物臭狸の『花日記』

YAHOOから引っ越してきました。
色々な植物たちを紹介しています。

タカアザミ archive

2018-12-24 06:00:00 | キク科
しばらくぶりの投稿になっちゃいました。
今回はarchive(過去に撮ったもので記事にしていなかったもの)
です。


タカアザミ(高薊)
<学名:Cirsium pendulum Fisch. ex DC.>
キク科 アザミ属 越年草



アザミ類には、分布域が比較的広いものと極端に狭い地域固有種がある。
タカアザミの分布は広く、長野県以北の本州、北海道に分布します。
原野や放棄畑、湿った草地などに生え高さは1~3mになり、茎は太く
直径1cmを超える。
茎葉は長楕円形で、羽状に深裂し、茎の上部にいくにしたがって
小形になる。質は柔らかく、葉の基部は茎を抱かない。
花期には根生葉は花時に枯れて残っていない。

 撮影日 2008.11.9: 群馬県
花期は8-10月。中型で多数の頭花を下向きに懸垂させて咲かせるアザミ
長い花柄の先に、直径約3センチの紅紫色の頭花を下向きにつける。
総苞は卵状球形。総苞片は線形卵形で、外片の先端が少し反り返る。



大型の植物体であっても花を咲かせると枯れてしまう。





和名は背の高いアザミであるため、また、頭花の柄が長く、高く
伸び上がっていることに由来するという。


このあたりのタカアザミは農地整理で消えてしまいました。
今年は別の場所ですっかり枯れたのを撮りました。
ちょっと逆光で分かりずらいですが大きな姿を感じてください。

撮影日 2018.11.12: 群馬県





これからしばらくはarchive記事や更新記事が続くと思います。






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リンドウ ~2018~記事更新... | トップ | カワラケツメイ ~更新~ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

キク科」カテゴリの最新記事