物臭狸の『花日記』

YAHOOから引っ越してきました。
色々な植物たちを紹介しています。

ニョイスミレ < Viola verecunda A. Gray >

2011-05-29 19:31:08 | スミレ科は⇒ すみれ world
 
 市内のゴルフ場脇で沢山のニョイスミレに出会いました。

あまりに小さい花ですが白く目立っていました。  ニョイスミレパラダイスです。
ニョイスミレも意外と群落を作りますね。
新潟の休耕田でも沢山咲いているのを見たことがあります。

こんな花です。

白花で上弁はそっくり返っています。側弁には毛が生えています。
距は短いですね。がくの付属体は小さくて目立ちません。

花色にはいろいろな変異があります。

側弁にも紫条が有るもの 濃いもの 全体に紫色を帯びるもの・・・
で 全体に紫色が濃いものはムラサキコマノツメ
<Viola verecunda A.Gray f. violascens Hiyama ex F.Maek. >と
呼ばれる品種
になります。


葉の変異ではブーメラン形になるアギスミレ
<Viola verecunda A. Gray var. semilunaris Maxim.>
という変種
になります。




花は夜開く~ ♪

2011-05-29 08:54:32 | その他
 
 一昨年の春 河原でナデシコの仲間の草を見つけました。


もう実になっていて 「 何だろうな? 」 で済ませて来年の花を期待していました。
翌年、 すっかり忘れていて また花を見そびれて・・・

そして今年・・・     
いつもの河原に出掛けていきました。ナヨクサフジが咲きだしていた河原に沢山見られました。
今年はちょうどいい時期だ。蕾がある。
 

 
花を期待して探しながら観察してみたのだが・・・  無い   花が無い!!!

今年もだめかと思い帰宅して 図鑑でナデシコ科 マンテマ属あたりを絵合わせで見たり
記載と照らし合わせてみることにしました。

             すると
 
 
ツキミマンテマ  とか   ツキミセンノウ   と言うのが目に留まりました。
良く似ています。 ツキミ⇒月見・・・と言うことは・・・夜
花は夜咲くのか!!!!!!
また出掛けていきました。
やっと花を見ることができたのです。
こちらが夜に花を開く  ツキミセンノウ<Silene noctiflora L. > のちいさい花です。

 

 

 
茎葉


 



ミドリミツモリスミレ   &lt; Viola. ×pseudo-makimo f. concolor &gt;

2011-05-28 17:23:21 | スミレ科は⇒ すみれ world
 
 今年は 沢山の ミドリミツモリスミレ に出会いました。

 
マキノスミレ と フモトスミレ との交雑種です。
 
 花は中間的な感じになります。

側弁にはフモトスミレのようなが生えています。.
唇弁にもフモトのような紫条があります。.
 
葉は中間的な形です。

 
過去に見たものも含めて

多花性で綺麗なスミレですね。 

花はマキノスミレゆずりの紫色ですね。 

こちらは多少葉に斑が入っているように見えます。
ミツモリスミレ(マキノ×フイリフモト)としてもいいのですが はっきりとした斑ではありません。
この近くで見られる親となるフモトスミレが斑があまりはっきりとしていないためです。
 
 



サクラスミレ &lt;Viola hirtipes S. Moore &gt;

2011-05-27 21:21:02 | スミレ科は⇒ すみれ world

 先週ちょっと山の方へ行ってきました。
もう終わっているかと思っていた サクラスミレに出会いました。


サクラスミレは『菫の女王』とも言われ、全体に粗い白毛が多いです。
 花びらの先端がくぼんで桜の花びらのように見えると言うことで 桜菫 と呼ばれます。
こんなやつですが

結構他のスミレでも見られたりサクラスミレでもくぼんでいないものも多いですけどね。。
 花の正面
 

 
側弁は毛が多いですね。
 花の横顔です。

がくの付属体には歯(切れ込み)がありません。
 
 葉脈に沿って赤い斑の入るものがあり「 チシオスミレ Viola hirtipes S. Moore var. rhodovenia Nakai  」と呼ばれます。
右側のがチシオスミレの葉です。

花は普通のサクラスミレと変わらないです。




紫 ⇒ 白 ⇒ 雪

2011-05-21 08:07:14 | 表紙
 私と同じ群馬県から発信しているFrank-Kenさんのブログ 『 Frank-Ken's Photo Gallery 』
http://frank-ken.air-nifty.com/blog/
で ムラサキケマン が取り上げられていました。
 
良く見かけるムラサキケマンですが、その花色には変化が大きくていろいろな色のものを見かけます。
 
 花色の紫が薄くなったものを シロヤブケマン と呼びます。
 っ白いものはを ユキヤブケマン と呼ばれます。
 
Frank-Kenさんのブログでも取り上げられていました。
 私の住む群馬南西部でも花色の変化があるものが多く見られます。
色変わりを楽しんでみてください。