物臭狸の『花日記』

YAHOOから引っ越してきました。
色々な植物たちを紹介しています。

ノジスミレ <Viola yedoensis Makino > 2012

2012-03-29 23:05:46 | スミレ科は⇒ すみれ world
 
 もう1週間ぐらい前の写真ですが
ノジスミレが咲いていました。
 
.       ノジスミレ ( Viola yedoensis Makino  ) 野路菫
 日当たりの野路・人里近くの道端や野原で普通に見られるスミレです。
割と早咲きで全体に白い短毛が密生しています。

 
花は青紫色で割りとベターという感じに開きます。
花弁には濃い紫の筋(紫条)が目立ち普通は側弁に毛はありません。
花に香りがあるものが多いです。


距は紫色で細長く、がくの付属体はほぼ全縁か、時に鋸歯があると言います。
この写真のものは全縁ですね。




ホトケノザ <Lamium amplexicaule L> 2012-②

2012-03-21 21:08:00 | シソ科
 さてこれは何でしょうか。

クイズではありませんが、何だか良く分かりませんね。前にも同じようなものを載せましたが・・・
これは ホトケノザ の群落です。
未だ余り伸びていないので地面にへばりつくように咲いています。

今年もこんな花に出会いました。


花の中にある紫の斑点が無いタイプです。

まれに白花も見られます。
去年と同じ場所で咲いていました。種で増えたのですね。

 
 
 
 
 



春探し

2012-03-19 20:30:47 | 表紙

 昨日は余り天気が良くありませんでしたが、墓参りの後春を探しに行ってみました。
まずは、我が家の木苺。だいぶ芽吹きが緑が濃くなってきました。

 
もう一つ我が家の椿

きれいに咲いています。

近くの畑に植えられている梅

だいぶ開いてきましたね。

ちょっと変わった花  トウダイグサ が咲いていました。