物臭狸の『花日記』

YAHOOから引っ越してきました。
色々な植物たちを紹介しています。

ユキノシタ / ダイモンジソウ / ジンジソウ

2012-10-21 01:12:35 | ユキノシタ科
ちょっと前にダイモンジソウが沢山咲いているのを見てきました。

それとジンジソウもです。

同じユキノシタの仲間です。
花も似ているので3種について比べてみたいと思います。
 
ユキノシタ <Saxifraga stolonifera Meerb.>

おなじみの春から初夏の頃に咲く花です。

上の3枚の花弁にある赤い斑点がかわいい花です。
 
ダイモンジソウ <Saxifraga fortunei Hook.f. var. alpina (Matsum. et Nakai) Nakai>

秋咲きの花です。

花弁は細く大の字に見えることから大文字草と。
 
ジンジソウ <Saxifraga cortusaefolia Sieb. et Zucc. >

ダイモンジソウと同じく秋咲きです。ダイモンジソウに比べるとあまり多くは無いです。

下の2枚の花弁が長く人の字に見えることから人字草。
上の花弁には黄色い点があります。
 
  ユキノシタ   ジンジソウ    ダイモンジソウ

ちょっと倍率が違いますが・・・

 

 



トリカブト   

2012-10-17 06:05:31 | キンポウゲ科

  秋の代表的な花 トリカブト はたくさんの似た種類がありなかなか難しいものです。

分類するためには花の構造などを知っていないといけません。
というわけで   今回は トリカブト の花のつくりに付いて勉強してみました。

紫色の花弁のように見えるものは実は花びらではありません。
がくなのです。

上の帽子のようなのが頂がく片   横の2枚が側がく片   下に出ている2枚が下がく片  といいます。
頂がく片はヘルメットとも呼ばれます。

変わった形の花弁は距がくるっと丸まった形でかぶとの中に入っています。

距の中に蜜が入っているので蜜弁とも呼ばれるんだそうです。
かぶとや花弁の形も分類のポイントになるそうです。
花柄の毛の状態も良く観察しておかないといけないようです。

今回花を分解してみて気づいたことがあります。
雄しべ

がって収まっているようですが、花粉を出す頃には伸びて真っ直ぐになり
役目を終わるとまたくるっと後に丸まるみたいです。面白いものですね。
雄しべを除くと中の雌しべが見えてきます。

 
 
 



タマゴタケ   &lt;Amanita hemibapha (Berk.& Br.) Sacc &gt;

2012-10-09 22:16:58 | 表紙
 
 最近仕事に追われてなかなか更新できずにいます。
 
休みは日曜だけでしたがそろそろ ダイモンジソウ が咲いているかと思い
出かけてみました。
 色々な花たちを見てきましたが、今回は  キノコ を載せておきます。
 
タマゴタケが沢山出ていました。綺麗なキノコです。
色々な段階のをご覧ください。

 

 

 

真っ赤なちょっと毒々しいような感じに見えますが
食用になるキノコです。