
磐越自動車道「磐梯熱海」インターチェンジを出たところに蕎麦処「森」があります。
会津に単身赴任した2年前から気になっていました。
通常会津に帰るときは「郡山東」から「磐梯熱海」の間だけ高速道路を使います。
郡山市街の混雑を避けるためです。

どのような蕎麦か興味が有りました。
時間的になかなか合わず、先日やっと訪れました。
頼んだのは天ぷらざる蕎麦(1,600円)
蕎麦はいわゆる裁ち蕎麦、檜枝岐が有名な蕎麦の作り方です。
蕎麦玉を丸く延し、何枚も重ねて、包丁で布を裁つように一直線に裁つ方法で蕎麦を切ります。
従って、太く、ごつごつとした食感の蕎麦です。
遊木民は細打ちのしなやかな蕎麦が好みですが、それとは正反対の蕎麦です。
汁はしっかり出汁を引いてあり、天ぷらも好感が持てました。
田舎蕎麦が好きな方には嬉しい蕎麦でしょう。
会津に単身赴任した2年前から気になっていました。
通常会津に帰るときは「郡山東」から「磐梯熱海」の間だけ高速道路を使います。
郡山市街の混雑を避けるためです。

どのような蕎麦か興味が有りました。
時間的になかなか合わず、先日やっと訪れました。
頼んだのは天ぷらざる蕎麦(1,600円)
蕎麦はいわゆる裁ち蕎麦、檜枝岐が有名な蕎麦の作り方です。
蕎麦玉を丸く延し、何枚も重ねて、包丁で布を裁つように一直線に裁つ方法で蕎麦を切ります。
従って、太く、ごつごつとした食感の蕎麦です。
遊木民は細打ちのしなやかな蕎麦が好みですが、それとは正反対の蕎麦です。
汁はしっかり出汁を引いてあり、天ぷらも好感が持てました。
田舎蕎麦が好きな方には嬉しい蕎麦でしょう。
当方、蕎麦であれば どちらでも好きですが、敢えてどちらかというとしなやかな細打ちの方が・・・天婦羅は無くてもOKです。
更なる充実した生活をおくられるを
期待しております。
当方は6年ぶりの帰宅も、
都合により夕方主婦になりました。
ところで、台所の柄つき鍋をステンレスに
下げておりましたが、仕掛けを教えて。
また、両手鍋の配置(格納)はどのように?
腰を曲げないですむようにしたい。
私も細打ちの蕎麦が好きです。
そース 様
長い間ご苦労様でした、そして大変お世話になりました。今後ともよろしくお願いします。
仕事が立て込んでおり、単身の荷物はアトリエに放り込んだままで、稼働するには1~2ヶ月かかりそうです。
左は吸盤のフック、右は磁石のフックです。
いずれもステンレス面の汚れを十分に除去する必要があります。
両手鍋はシンクの下に収納していましたが確かに不便です。
自宅では吊り戸棚とシンク上のパイプ棚に置いてあります。