物臭狸の『花日記』

YAHOOから引っ越してきました。
色々な植物たちを紹介しています。

ミヤマエンレイソウ ~2022~

2022-05-20 07:00:00 | シュロソウ科

 ミヤマエンレイソウ(深山延齢草)
 <学名:Trillium tschonoskii Maxim.>
 シュロソウ科 エンレイソウ属 多年草

撮影日 2022.5.15: 群馬県

 独特の変わった面白い姿をしています。
 一度見たら忘れられない姿です。


  全国の山林の樹陰などに生える多年草。太く短い根茎から、
    高さ20-40cmの茎が1本伸び、
  その先端に3枚の葉を輪生する。葉は丸みを帯びたひし形、
    直径は10-20cm程度で葉柄を持たず、
   茎から直接生ずる。

  花期4~6月、葉の中心から短い花柄を出し、直径3~4㎝の花を1個つける。
  外花被片3個で緑色の披針形、先は尖る。
  内花被片3個、白く外花被片より幅が広く長い。  
  6本の雄蕊をもち、花糸は平たく、葯(やく)は花糸より長い。
  花柱の先は3つに分かれる。

  果実は6稜のある球形の液果で、緑色~紫黒色に熟す。
 
  別名、シロバナエンレイソウ(白花延齢草)とも呼ばれる。
  古くは食あ  たりの薬草として用いたことから、
  エンレイソウ(延齢草) の名があり、
  深山に生える白花から、シロバナエンレイソウ (白花延齢草)や
  ミヤマエンレイソウ(深山延齢草)の名がある。
  名は、深山に生えるエンレイソウという意味だが、
  平地にも生えている。

 
  内花被片が淡紫色を帯びるものもあり、

         ムラサキエンレイソウ
        <学名:Trillium tschonoskii Maxim. f. violaceum Makino> と呼ばれる。