ヤッパウミハイイヨネ

川口I-STORMバラクロ水曜6時


 

息継ぎ、変えました・・・まだ頑張ってます!

2014-02-09 10:59:31 | スイム話
昨年も、取り組んではいたんだけど、なかなか上手くならなかった左側
どうも、習うより慣れろ感で、無理やりやってた感じなんだね
で、なかなか慣れずに、ちょっと慣れたかな?と思ってもサボると戻る、
体が上達を感じないし、具体的に何が悪いのか良く解らないからイマイチ取り組みに熱が入らない・・・

でも!今回は明らかに違うのだ

何が違うって、具体的な観察ポイントが解ったのだ、しかも細かく分けて沢山

前記事に書いたように、意識するポイントをひとつひとつ丁寧に合わせてゆく、
それにより、小さいけれど到達度が判断出来るようになった
これが励みになるんだよ~

何が出来て来て、何が出来てないのかが解る、どのくらい出来て来たのかも解る
いや~、我ながらイイ練習方法を思いついたな~

苦手な左は、まず、頭の回転度と高さと角度、これが違うんだ・・・
で、なんで違うかって分析したら、左のリカバリーのタイミングが右と違う、
そして、左手のプル動作も違う、右手のグライドも場所もタイミングも違う、

頭だけ治そうとしても、体全体のタイミングが違うのでなかなか直らなかった
それも、このドリルで解った

つまり左右を比べる事で色々見えてくるんだよね

左でお箸が使えないくらい、左は難しかったけど、トンネルの先に明かりが見えたぞ

継続は力 しつこく続けるのだ

あれ?この話は本当は右の息継ぎのタイミングを変えたって事で始まったんだね
いつの間にか左右呼吸の話になってた
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 誰でも初めは泳げない…その28 | トップ | 左右呼吸で気付いた事 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿