物臭狸の『花日記』

YAHOOから引っ越してきました。
色々な植物たちを紹介しています。

ウコン と ?

2009-10-25 20:34:04 | 不明
昨日出先でウコンの畑で花が咲いているのを見ました。


ウコンはターメリックという香辛料になり黄色い着色料としても知られていますね。
カレーには必ず入っているものです。


花は株脇に出ています。白いものは花ではなく、中からのぞいているものが本当の花です。

そこから少し行ったところでこんなものを見ました。


ヒルガオの仲間のようです。
いったい何なんでしょうか。


花は白い大き目のヒルガオといった感じです。

いろいろ調べてみたのですがどうもアサガオ菜といわれる空芯菜だと思います。が・・・
ご存知の方がいたらお知らせください。



ヤマホトトギス と ヤマジノホトトギス (ユリ科 ホトトギス属)

2009-10-22 21:31:38 | ユリ科

ヤマホトトギス <Tricyrtis macropoda Miq.>


高さ10~50cm位の多年草。茎には斜め下向きの毛が生えている。
葉は長楕円形で互生、基部は茎を抱く。
分布は岩手県以南~九州 


花は茎頂の散房花序に付き白地に紫の斑点がある。


花被片は反り返りが大きく下を向くまでになる。

ヤマジノホトトギス <Tricyrtis affinis Makino >


高さ10~50cm位の多年草。茎には斜め下向きの毛が生えている。 
葉は狭長楕円形で互生、基部は茎を抱く。
分布は北海道の南西部以南~九州


花は葉腋に1-3花ぐらい付き白地に紫の斑点がある。


花被片の反り返りは平らになる程度。


ヤマホトトギス と ヤマジノホトトギス の違い


 
どちらも良く似た花を付けますが
       ヤマホトトギスは花序になり
       ヤマジノホトトギスは葉腋に花を付ける 


花の比較


       ヤマホトトギスは花被の反り返りが大きく先が下を向く
       ヤマジノホトトギスは花被の反り返り平らになる程度

一秋の地元では  ヤマホトトギスは7月に
         ヤマジノホトトギスは8月からが
                          花期になります。
ヤマジノホトトギスはいたるところで良く見かけますが
ヤマホトトギスは限られていてあまり多くは無いようです。



キンポウゲ科 サラシナショウマ属

2009-10-19 22:19:50 | キンポウゲ科
 キンポウゲ科のサラシナショウマの仲間には次の3種が知られています。
夏から秋にかけて花を咲かせます。

イヌショウマ <Cimicifuga japonica (Thunb.) Sprengel >

   分布 : 関東~近畿

葉は普通2回3出複葉で(時に3出複葉のことがある。)小葉は円心形で中裂しあらい鋸歯がある。 


葉の基部は深くくぼんで心形となっている。

花序は元が太く先に行くにつれて細くなる。


花は柄が無い。



オオバショウマ <Cimicifuga acerina (Sieb. et Zucc.) C. Tanaka >

   分布 : 本州~九州 

葉は3出複葉。小葉は円心形で浅裂しあらい鋸歯がある。 


葉の基部は深くくぼんで心形となっている。

花序は元が太く先に行くにつれて細くなる。


花は柄が無い。



サラシナショウマ <Cimicifuga simplex Turczaninow>

   分布 : 北海道~九州

葉は3回3出複葉。 




花序は元も先も同じぐらいの太さで細くなることはない。


花に柄がある。

* * * * * * * *    区別のポイント   * * * * * * * *






ノハラアザミ <Cirsium oligophyllum (Franch. et Savat.) Matsum. >

2009-10-17 18:42:01 | キク科
草地に普通な高さ50cmぐらいのアザミです。


春 5月ごろに咲くノアザミに似ているが花期が違うことと、総苞が
粘らないことで簡単に識別できます。


枝先の茎頂に上向きに花を付けます。




濃い赤紫色のきれいな花を咲かせます。




総苞は斜めに広がっています。


総苞に粘りは無いです。



アズマヤマアザミ  <Cirsium microspicatum Nakai >

2009-10-15 22:14:13 | キク科
{ モデムの不具合でネットに繋がらない状態だったりでしばらく更新していませんでしたが
今日からまたぼちぼちですが  始めたいと思います。
これからもどうぞよろしくお願いします。 }

で・・・今回取り上げたのは薊なんですが  アザミは種類も多くどれも良く似ていて
難しいです。 記事の内容に間違いがあるかもしれません。もし気がついたことがありましたら
連絡もらえると有難いです。


一秋の地元でよく見るアザミのひとつです。
高さは2メートル近くになる大きいアザミです。


枝があまり伸びず花を付ける姿は変わっています。


花柄が短いのが特徴のようです。




総苞には白いくも毛が生えています。


総苞を触ると粘っています。


薄いピンクの花です。