
集英社

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『こち亀』最終回&コミックス最終200巻(1)

2016-09-17 | 教室長の趣味

写真は、『週刊少年ジャンプ』と『こち亀』200巻です。

『こち亀』(『こちら葛飾区亀有公園前派出所』)が、ついに最終回です。
『こち亀』は、2016年で連載40周年でした☆

『こち亀』の公式HPは、↓をクリック。
http://www.j-kochikame.com/

160917、『週刊少年ジャンプ』と『こち亀』200巻を購入しました。

『ジャンプ』は、『こち亀』が最終回で、『こち亀』が表紙です。
『こち亀』200巻は、最終回が収録された最終巻です。

これが、160917に同時発売だったのです。
『ジャンプ』で初めて世に出されたものが・・・。
同時発売のコミックスに収録というのは、初めてのことだと思います。

さらに、初めてのことがひとつ。
『ジャンプ』の最終回、ラスト2ページであるエンディング・・・。
それと、コミックスの最終回、ラスト2ページのエンディングが違います。

これは、記念として両方ほしくなってしまいますね~。
ちなみに、『ジャンプ』のエンディングのほうが、感動的です。

『ジャンプ』を買ったのは、20年以上ぶり(?)だったか・・・。
前回買ったときのことは、まったく覚えていません★

私は、ここ20年以上(?)、『ジャンプ』は毎週立ち読みしています。
2016年現在、読んでいるマンガは2作品です。
それは、『ONE PIECE』と『こち亀』です。

160903のネットの記事にて、『こち亀』終了を初めて見ました。
この夏、イチバンのオドロキのニュースでした。
思ってもいなかったので、最初はまったく実感がわきませんでした。

でも次の日、160904の新聞記事にて・・・。
「『こち亀』40年の歴史に幕」がありました。
歴史のあるマンガだと、終了するときに記事になるのですね。

これで、少し実感がわいてきました。
「ああ、本当のことなんだ~・・・」という感じです。

記事には、以下のような偉大な足跡が書いてあります。

----------------------------------------------------------------------
一度の休載もなく続いている。
単行本は199巻、計1億4千万部以上を売り上げている。
ドラマ化、映画化、舞台化もされている。
----------------------------------------------------------------------

記事には書いてありませんが、もちろんアニメ化もされています。

『こち亀』は、私の人生にて、あるのが当たり前の存在でした。
作者の秋元治〔あきもと・おさむ〕先生(63歳)が元気なのに・・・。
終了するとは思っていませんでした。

秋元先生が存在する限り、元気な限り・・・。
描き続けてくれるものだと、勝手に思い込んでいたのです。
私にとっては、2016年で最も驚いた出来事になる可能性大です★

さて、それだけ熱心な思いのある『こち亀』ですが・・・。
私は、全200巻のコミックスを、キッチリ集めているのか?

それは、次回ラストへ☆

----------------------------------------------------------------------

こちら葛飾区亀有公園前派出所 200 特装版 40周年記念 (ジャンプコミックス)
秋本 治
集英社

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大宮開成高等学校 入試説明会レポ

2016-09-17 | 埼玉県 私立高校・中学説明会レポート

写真は、大宮開成中学・高等学校の校舎です。

大宮開成高等学校の最寄り駅は、JR大宮駅。
駅から、バスで約7分です。

大宮開成高等学校のHPは、↓をクリック。
http://www.omiyakaisei.jp/

160915 大宮開成高等学校 入試説明会

3つのオトク情報

● 平成28年度、大学合格実績について。国公立大学が78名。東京大学2名、東京工業大学、北海道大学、東北大学、名古屋大学、九州大学、浜松医科大学、東京外語大学、筑波大学、千葉大学、横浜国立大学、電気通信大学、埼玉大学、宇都宮大学、群馬大学など。最難関私立大学(早稲田・慶應義塾・上智)が109名。難関私立大学(G-MARCH〔学習院・明治・青山学院・立教・中央・法政〕・東京理科)が490名。

● 平成29年度、高校入試について。北辰テストの偏差値【SS】は、第3回~第7回までのベスト2回の平均を見る。特進選抜先進コース、特進選抜Ⅰ類コース、特進選抜Ⅱ類コースは、3科のみを見る。特進選抜Sコースは、3科か5科のどちらかで見る。個別相談をしていて【SS】の基準値あれば、合格の可能性が高い。学校の内申点が基準値を超えていれば、当日の入試の得点に20点加点する。ただ最近は、誰もが20点加点されることが多い。入試が1教科でも1ケタの点数だったら、不合格になる。

● 平成28年度、高校入試について。国語の入試問題について。古文読解問題は、文章は簡単目で、現代語訳もある。係り結びの法則が出る。英語の入試問題について。長文読解が6割を占める。文法問題では、現在完了形、cannot、had better、mustなどの意味、用法、第4文型から第3文型への書き換え、関係代名詞、間接疑問文が出る。数学の入試問題について。大問2は文章問題。食塩水、速さ・時間・距離、確率が出る。大問4は空間図形問題。立体の切断、平面図形が回転して立体になるものが出る。大問5は関数問題。過去問と同じ系統。

一言:平成28年度入試までは5コースあったが、平成29年度入試から4コースになる。500名定員のところ、650名ほど入学したので、多く入学させられなくなった。基準の偏差値も上がった。人気もあり、よい流れだと思う。

塾生の保護者の方へ。
学校の特色、学校指定の基準偏差値、実際の合格者の偏差値、入学時にかかる費用、進学先ついては、保護者面談でお伝えします。

---------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大宮開成中学校(中高一貫部) 入試説明会レポ

2016-09-16 | 埼玉県 私立高校・中学説明会レポート

写真は、大宮開成中学・高等学校の校舎です。

大宮開成中学校(中高一貫部)の最寄り駅は、JR大宮駅。
駅から、バスで約7分です。

大宮開成中学校(中高一貫部)のHPは、↓をクリック。
http://www.omiyakaisei.jp/

160915 大宮開成中学校(中高一貫部) 入試説明会

3つのオトク情報

● 平成28年度、大学進学実績について。第6期生、70名について。国公立大学に18名合格。お茶の水女子大学、東京医科歯科大、東京農工大、東京学芸大、埼玉大、筑波大、横浜国立大、宇都宮大、群馬大、首都大学東京など。最難関私立大学(早稲田・慶應義塾・上智・東京理科大)に25名合格。難関私立大学(G-MARCH〔学習院・明治・青山学院・立教・中央・法政〕)に79名合格。

● 平成29年度、中学入試について。英数特科クラスと特別進学クラスがある。国語・算数・理科・社会の4教科入試のみ。国算は各100点、理社は各50点、合計300点満点。国語の入試問題について。漢字は、トメ、ハネ、ハライも見る。助動詞、助詞の識別が出る。算数の入試問題について。計算や特殊算に加えて、食塩水の問題、旅人算、流水算、通過算、立体の切断、相似、図形の通過領域、立体に水が入る問題が出る。理科の入試問題について。計算は、比例を使う計算、過不足の計算。社会の入試問題について。地理は雨温図の読み取り。歴史は時代の流れをつかむ。例年は8月までの時事問題を出す。どの教科も、最後まで解答していないことがある。最後から解いていってもよいかも。

● 平成29年度、中学入試について。入試は4日間(4種類)ある。どれもレベルは同じ。1月中の複数回受験者は、選考において優遇する。アップ合格、スライド合格、特別アップ合格の制度がある。1月中の入試では、成績状況を開示する。

一言:平成29年度入試の問題の傾向を、けっこう詳しく教えてくれていた。上記は主なものだけ抜粋。11/23(日)の入試対策会でも教えてくれるか。

塾生の保護者の方へ。
学校の特色、基準偏差値、実際の合格者の偏差値、入学時にかかる費用、進学先ついては、保護者面談でお伝えします。

---------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

等身大ヒーロー 3連発!

2016-09-14 | 教室長の趣味

写真は、等身大(?)ウルトラマンです。

160813、東京・池袋、サンシャインシティに参戦しました。

サンシャインシティには、等身大ヒーローが3人いましたよ。

ひとり目は、等身大(?)のウルトラマンです。

あれ? このウルトラマンって・・・。
よく、東京ドームの敷地内に居るウルトラマンだと思います。
けっこう出張があるのでしょうか?

2016年から、TV番組の新しいウルトラマン・・・。
『ウルトラマンオーブ』(テレ東)が始まりましたね。

『ウルトラマンオーブ』の公式HPは、↓をクリック。
http://m-78.jp/orb/

私は、ほとんど見ていますよ。
「フュージョンアップ」といって・・・。
過去の2人のウルトラマンの力を合わせて変身しています。

たとえば、ウルトラマンとウルトラマンティガのパワーを借りて・・・。
「スペシウムゼペリオン」という姿になります。
ウルトラセブンと誰かのフュージョンアップも見たいですね。

変身のときの掛け声が、「光の力、お借りします!」など。
なぜか礼儀正しい言い方なのが、特徴(違和感?)ありますよね。
主人公、特に礼儀正しい青年ではないのですが・・・。

2人目は、ゴジラが出ました。

↑ゴジラの足が、サンシャインシティの天井をぶち抜いてしまいました★

私がペチャンコにならなくてよかった・・・。

2016年、映画『シン・ゴジラ』が上映されましたね。

映画『シン・ゴジラ』の公式HPは、↓をクリック。
http://www.shin-godzilla.jp/index.html

160913の新聞記事に、「『シン・ゴジラ』快進撃のワケ」がありました。

興行収入は、65.6億円。
延べ450万人の観客動員。
平成ゴジラシリーズ以降の新記録になりました。

「3・11以降のリアルさがある」など、特徴があるようですね。
公開当初は、ゴジラファンの男性が主な観客でしたが・・・。
次第に、カップル、女性同士、親子連れに広がっていったとのこと。

私は、ゴジラシリーズに特に思い入れはありませんが・・・。
テレビで放送されたら、ぜひ見てみたいですね。

3人目は、孫悟空です。

↑悟空、気さくにインタビューに答えています。

悟空がなぜ、インタビューに答えているのかというと・・・。

↑このイベントの営業のようですね。

2016年は、TVアニメ『ドラゴンボール超』が放映されています。

『ドラゴンボール超』の公式HPは、↓をクリック。
http://www.toei-anim.co.jp/tv/dragon_s/

『ドラゴンボール』は大好きなので、毎週欠かさず見ていますよ。
特に2016年8月は、「悟空ブラック」の話になっていますね。
『超』の中では最もシリアスな話で、面白いです♪

「スーパーサイヤ人ロゼ」は、かなり強いですが、どうなるか?

とにかく等身大ヒーローは、テンション上がります☆

↑サンシャインのあと、池袋のanimateにも参戦しました。

----------------------------------------------------------------------

【Amazon.co.jp限定】ドラゴンボール超 Blu-ray BOX6(オリジナル特典付き)
クリエーター情報なし
Happinet(SB)(D)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栄北高等学校 入試説明会

2016-09-13 | 埼玉県 私立高校・中学説明会レポート

写真は、栄北高等学校の校舎です。

最寄り駅は、埼玉新都市交通ニューシャトル、丸山駅。

大宮駅からニューシャトルで15分、丸山駅下車、徒歩3分。
上尾駅から朝日バスで15分、徒歩5分。
上尾駅からコミュニティーバスで15分、徒歩3分。
蓮田駅からコミュニティーバス10分、徒歩3分。

栄北高等学校の公式HPは、↓をクリック。
http://www.sakaekita.ed.jp/hp2011/top/indexsakaekita00.html

160909 栄北高等学校 入試説明会

3つのオトク情報

● 平成28年度、大学合格者について。国公立大学に9名合格。埼玉大、宇都宮大、都留文科大、前橋工科大。早慶上理(早稲田・慶應義塾・上智・東京理科)に13名合格。GMARCH(学習院・明治・青山学院・立教・中央・法政)に53名合格。成成獨國武(成蹊・成城・獨協・國學院・武蔵)に44名合格。日東駒専(日本・東洋・駒沢・専修)に140名合格。

● 平成29年度、高校入試について。普通科は、学力の高い順に、特類選抜→特類→Ⅱ類→Ⅰ類となる。合格の目安は、内申と北辰テストの偏差値があり。内申は、3年次の1学期か2学期をみる。北辰テストの偏差値は、第3回~第7回、上位2回の平均をみる。3科でも5科でもよい。英検、漢検、数検取得者は、北辰偏差値上位2回の平均に加点する。

● 『フォーサイト ふりかえり力向上手帳』を使っている。勉強や部活の目標実現を目指す、生徒・学生向けのビジネス手帳。使っている生徒の声は、「部活に対しても受験準備に対しても、時間を無駄に使わなくなりました」「頭の中で考えていた予定を書きだすことで、急な変更にも対応できるようになりました」など。エア・ライフル部は全国制覇。自転車競技部、空手部、ダンス部は全国大会出場レベル。

一言:平成28年度高校入試は、募集定員280名のところ、357名の入学があった。私立高校としては、少人数だと思う。単願で3人、併願で12人が不合格になっている。

塾生の保護者の方へ。
学校の特色、学校指定の基準偏差値、実際の合格者の偏差値、入学時にかかる費用、進学先ついては、保護者面談でお伝えします。

---------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦和学院高等学校 入試説明会レポ

2016-09-12 | 埼玉県 私立高校・中学説明会レポート

写真は、浦和学院高等学校の校舎です。

浦和学院高等学校へのアクセスは・・・。
JR武蔵野線・埼玉高速鉄道、東川口駅より、スクールバス約20分。
JR線・東武線・ニューシャトル、大宮駅より、国際興業バス約30分。

浦和学院高等学校のHPは、↓をクリック。
http://www.uragaku.ac.jp/

160905 浦和学院高等学校 入試説明会

3つのオトク情報

● 平成28年度、大学入試合格実績について(資料より)。現役+浪人。国公立大学に26名合格。東京学芸大、埼玉大、茨城大、宇都宮大、横浜市立大、防衛大、水産大など。最難関私立大学の早慶上理(早稲田・慶應・上智・東京理科大)に8名合格。難関私立大学のG-MARCH(学習院・明治・青山・立教・中央・法政)に38名合格。有名私立大学の成成明國武芝(成城・成蹊・明治学院・國學院・武蔵・芝浦工業)に33名合格。有名私立大学の日東駒専(日本・東洋・駒沢・専修)に86名合格。

● 平成29年度、高校入試について。入試相談(個別相談)は、北辰テストの偏差値と学校の内申評定をみる。北辰テストについて。国際グローバル、特選文系リーダーズ、特選理系サイエンス、特進国立プログレス、特進私立アブソルートは、7月~12月で、上位2回の偏差値の平均をみる。進学文理選抜、進学文理進学、進学総合進学、進学保健医療、進学アートは、4月~12月で、上位1回の偏差値をみる。どのコースも、3科でも5科でもよい。国際グローバルだけは、英語のみで相談可。

● 現役での大学+短大進学率は86%。これは、埼玉県の私立高校では13位となる。高校入試について。単願で相談があったにもかかわらず、不合格のこともある。それは2名。理由は、態度が極端に悪い、数学の点数が極端に低い。併願で相談があったにもかかわらず、不合格のこともある。それは3名。単願も併願も、相談がない場合は不合格も多数出ている。当日の入試の点数が取れていれば、相談がなくても合格する場合もある。

一言:1学年800人の募集定員。平成28年度入試での入学者は、1017人。かなり人気があるように思える。ただしコースによっては、1クラスあたりの学生数が多いとも感じる。

塾生の保護者の方へ。
学校の特色、学校指定の基準偏差値、実際の合格者の偏差値、入学時にかかる費用、進学先ついては、保護者面談でお伝えします。

---------------------------------------------------------------------

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする