馬医者修行日記

サラブレッド生産地の大動物獣医師の日々

北海道産業動物獣医学会2018

2018-09-30 | 学会

北海道産業動物獣医学会だった。

その前日はプロダクションメディスン研究会だった。

3日間、座りっぱなしは体に悪い。

大勢の人に会って、刺激を大量にもらうので夜は眠れない。

安っぽいビジネスホテルだったが、部屋に馬の絵が飾られていたので気に入った;笑

                    -

さて、あまりに多くの情報や刺激や知識を受けた3日間だったが・・・・・・

耐性菌の問題と、抗生物質の”慎重使用”は強調され、発表の中でも”慎重使用のために”とか、”慎重使用につながる”とか述べている発表者が多かった。

あんたがやっていることは慎重使用にならないだろ?と突っ込みたくなる部分もあった。

しかし、”慎重使用”が常識のように語られるのは良いことだ。

牛の肺炎を抗生物質で予防しようとか、

馬の輸送熱を抗生物質で予防しようとか、

そういう発表はし難くなるだろう。

私ひとりが手を挙げてインネンをつけているようにコメントせずに済む;笑

                    -

ただ、畜産分野の抗生物質のもっとも多くは、豚や鶏に飼料添加されて与えられている。

それを規制しないと畜産分野の抗生物質を減らすことはできない。

獣医臨床で使われる抗生物質と混同しないようにしてもらいたい。

                   ---

若い獣医師たちが多くの良質な発表をしていたのに感心させられた。

発想と言い、遂行する努力と言い、発表のまとめ方と言い、素晴らしいものだった。

発表態度も格段に良くなったように思う。

以前は下を向いて原稿を読んでいる演者が多かったものだけど。

                     -

私はこの17年間やってきた大結腸切除の症例について報告した。

馬は大結腸がなくても生きていける、と簡単に思われても困るし、

やっぱり大結腸がないと生きていけない、だから結腸切除なんてしてもダメなんだ、と思われても困る。

やるべきときにはやるべき手技だから、できるようになっておくべきだ。と述べたのだけど、

どうも信じてもらえなかったようだ;泣笑

術後について、もっと詳細に調べて、文献記述も含めて考察して、学術報告として学術誌に載せなきゃだめだね。

                    ///////////////

仕事復帰は土曜日。

午前中、3歳競走馬の腕節骨折の関節鏡手術。私は執刀ではない。

昼、血液検査業務。私は溜まった労務管理ソフトの処理。

午後、1歳馬の飛節OCDの関節鏡手術。私は執刀ではない。

夕方、2歳競走馬の”肩”跛行の大型X線撮影。肩は異常なし。

神経ブロックすべき跛行なのだが、休み明けにうるさい2歳馬に神経ブロックする気がしなかったし、

夕方からじゃあ跛行診断しているうちに日が暮れる。

 

 

 



4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
>piebaldさん (hig)
2018-10-02 04:19:43
馬とはいったい何者なんでしょうね。そして、馬好きとは何者なんでしょう。
好きなものがあって、好きなものと生活をともにできることは幸せなことだと思います。
返信する
Unknown (piebald)
2018-10-01 10:30:09
絵の中の馬でも、馬を見られた、という満足感はあるんですよね。馬とは、いったい何者なんでしょう?この謎は、永遠だと思います。
返信する
>はとぽっけさん (hig)
2018-10-01 04:49:20
消費者の選択も重要な意味を持ってくると思います。そして安全・安心な国内産であるべきでしょう。今はまだ国内産も褒められたものではないと私は思います。

結腸を無くして生きていけるはずがない、という固定観念が大きいのでしょうね。ちょっと想定外でした;笑。
返信する
Unknown (はとぽっけ)
2018-09-30 06:54:13
 お疲れさまでした!
 耐性菌問題のため、飼料添加への規制が強化されたり、減ったりと聞いたのはずいぶん前。以前からそうしないでがんばっている生産者さんもいるので、そういう食肉を購入して、微々たるながら応援している消費者です。美味しいし。
 見聞きする範疇も含め、以前は小動物やエキゾは、抗生剤とビタミン剤処方になったけど、確定診断できてないし、自然治癒を待つだけじゃない?と思ったことも。長いことそれなもので、飼い主もそれをよしとして広く信じられ。最近はそういうことは少ないようですが、古い飼い主が信者として残っているようで。
 hig先生の発表、懐疑的に受け止められた?修行たる所以でしょか?
 台風の被害、ありませんよう。体感気温も下がりそうです。
返信する

コメントを投稿