山ヤのゲンゴロウ

山登りと自転車、ログハウスなど趣味にいつて

経ヶ岳 POWDER

2021年02月11日 | 山スキー!R03
今日は福井山岳会の仲間と経ヶ岳に行ってきました。頂上下の肩から池の大沢への滑降がとても気持ち良かったです。
そして今日はカミさん初PON2OON!!一番浮いていました。
メンバーはS田さん、M井さん、S江さん、K永さん、S田くん、カミさん、ボクです。

 山頂の肩から池の大沢に滑り込み、荒らされた斜面。最高の滑りを堪能(^^♪

朝5:30M井さんが我が家に迎えに来てくれました。D號に乗り込み出発!自然の家には約10分で到着。準備して5:50出発です。いつもの林道を進み宿谷川に入ります。2箇所渡渉をし、快適にラッセルを回します。今日はたくさん居るのでなかなか順番が回ってこないので、後続を登るメンバーは雑談したりと楽しく登れました。
 
 最初は林道を進みます。     堰堤を過ぎ渡渉も2回有りました

 
 登るにつれ岸壁がカッコいいです。氷柱がたくさん!    皆でラッセルを回し進みます

振り返ると大野盆地が良く見えます。今年は中国武漢ウイルス騒動により、登山まで自粛要請(あまり県外への移動を慎むということ)。でも大雪のお蔭で、地元の大好きな山々に行けてとっても嬉しいです。特に経ヶ岳は郷土の山。

 今日は当たり!Today is THE DAY!! 呼吸が気持ちいい!

 
 滑りが楽しみな宿谷川上部     もうすぐ杓子ヶ岳!太陽が眩しい!!


 経ヶ岳は昔…火山でした。その名残が随所に見られます。

 
 杓子ヶ岳山頂に立つと経ヶ岳にご対面!!    切窓目指し進みます。

8:50に杓子ヶ岳に到着です。ここから眺める経ヶ岳はいつ来ても素晴らしいです。
 
 切窓に到着!昔ここで雪洞を掘って泊まったなぁ    西から巻き込むように山頂目指す

杓子ヶ岳から切窓へは下り基調で中岳はトラヴァースして9:10切窓に到着。ここでスキーアイゼンを装着して山頂を目指します。

 カリカリくん!なるべく新雪の乗っている所を仔細に見分しながら登ります

 
 風が強くブリザード状態。    もうすぐ山頂!ガンバ!!
山頂に近づくにつれ、雪面はカリカリに凍っていて、ここで転倒したら女神川にまっしぐら・・・気が抜けない登りです。

 山頂で記念撮影!カミさんのPON2OONがひと際太い!!ボクはヤッパシ・・・テレマーク

 
 山頂の肩から池の大谷目指しGO!     テレ板の修理を終えたK永さん!テレマーク最高です


 カミさんのPON2OON滅茶苦茶浮いております。凄い浮力!

 
 カミさんは「キャーキャー」言いながら無難にPON2OON操ってました    無木立の斜面!快適すぎます。


 転んでもフカフカで痛くありませんでした。雪が服の中に入るけど・・・

 
 テレマークのK永さん。絵になりますねぇ         スキー場みたい(^^♪


 カミさんのPON2OONは浮きまくり!ヤッパシ新雪には太板がイイんだろうね。でもテレマークには敵わない!!多分

 
 ラッセルのご褒美だと      既にゲレンデ!ボトムが見えてきた!


 ボトムに到着!ここでシール付けて杓子ヶ岳に登り返します。振り向くと経ヶ岳の威容!ヤッパシ冬山は最高です。

10:40池の大谷のボトムに到着。ここでS江さんがウィペッドで負傷し左頬を負傷。救急救命士の出番です。処置を終えシールを貼り杓子ヶ岳に登り返し。振り返るとボク達が滑った無数のシュプールが良く見える。ちょっと感激。そして11:40杓子ヶ岳に到着!雪庇の下にテーブル作って昼飯タイム!経ヶ岳を眺めながらの一息。ビールが旨い!(今日は運転しなくても良いので)滑りも楽しいけど、皆と昼飯はもっと楽しい。
 
 杓子ヶ岳目指し登り返し♪充実の滑りだけにルンルン      杓子ヶ岳に到着したカミさん


 いつもの儀式と化しています。今日も糖質0ラーメン!(朝飯抜きで今日もケトン体パワーで登りました)

 
 山頂から宿谷川の源頭向けGO!     上部はパウダー!!


 PON2OONを操るカミさん。今日初めて履いた板だけど、だいぶ慣れてきたみたい

 
 宿谷川上部は広く快適です。ただ、南西向きの斜面なので雪が腐りやすい・・・


 旧火山の経ヶ岳が崩壊した際の岩屑なだれによる岩に乗った雪が素敵なジャンプ台に!皆飛んでました。


 谷を離れて台地を滑ります。心地よいツリーランを楽しみます!!


 青少年自然の家に到着。振り返ると宿谷川上部が望めます。絶壁に見えますが快適斜面です。


詳細は後程アップします(^^♪

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Völkl BMT122 にTLT取付け | トップ | 銀杏峰 水車小屋から »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山スキー!R03」カテゴリの最新記事