物臭狸の『花日記』

YAHOOから引っ越してきました。
色々な植物たちを紹介しています。

マルバヤハズソウ  <Lespedeza stipulacea>

2010-09-30 22:54:27 | 
 
 ヤハズソウと同じハギ属の仲間です。
30cmにも満たない小さな一年草です。


日当たりの草地や荒地・河原などに生え根群落を作っていたりします。


葉腋に赤紫の小さい豆の花(蝶形花)を付けます。
 
良く似た種類・ヤハズソウでは下向きの毛が生えているのに対して
マルバヤハズソウは茎の毛が上向きです。


がくに毛が生えていない点でもヤハズソウと区別できます。


茎の毛が両種を識別する良いポイントとなります。
 
< 写真意外はほとんどヤハズソウの記事と同じ内容で・・・。 >



ヤハズソウ  <Lespedeza striata (Thunb.) Hook. et Arn.>

2010-09-27 23:50:31 | 

 以前はヤハズソウ属とされていましたが最近ではハギ属とされ萩の仲間になりました。
30cmにも満たない小さな一年草です。


日当たりの草地や荒地・河原などに生え根群落を作っていたりします。


葉腋に赤紫の小さい豆の花(蝶形花)を付けます。


がくに毛が生えています。
良く似た種類・マルバヤハズソウは茎の毛が上向きなのに対してヤハズソウでは下向きの
毛が生えています。


茎の毛が両種を識別する良いポイントとなります。



トウクサハギ &lt; Lespedeza floribunda Bunge &gt;

2010-09-17 22:37:25 | 
 
 去年の10月のこと、安中市で見慣れないマメ科植物を見ました。


メドハギと一緒に生えていたのですが花は終わっていて果実を付けていました。
その姿からハギ属と思われました。


がく歯が長くて白伏毛が多いことなどから最初はオオバメドハギの一形かと
思ったのですが、群馬自然史博物館の大森先生のご指導で『トウクサハギ』で
あることが分かりました。
.
トウクサハギは中国原産の帰化植物で2001年に愛媛と香川で初めて見つかったものです。
きっと 『唐草萩』 なんでしょうね。
 
 今年花を観察すべく何度か足を運びました。
紅紫 の綺麗な花が沢山付いていました。


短い総状花序に5~10花が付きます。


がくには白伏毛が多くて長いのが特徴です。


翼弁が竜骨弁よりかなり短いですね。



コマクサ <Dicentra peregrina (Rudolph) Makino >

2010-09-01 21:21:57 | ケシ科
     高山植物の女王 とも呼ばれる  コマクサ  です。

先月見に行ってきたのですがほとんど終わりで余り花が見られず残念でした。

花の形が馬の顔に似ていることから駒草と呼ばれます。

 
面白い形をしていますね。
 
以前に撮ったものですが 綺麗なコマクサの花をご覧ください。