イシモチの中華風餡かけ 2025-06-10 | 食品加工(魚介)分室 イシモチ(標準和名:グチ)の中華風餡かけを作りました。 生きの良いイシモチが手に入りました。イシモチの身は淡泊な味わいなことから高級な蒲鉾の材料となったりしますが、一般的には塩焼き干物が多いようですが、今回は中華風餡かけにしました。 鱗は大きく堅いので丁寧に取ります。 エラと内臓を取り除きます。 火の通りをよくするため肩口から包丁を入れておきます。 片栗粉と小麦粉の混合粉をまぶし、揚げます。 中華餡をかけて出来上がり。淡泊なイシモチも濃厚な味に仕上がりました。 « 和風料理「どんこ」から天丼... | トップ | 菜園の今(玉ネギを乾燥中) »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます