馬医者修行日記

サラブレッド生産地の大動物獣医師の日々

麻布大学で「馬の消化器疾患」の講義

2022-06-23 | How to 馬医者修行

20日仕事を終えて千歳空港へ向かい、9時の飛行機で羽田へ。

うとうとしながら羽田へ着いたら眠たい。

私はいつもはもう寝ている時間だ。

羽田空港内のホテルで熟睡。

            ー

羽田から京急で横浜へ。京急蒲田で乗り換え、おまけに鈍行だったので遅い。

横浜でJRに乗り換えて、東神奈川戻り戻り、乗り換えは新横浜だっけ?八王子行きに乗り換えて、これも鈍行。

結局、羽田から2時間以上かかって麻布大学へ。

大学のHPには羽田から75分ということになってるんだけど;笑

             ー

講義の対象は5年生。

まだローテーションは始まっていないそうだ。

北海道のNOSAI獣医師は、酪農学園大の卒業生が一番多く、二番目は麻布大学の卒業生が多い。

獣医科大学が大動物臨床の教育に力を入れてくれれば、関東圏の獣医科学生たちだって北海道の大動物診療に興味をもってくれるのだろう。

            -

小動物志向で入学している学生が多いのだろうから、小動物の話も交えながら馬の診療の話をした。

Dukeの写真は効果があったように思う。

ゴールデン可愛いですね、と言ってくれた学生もいたから。 

            -

学生さんたちが寝ないし、スマホもいじらないで話を聴いているのには驚いた。

私の話がそんなに面白いはずはない;笑

馬の臨床に興味がある学生など1割もいないだろう。

約1000人が毎年獣医師になるが、そのうち大動物臨床へ進むのは1割、馬は10人くらいだろうから1%ほどなのだ。

            ー

それでも、日本にも少なからず馬が居て、生産地の馬の臨床も継続し進歩していかなければならない。

獣医師の供給源は獣医科大学しかない。

出かけて行って講義をして、馬の臨床に興味を持ってもらわないと続いてさえいけないのだ。

            -

3時の飛行機で帰ってきた。

昼食を食べる暇はなかったが、夜は家で食べられた。

24時間以内で行って帰ってこれるんだから、近いもんだ。

          ////////////

今日は、

披裂軟骨炎の2歳の披裂軟骨切除。

喉嚢真菌症の子馬の再検査。

午後、繋靭帯炎のトリミング手術。

顔面陥没骨折が治った子馬のプレート抜去手術。

 

 

 

 



18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぽれぽち)
2022-06-23 19:47:07
先生、出張講義お疲れ様でした。そして馬の飼い主として感謝します。ありがとうございます!
大動物の診療に興味を持ち、志してくださる獣医師さんが増えますように!
返信する
Unknown (はとぽっけ)
2022-06-23 20:35:59
 梅雨時だし、出張はいろいろ大変そうですね。お疲れさまでした。
 オラ君も本名で登場したのですね。
 馬の獣医さんは増えているように思うのですが、局在は避けられないのでしょうか?
 馬のいるところ、馬も診れる獣医さんがまんべんなくいるといいなぁと思うこの頃です。
 そろそろ1歳馬の怪我が増えるのかと思うけど、そうでもないようで。
返信する
Unknown (chikuwa)
2022-06-23 23:19:48
hig先生、私の母校で講義をいただき感謝申し上げます。馬術部のパドックがきれいになったような気がします(笑) 私が学生の時も千葉NOSAIの先生が臨床現場のお話しをして下さり、それがきっかけで私は大動物臨床獣医師を志した記憶があります。今回の先生の講義がきっかけで馬医者を志す人が増えてくれるといいなと祈ってます。私も聴講したかったです(笑)(笑)
返信する
Unknown (東吾)
2022-06-24 02:04:52
僕は珍しく中退組なので母校にはなりませんでしたが、当時の学長が東大出身の越智雄一先生だったからか教授陣の殆どが東大出身者で、同窓会の強いこじんまりした良い大学でした。
学費も他の私大獣医学部の中では一番安く年間11万円。
淵野辺駅線路沿いに美味しい天ぷら屋さんがあって、コロッケ10円、メンチカツ20円でした。
横浜線は都内を走っていた国鉄の御下がりであずき色の古い車体だったり、緑や青で編成されたつぎはぎ列車でした。
都内や埼玉から片道2時間かけて通ってくる学生もいました。
大学の裏の矢部駅には米軍基地があって軍用犬シェパードが巡回パトロールをしていました。懐かしいですね。
返信する
>はとぽっけさん (hig)
2022-06-24 04:40:15
酷暑でもなく、雨も降らず、助かりました。

馬の獣医師の数は増えてはいないと思います。団塊の世代はすでに引退し、私の世代もそろそろ交代時期で、その次の世代はやはり就職氷河期だったのかもしれません。

馬の数が居て、経験を積める場所は人材供給源にもならないといけません。卒後教育の場所でもあります。

まったく後継者が見当たらないところもありますからね。いろいろな努力が必要とされていると思います。
返信する
>chikuwaさん (hig)
2022-06-24 04:42:50
母校でしたか。門を入っていきなり馬術部の馬場。大動物臨床をひとつの売りにしてもらっているようで嬉しいことです。
ほかの大学にも頑張ってもらいたいです。
返信する
>東吾さん (hig)
2022-06-24 04:48:20
麻布大学に通われていたんですね。まだ大動物臨床を教えることができる環境だということが理解できました。横浜線って横浜と八王子を結んでいるんですね。京浜東北線から乗り換えると車内ののんびり度が変わる気がしました。
返信する
>ぽれぽちさん (hig)
2022-06-24 04:51:56
遠路行ってきました。はじめての大学だったのでとまどいましたが、行ってみれば関西人は関東の土地勘がない、というだけだったかも;笑
返信する
Unknown (風来坊)
2022-06-24 19:00:57
hig先生に、S先生に、Y先生・・・
麻布の馬講義はリッチだなー♪
返信する
>風来坊さん (hig)
2022-06-25 05:50:07
今後の予定までよくご存知ですね。
二次診療の話しばかりにならないように、一次診療の先生にも話してもらうことになっています。
返信する

コメントを投稿