goo blog サービス終了のお知らせ 

遊木民のアトリエ

現在は農業・木工業
                           

大震災から8ヶ月

2011-11-19 | 東日本大震災
   大震災から8ヶ月が過ぎました。

   長かったのか、短かったのか解りません。

   震災と津波からは短かったような、原発事故からは長かったと言うのが実感です。

   波消しブロックが津波で流されています。





   いつも訪れる漁港も甚大な被害を受けました。





   漁協の事務所は基礎を残して跡形もありません。





   岸壁には大破したクルーザーが放置されています。





   当地方の津波は南東方向からきたようです。

   その方向の防波堤が完全に崩壊しています。

   遠くに見えるのが塩屋崎灯台。





   難を逃れた漁船が係留されていますが、原発事故以来漁は行われていません。





  1年前の漁港の様子です。

  






   常磐沖の豊穣な海が汚染されてしまいました。

   根付きの魚、底魚などで暫定基準値をオーバーする測定値がみられます。

   何時になったら以前のような海に戻るのでしょうか? 

   


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
あらためて・・ (磯のすー)
2011-11-19 11:48:46
あらためて津波の凄さを画像で実感しました。
いつも楽しみにしていた底引き網で獲れた地魚、
何とか早く復活して欲しいと願っております。
返信する
長期間 (遊木民)
2011-11-24 13:27:50
 すー 様
 地上に降った放射性物質も最終的には海に流れ込むことを考えると長期間影響が出ることも考えられます。
 粘土質のようにセシュームを吸着して魚の体内に取り込まれないようにする技術があれば良いのですが。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。