物臭狸の『花日記』

YAHOOから引っ越してきました。
色々な植物たちを紹介しています。

Ⅲ.  距   ①距の長いスミレ

2012-04-30 06:38:12 | スミレ科は⇒ すみれ world
 今回は距についてです。
距の形や色にも色々あって見分けのポイントでもあります。
 
まずは    とは

スミレの花を横から見ると花の後ろに出っ張った部分があるのに気づくと思います。

 
花弁(下弁または唇弁と呼ばれる一番下の花弁)の一部が筒状になった部分が距と呼ばれます。
 
 
アカネスミレ
 
距の中には雄蕊にもでっぱりがあって距の中に伸びています。
距の中には蜜が溜まっていて虫が蜜を吸いに潜り込むと花粉を媒介してもらう仕組みになっています。

 
 今回は距の長いスミレを紹介します。
まずはなんといってもこれ

別名をテングスミレという ナガハシスミレ です。 距を天狗の長い鼻 長い嘴
に見立てた名前です。

 
同じ仲間の アワガタケスミレ も同様に長~い距です。



 
 
 
 
 
 
 
 
 
これらは一秋の地元では見られないスミレです。新潟で見てきたものです。
こちらでも見られるものでは アカネスミレ が距が細長い特徴があります。

アカネスミレの距は紫色で細長く毛が生えていたりするのです。

他にもノジスミレの距もやや細長い感じです。


長さより細いという感じでしょうかね。
 



サギゴケ <Mazus miquelii Makino>

2012-04-29 23:04:35 | ゴマノハグサ科
 田畑の畔にごく普通に見かけるサギゴケです。

紫色をしていることから ムラサキサギゴケ と呼びます。
 
白花を サギゴケ として区別しているようです。

今日たまたまスミレを撮っていて横に咲いているのに気づきました。
 


白いものは初めての
出会いです。
 
小さい花ですが
 
なかなか綺麗な
ものですね。
 
 

 
 



タチツボスミレ奇形花

2012-04-27 00:07:29 | スミレ科は⇒ すみれ world
 先日 タチツボスミレの花の中に変わった花を見つけました。
 

 
なんだか葉っぱのようなものが付いた花です。
がくが大きく葉状になったもののようです。
 
後ろから
 

 
花の各部分は葉から進化してできたものだそうで、時々先祖がえりが見られるものがあるようです。
そんなもののひとつではないでしょうか。
 
ついでですから以前に撮った変わったタチツボスミレの花をご覧ください。

 これはスミレに
見えませんが
タチツボスミレの花
なんです。
 
 
 
 
 
 
 
こちらは距が短くわずかしか見られないです。


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こちらは逆に距が多いやつ
良く見ると花の後ろに2つの距が見られます。

 
これはニオイタチツボスミレの花です。

これも距というか花弁の数が多いですね。
 
これらは一過性の変異・奇形といえるものです。
中には遺伝的に固定されるものも見られることがあります。
 
ノジスミレなどでは多距のタイプに「コマキノスミレ」なんて名前が
付いたものがあります。
 
私の良く伺う九州のブロガーさんの所に距の多いノジスミレの記事がありますので
リンクして置きます。