物臭狸の『花日記』

YAHOOから引っ越してきました。
色々な植物たちを紹介しています。

ツルカメバソウ

2021-05-16 20:28:49 | ムラサキ科

ツルカメバソウ(蔓亀葉草)
<学名:Trigonotis iinumae (Maxim.) Makino>
ムラサキ科  キュウリグサ属 多年草

 

環境省の絶滅危惧ⅠB類(EN)に群馬県では絶滅危惧II類 に
指定されているめずらしい植物です。


ちょっと天気が悪かったんですが、そろそろいっぱい咲いているかと思い
見に行ってきました。


撮影日 2021.05.15: 群馬県

 

高さ7~20cmになる多年草。倒れて葉腋から長い走出枝を伸ばします。

沢山咲いていました。


葉は互生、卵形で、鋭頭、基部はやや心形または円形、
下部は葉柄が長く、上部は葉柄が短い。

5~6月、茎の途中から1個の総状花序を伸ばし、
淡青色の花を7~10個つける。

小さい花ですが、かわいい綺麗な花です。

基本白花ですが咲き初めなどやピンクだったりと色変わりするようです。
この仲間はそんな性質があるのですが、この花はさほどその性質は
強くないみたいです。

ちょっと濡れていますが、葉の形はこんな感じで亀の甲羅の形といわれます。

になって伸びるの甲羅のようを持つということで

蔓亀葉草となったものです。


ウマノアシガタ-シロバナウマノアシガタ

2021-05-06 20:53:59 | キンポウゲ科

ウマノアシガタ(馬の脚形)
<学名:Ranunculus japonicus Thunb.>
キンポウゲ科 キンポウゲ属 多年草

 

 

道端にたくさん群生していました。

撮影日 2021.05.03: 群馬県


北海道~沖縄諸島まで、日当たりの良い山野に広く分布する。
草丈30~60cmで茎と葉裏には白い長毛があり上部はよく分枝する。

字書き虫(ハモグリバエやハモグリガなどの仲間の幼虫)が葉の中をを食べています。


花期は4~6月。花弁は5個、黄色で金属光沢のような独特の光沢がある。
雄しべは多数。

有毒植物で、誤食すると腹痛や下痢、嘔吐などの症状が現れる。
また、汁液が付着すると皮膚の弱い人は赤く腫れ上がったりするから
注意が必要


白花が咲いていました。

シロバナウマノアシガタ(白花馬の脚形)
<学名:Ranunculus japonicus Thunb. f. coloratus Tamura>