物臭狸の『花日記』

YAHOOから引っ越してきました。
色々な植物たちを紹介しています。

2011-06-27 23:16:00 | 表紙
 先日 野反 榛名 と出かけてきました。
 
今日は花・草 以外ですが・・・
虫です。
 

なんか テントウムシ みたいな・・・
 

何の幼虫でしょうかね。
実は一秋は 芋虫毛虫は大嫌いで・・・!?
 

これはカメムシですかね。臭い液を出すやつ・・・?
 


蝶・蛾・・・?
 

これは エゾハルゼミ だと思います。が
蝉ってカメムシに近い仲間だそうなんですが・・・
 
やっぱり花だけ撮ってた方がいいかな。
 



エゾノタチツボスミレ < Viola acuminata Ledebour >

2011-06-18 20:15:56 | スミレ科は⇒ すみれ world
 一秋の地元ではあまり見られないすみれの1つです。

 タチツボスミレをやや大型にした感じですっと立っています。
大きいものでは30~40cmぐらいになります。

花は白っぽいものが多いですが青みの多い花もあります。

タチツボスミレに似ていますがいろいろと違いが有ります。
先ず葉は

先がやや伸びた感じになります。
 
花には多きな違いが有ります。

タチツボスミレでは側弁に毛が生えていないのですが、エゾノタチツボスミレは側弁に沢山毛が生えています。
距の後ろに溝があって割れているように見えます。
柱頭(雌蕊の先)にたくさんの突起があります。
 
タチツボスミレとは全く違うものであることが良く分かります。
 
 



ミヤマスミレ <Viola selkirkii>

2011-06-16 06:30:49 | スミレ科は⇒ すみれ world

 今年は沢山のミヤマスミレを見てきました。

北のほうでは身近に沢山見られるそうですが、

深山菫の名の様にある程度標高の高い所にいかないと見られないスミレです。

赤紫の綺麗な花でよく目立ちます。

側弁に毛は生えていません。
がくの付属体の縁にに毛が生えているのが分かりますね。
スミレの観察ではこんな所まで見ることがあります。

葉は卵心型で、ヒナスミレの葉を丸くした感じで独特の波状の鈍鋸歯があります。

 



ビックリグミ <Elaeagnus multiflora var.gigantea>

2011-06-15 22:01:14 | 表紙
 我が家にある ビックリグミ 別名ダイオウグミの実です。

2cmぐらいはあるでしょうか。大きくてびっくりするから「ビックリグミ」なんだそうです。中にはシワシワに溝の入った種が有ります。(実際は偽果なんでこれが果実になりますが。)
 
毎年沢山の花が咲きます。(5月)

でも   実付が悪くて毎年数えるほどしか成りません。