風音土香

21世紀初頭、地球の片隅の
ありをりはべり いまそかり

訛ってる

2006-01-22 | 風屋日記
岩手では、食べ物で歯が立たないことを「しない」と言う。
固いというではなく、なかなか噛み切れない感じを形容する。
例えばスルメ、ビーフジャーキーなどのようなもの。
ラーメンに入っている「しな竹」も、
「しない」から「しない竹」といい、縮まっただけじゃないの?

えーと、前振りはこれぐらいにして、
センター試験前に長男の学年の先生が
新たな合格祈願食べ物を考案したと言う。
「いいがーおめーら、
 試験本番前に梅干しとスルメ食え。
 そーすっとなー
 『酸っぱい』ものと『しない』もので、
 『すっぱい しない』→『失敗しない』になるからなっ!!」
先生、思いっきり訛ってるよ。
この地方でしか通用しない合格祈願食べ物なんて・・・(笑)

さて、あと2時間後、どんな顔して帰って来るかなー。


ところで、今日午前中に
私も国語と英語だけセンター試験をやってみた。
国語の144点は、文学部国文科出身の私はちと不満。
もうちょっと取れそうだったけどね。
根本的に間違った or わからなかったのは28点分。
だから、試験会場で受験し、じっくり見直しをして
丸の付け間違いや誤解した解釈を訂正していれば
・・・172点。
うん、これ位ならとりあえず面目躍如かな!?

驚いたのは英語。
「うわー全然わかんねーや」と始めて1時間
なーんと166点。
3桁になるかなー、2桁のままかな-と考えてたけと
この点数にはびっくり。
当てずっぽうでも何とかなる見本のような点数だな(笑)
長男にも、
本番はこの程度の気軽な気持ちで臨んで欲しかったな。

いやーそれにしても、
やっぱり(忙しくて受講頻度は低いとはいえ)
1年も英会話に通うってのは、
知らないうちに力が付くって事なんだね。
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 色んなことで、うーむ (-\"-; | トップ | いい予感 »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
>bertさん (風屋)
2006-01-24 12:14:23
いえいえ、いつもレッスン中はヘラヘラしてるだけです( ;^^)ヘ..

でも確かに「慣れ」は大切かも知れませんね。

それにしても、現役だった30年近く前よりいい点数かも(笑)



今日長男がお邪魔すると思います。よろしく。
返信する
知らないうちに… (bert)
2006-01-24 09:59:30
風屋さんは受講頻度が低い分集中して受講して下さっているのでは?そして「通っている」という気持ちが、日常生活の中で知らないうちに英語を意識させているのかも知れませんね。

私はあえてセンター問題解かないでおきます…(おら、ずぐなしだ…)
返信する
訛りに反応多し(笑) (風屋)
2006-01-23 07:13:56
>imuimuさん

はい、お陰さまで長男は

ハイテンションで帰ってきました(^-^)

うちの親父が南山出身なので

名古屋弁なら私も馴染んでいるのですが

岐阜弁はわかりませぬ。



>うめぴさん

おー、さゆりさんをご存じでしたか。

JENGO TVにはかつて随分お世話になりました(笑)

JENGO DE 英語(http://podcast.ibc.co.jp/jengo/)も

面白いですよね。

実は仕事上でもおつきあいさせていただいています。



>あぶさん

ぜひ結果をUPして下さい!!

私は国語だけは毎年チャレンジしているのですが、

かつてのように180~190は取れなくなりました。

英語は今年初めてのチャレンジでしたが

いやー思ったより取れてびっくり。

田舎のフツーのオヤジにしては立派な成績でしょ?(笑)



>rwwaさん

サワディークラップ!!

リスニングは全受験生に専用の機械が配付されました。

その経費はいったいどの位で、どこから出たのか

・・・と、ちょっと気にはなっています。

長男は「英語よりタイ語の方がわかるのに」

とぶつぶつ言ってます(笑)
返信する
いい先生ですね (ルーア)
2006-01-22 23:40:28
素敵な先生ですね^^



ワタシも大学院受験のときは、休職が決まってて後任の赴任も決まってたし、must成功の状況で、けっこうストレスきました。

くぐりぬけちゃえば、ハハハ^^で

すみますし、Do your Bestです。



今年からセンター試験はリスニングが

あるそうですね。タイ語耳があるから、

その分有利だったのでは?



チョークディー!
返信する
送迎車担当 (あぶさん)
2006-01-22 20:37:16
>私も国語と英語だけセンター試験をやってみた



はい。私も昼ごはんを食べながらチャレンジしてみました。しかし、我が家の場合、主人が国語を担当し、私はもち英語を。(漢字ダメなんっす)



「テストだ」と想像するだけで心拍数が上がるものですね(笑)なんか馬鹿みたいにドキドキしてましたよ。



英語だけの試験ならまだ受けられそう(笑)

返信する
しない (うめぴ)
2006-01-22 20:26:33
 風屋さん、いつも和ませてくれて「ありがたぁんした」。

新たな合格祈願食べ物、「梅干しとスルメ」笑っちまいました。「しない」とは美しすぎる表記で、「しねぇ!」、続けて「すっぱいすねぇ!」と言うのがネイティヴイーハトーヴ人のじぇんご言語に近いのでは!?(爆)

 この辺はbcacの畠山さゆり氏のhpに詳しいかも。ケセン語入門、ではありませんが、ニホン文字にては表記不可能なじぇんご言語よ、永遠に。これも豊かな文化の証。標準語ったって、所詮、江戸地方言語がベースじゃないかよって、からんではイケマセヌ。

 オヤジ様自らセンター試験やってみるとは大胆素敵。子供の学んでる教科書見るとかシケン問題を親が自ら自分でやって見せるのがどんなにか受験生の励みになることか。

 あるちゃうハイマーのおいらはとてもセンター試験に挑む勇気もなく、子供に聞かれると、調べ方と概念と背景だけは離してます(笑)。

 英会話教室通ったことはありませんが、良く聞いてたビートルズやレノン、pフロイド、ccr つぇっぺりん、d.パープルの曲なら適当に口ずさんでしまえます。fen聞いて耳から覚えたひとたちには敵いませんけどね。家族にはウルサイ、と言われるので大人しくしてますが(爆)

 継続は力なり、と申します。80歳にして新作に取り組む瀬戸内寂聴氏のパワーに負けてはいられませぬ??。
返信する
笑いました(^^) (imuimu)
2006-01-22 18:19:09
今、はやりの『なまり』

なまりの合格祈願食、笑えました。

そちらのお国言葉は暖かみがありますね。

岐阜の言葉は名古屋とほぼ同じですが、少しだけ関西風な響きがあります。



学校の先生も受験生の気持ちを和らげるために大変そうですね。(^^)



昨日息子が受験会場に激励に出かけたのですが

先輩方の意外な落ち着きように驚いて帰って来ました。

もっとワイワイ賑やかだと思ったようです。

来年受験する息子にはいい勉強になったと思います。



今日は息子さんどんな顔で帰って来られるのでしょう。

明るいと良いです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

風屋日記」カテゴリの最新記事