物臭狸の『花日記』

YAHOOから引っ越してきました。
色々な植物たちを紹介しています。

ツルウメモドキ

2015-12-15 08:48:42 | その他
ツルウメモドキ
(蔓梅擬)<学名:Celastrus orbiculatus>
ニシキギ科 ツルウメモドキ属 つる性落葉樹








日当たりのよい林などに生育し、都市部の植え込みなどでも見られる。
つるは他の植物にからまりながら伸びる。
葉は長さ5-12 cmで幅の広い卵形から円形、鋸歯があり(名の通りウメ
やウメモドキに似ている)、互生。
花は5月頃、黄緑色で花弁は5個、葉腋から出た集散花序につく。
ツルウメモドキの名の通り蔓になる植物で雌雄異株
秋から冬にかけて果実が目立ちます。

撮影日 2015.11.29: 群馬県



マユミなどと同じニシキギ科で、同じように実が割れて(3つに裂開し、)
中から赤い仮種皮に被われた種子が出てくる形をしています。
美しいので生け花や装飾用に使われることも多いです。

種子は鳥に食べられて散布される。









暇なときにこちらもご覧ください。
ワルナスビ





ボタンヅル と センニンソウ

2015-12-14 06:00:00 | キンポウゲ科
ボタンヅル と センニンソウ



果実も良く似ています。






センニンソウ(仙人草)

<学名:Clematis terniflora DC.>
キンポウゲ科センニンソウ属(クレマチス属)
常緑つる性  多年草/半低木



撮影日 2015.11.29: 群馬県












ボタンヅル(牡丹蔓)

<学名:Clematis apiifolia >
キンポウゲ科 センニンソウ属 
落葉つる性半低木

 ⇒ http://blogs.yahoo.co.jp/hanano500/68883550.html


逆光に輝いていました。

センニンソウに比べ色黒でやや小さいです。









アカミヤドリギ

2015-12-04 06:00:00 | その他
アカミヤドリギ(赤実宿木)
<学名:Viscum album L. subsp. coloratum Komar. f. rubroaurantiacum (Makino) Ohwi>
ヤドリギ科ヤドリギ属






桜山公園で撮ったものは黄色い実のヤドリギでしたが
実が赤くなるものが有って アカミヤドリギ と呼ばれます。
実の色が違う品種になるようです。

撮影日 2015.11.29: 群馬県



いくらか赤くなりかけというところ。もう少し赤くなります。