ヤッパウミハイイヨネ

川口I-STORMバラクロ水曜6時


 

左右呼吸で気付いた事

2014-02-16 18:30:45 | スイム話
普段の右側そのもののタイミングを変えた事によって、
今まで練習の成果が出なかった苦手側の形を整える道筋が見えた
つまり普段の息継ぎそのものが、タイミングが正しいと思いこんでいて、
実はディティールが何も見えていなかったって事に気が付いた

改めて、詳細に各部位のタイミングと関係を分析し、
それを苦手側に伝える事で段々マシな息継ぎ動作になって来たのだ

過去の練習では頭のポジションと、グライドの手のタイミングと位置くらいしか気を付ける事が出来なかったけど
実は、リカバリー動線やタイミングだけでなく、呼吸に入る時のプル動作がまったく
お粗末だった事に、ガ―――――ン
ア~ンド、体重切り替えのスイッチキックのタイミングも合ってないし、切れは無いし

苦手側は息継ぎだけの話じゃない、根本的に泳ぎそのものが苦手になってる
いや、ちょっと考えれば解る事・・・片手回しで苦手側があるんだから

そんな事も無視して、息継ぎだけ苦手克服!なんて笑っちゃうのだ

でも、気が付いて良かった

スイッチキックが上手く入ると、息継ぎがスムーズなんだよビックリ嬉しい

二刀流になるには、まだまだ先だけどね、ウキウキするね
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 息継ぎ、変えました・・・ま... | トップ | ロケットスイム »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿