物臭狸の『花日記』

YAHOOから引っ越してきました。
色々な植物たちを紹介しています。

安中杉並木

2008-02-24 09:32:21 | その他




 今日も雪! 朝起きたらうっすら積もっていた。降ってはいないが風が強くて積もった雪が風に舞っている。
今年は雪が多いですね。
 と言うことで今日も外へ出るのが・・・  なんでこの前松井田に行った時見てきた杉並木をご覧ください。
国道18号を走って行くと安中のはずれあたりに高い木が並んでいるのが見られます。
40~50メートル入った旧中仙道端にある杉並木です。
1933年に「安中原市の杉並木」として天然記念物に指定されたもので
ネット情報では
「1970(昭和45〉年の群馬県林業試験場のスギ並木の実態調査によると、
樹高は最高41㍍、最低11㍍、平均31㍍、
目通り周は最高5.9㍍、最低0.8㍍、平均2.8㍍であり、
伐採木8本の年輪調査では、最高320で280前後が多かった。」




フクジュソウ <Adonis ramosa Franch. >② 松井田木馬瀬地区の自生地

2008-02-20 20:17:12 | キンポウゲ科







福寿草  その2です。
********** ********** 2/23 追加     **********     **********
最近まで日本に分布するフクジュソウはただ一種とされていました。
形態の違い・染色体数の違いなど研究が進み日本には4種のフクジュソウが
分布していることが知られるようになりました。
 私の見てきたものはフクジュソウですが 他に
北海道に         キタミフクジュソウ
東北・中部地方などに   ミチノクフクジュソウ
四国・九州の山地などに  シコクフクジュソウ
が知られています。
 詳しい内容は『植物生活史図鑑Ⅱ 春の植物2』に分布図と共に大変詳しく
載っています。(北海道大学図書刊行会・\3000)




フクジュソウ <Adonis ramosa Franch. >① 松井田木馬瀬地区の自生地

2008-02-17 17:01:58 | キンポウゲ科






 正月に行った「ロウバイの郷」の近くに福寿草の自生地として有名なところが有るので
見に行ってきました。秋間梅林を抜けて行ったのですが梅はまだ全然でした。

 福寿草はまだ少し早かったのか株は少なかったのですが綺麗に咲いていました。
幕府の埋蔵金の黄金色の花だそうです。

 自生地の近くには植栽していて福寿草の里公園として整備されている所があります。
植栽したものは自生とはいえないのでしょうが・・・




カモシカ 発見

2008-02-16 20:17:31 | その他







今日は春を探しにちょっと山手の方に行ってきました。
と言うか・・・    福寿草を見に松井田まで行ってきて
そして上野村の手前にある万場・中里あたりを
ぶらぶらとしてきたのです。
福寿草は後で記事にするとして今回は山や川などの自然を
記事にします。

前にロウバイの記事の時に載せたことがある、妙義山です。
この山は険しい岩山です。赤城山・榛名山と共に上州の著名な
3つの山(上毛三山と呼ばれます。)の一つです。
雪をかぶった浅間山も見えました。

次に行ったのが神流川の上流部・石灰岩の採取されている
叶山の近く川の真ん中に大きな岩があり丸岩といわれる岩で
由来が書いてある表示があります。
大蛙が岩になったそうです。
三すくみは他でも聞いたことがありますがナメクジとは面白い
ですね。
そんな丸岩の近くの河原でカモシカに出会いました。崖を駆け
上がってしばしこちらをじっと見ていて写真を撮らせてくれ
ました。!?
一秋の地元近くにはこんな自然が有ります。