ヤッパウミハイイヨネ

川口I-STORMバラクロ水曜6時


 

バラクロ129=スカーリング応用

2019-10-14 11:47:00 | バランスクロール
スカーリングはキャッチの感覚練習でもあるけど、
バラクロで重要視しているのは前重心と肘のコントロールと、
手の平の向き
野球のダイヤモンドをスキー場の斜面に造る
そしてセカンド⇒ファールラインを繰り返す
手の平から水流が発生するので、前に進みたければ
そのまま指先下がりで手の平は後向き
留まるホバーリングは前後に水流を発生させない様に、手の平は底に向ける
そして前重心の腕の前下がりだけはキープさせれば
下に水流を起こす事により顔を上げる事が出来る
これを利用してスカーリング中の前呼吸
OWSでは、目を上げて方向確認が出来る
また、手首を折って手の平を前に向ければ
水流は前向きに発生するので、バックスカーリングになる
これを利用して、前の人に詰まりそうになった時など
ブレーキングとして使う
フローティングキックスタートの練習も
キックしても前に出ないようにこのバックスカーリングを使う

この様に、手の平の向きで方向をコントロール出来れば
背浮き姿勢のスカーリングも前にも後にも動ける

しかし、肩関節、肩甲骨の稼働域等で誰でも簡単に出来るモノではない

私も随分とコツコツ時間をかけてやっとコントロール出来る様になった
と、いうのも、肩の手術をしてから稼働域が狭くなり無理が利かなくなった
それでも少しづつ改善させるべく、インナーマッスルトレーニングをしたり・・・
でも、水泳に使うインナーは水泳の動作を丁寧にする事が一番なのでは?
と、思い、諦めていたバックポジションスカーリング練習を続けた
足の方向に進む事が出来る様になっても、なかなか頭方向に進めない

いったい、この手の動きはどーなってんだ?
わけがわからないまま、頭上でこねくり回す日々・・・

ある日、ふと頭に浮かんだのが・・・
指導中に言っている言葉

手の平から水流が発生するので、結果手の甲が向いている方向に進みます

そう言って、前に進んだり止まったり後退したりする自分の姿が客観的に見えて

あ、そうか手の平の向きだ、とりあえずソコだ
肘とか腕そのものは、その結果の動きにして見よう

プルブイ無しで試したら、沈む沈む、どんだけ水を飲んだか
しかたないので、動作を把握するまでプルブイ・・・
いや、プルブイ付けても顔が沈む~

でも、ちょっと解かった・・・そして自分の稼働域の狭さも実感
あちゃ~、無理か?この稼働域では無理か?
しかし、一度始めたからないは、もう少し納得いく形にまで持っていきたい





ひとり四苦八苦しているうちに、仕組みが見えた事が嬉しくて
水を飲みながらも続けた・・・
すると、なんだか稼働域が広がったような気がするし、
肩周り、肩甲骨辺りの細かい動きが感じられる様に・・・
これはもう、肩のリハビリだな!という位置づけで続ける事にした

身体全体の姿勢も肝心だと解かったので、プルブイ無しで継続
朝一番は上手くいかないけど、練習後にしてみると上手くいく
これが、朝一番でも普通に出来る様になるといいな

にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ
ポチッと、ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3分間キッキング・・・

2019-09-27 00:21:35 | バランスクロール


キック効率を上げる為に、まずポジション
肩幅4時背中の皮を伸ばして水面にフラットポジション
縁は掴まない、あくまで肩幅4時
指先が壁にキックで押し当てられている状態を保つ
呼吸はスカーリングで
呼吸の時も腰・足が沈まない様に!
水面付近の水圧の軽い水を動かす
膝を曲げて足先を持ち上げて落とすのは、上から水面にドボンドボンと穴を開けてしまうから止めよう
腿から内転させ水流を内向きに発生させ、
左右の足から発生する水流をお互いにぶつけて後方へ送る

そんな事を考えながら3分間壁キック、
と言うのが、最近の水曜朝錬バラクロコースの定番

初めは、とても苦しいと訴えていたのに、
なんだか最近は・・・そうでもない?
あれ?なんか楽を覚えた?

『なんか・・・皆さん、だいぶ慣れてきた様で・・・余裕?』

「あ・・・手の抜き方解かっちゃったかも笑」

そうかぁ・・・意地悪して5分にするかなぁ~、と考えたとほぼ同時に

「なんなら5分もイケちゃう~」と笑っているではないか!

よーし、5分って言ったな!本当に5分にしようか、と考えたその日
自分が参加してるレッスンのメニューが!

キック5分間 2本・・・でた!
5分間キックの目標250m・・・いやいやいや、無理だろッ!
股関節攣りそうなくらい一応頑張ったけど、225mだった・・・遠いな250m

朝錬は人数が多いから、壁キックの方がそれぞれが頑張れるかと思ったけど
そうかぁ~、楽を覚えてしまうとどーかなぁ~

にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ
ポチッと、ありがとうございます!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラクロ128=ゴム草履スイム

2019-09-12 19:01:40 | バランスクロール
ゴム草履スイムの説明

手にはめてパドルの様に使用するけど、
水を当てたい場所の意識と、水を上手く逃がす練習

ゴム草履を手にはめようと思ったのは、手首を曲げてしまう癖を直す為
だったのだが、やってみると色々発見があって面白い
身体に無理をさせないバラクロには持って来いのアイテムになった

柔らかいので取り扱い易いし、100均で売ってる(笑)
手にはめると手首までしっかりカバーしてくれる長さがポイント



手の平で掻こうとする意識が強いとつい手首が曲がって、結果スカスカになる
意識は手の平の面ではなく、小指側のラインだ

当てる場所の意識がしやすいのもメリットだけど、
草履なので爪先とか小指側とか親指側とかイメージしやすい

そこで、入水は爪先を斜め下にして真っ直ぐ向ける坂道入水





そこから爪先を内側に向けて水を撫でるように引き寄せる



いきなり真横&垂直にしようとすると手首が曲がるので、
始まりは斜めで良い







この斜めが、水を上手に逃がすポイント
全部掻こうとするから無理が生じる(一般人の場合ね)

そこは上手に逃がして自分の力でコントロール出来る量の水だけにする





こんな感じでゴム草履スイムを何本がしたら、脱いで泳いで見る

ゴム草履を履いてるつもりで!が重要ポイント!







使えないプールが多いかな?確認とってチャンスがあったらやって見てね
プールがダメでもプールサイドとか更衣室とか、
泳ぐ前にゴム草履手にはめてエアスイムも効果あるよ

にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ
ポチッと、ありがとうございます!





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先生だって発展途上~苦手側息継ぎ

2019-05-10 09:11:31 | バランスクロール
とある日のスクール・・・
課題は左右呼吸
まだ息継ぎが出来ない人にとって、実はどっちが得意なのか解からない
初めから左右両方取り組んでおけば、後から苦労しないかな?
という事で、先輩も新人さんも同じ取り組み

往復呼吸で左右バランスを整える事
片方が出来る場合は、それを苦手側にコピーするように
左右を比べて見る事で色々と気付きがある

何を隠そう・・・私は左が苦手、声を大にして、とっても苦手!!!

ポイントを説明しながら段階を踏んで形にしていく
そして後から、こっそり自分も練習してたりする
自分で人に説明をした後にすると、意識が高まるのか
普段よりも上手に出来る
そりゃ見本を見せなきゃいけないから必死なのもあるけど(汗)

それでも、やっぱりスムーズにいかないし、口が出てるのに吸えない
あ~、上手くなりたいなぁ~
なんて、指導中なのに出来ない自分に悩む事もある・・・

そんな時・・・上手になった生徒さんを見て・・・いいな~
「Iさん、本当に上手になりましたね・・・羨ましい・・・」

 おっと、心の声がダダ漏れ~

『私も始めは反対側はまったく出来なかったんですよ、
 それが、ある時突然、解かったんですね・・・』

「え?何が解かったんですか?教えて下さい!」

『え?・・・往復呼吸で先生が色々言ったでしょ、それがね』

「え?何ですか?私、何言いました?」

『私も知りたい!Iさん、教えて!』
と、他の生徒さん達も、I氏に教えを請う

『いや、突然出来たんですから教えられません!』

「え~、そんな事言わないで教えて下さいよ」

・・・あれ?なんかデジャブ?・・・
一番弟子がレースで大幅ベスト更新した時に、
『師匠のアドバイスをずっと集中して泳いだらベスト出た!』

「え?何?何を意識したの?教えて~!」

マジで聞いたら大笑いされた・・・のを思い出した

しかし、左苦手の私としては、なんとしてもI氏の克服ポイントを聞き出したい!

「苦手側って、なんか横を向くタイミングが合わないんですよね・・・」

『ああ、そうですな、タイミングは重要です』

「やっぱり手の動作との連動が上手くいかなくて・・・」

『そうですな、ついつい、早く手が動いてしまいますねぇ』

「だから、息を吐くタイミングも合わなくて吸えない・・・」

『それは重要ですな、吐くタイミング』

「それと、頭の角度・・・右と左じゃ見える景色の角度が違う・・・」

『それですよ!それ!頭突きです!頭突き!』

「頭突き息継ぎですか?」

『そう!先生に頭突き息継ぎを習ってから、思い切って頭頂部を沈めたら出来たんです!』

「なるほど、ポイントはタイミングと頭突きですね」

『頭突きは思い切ってやる事ですな!』

おお!それが一番大事だった!

I先生、ありがとうございました!

つまり2015年10月にアップした頭突き息継ぎ、
I氏は克服したのに、私は未だ・・・ヨシ!思い出そう!

苦手は正にこんな感じ



得意側はこう、で苦手側もこうするのだ!



にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ
ポチッと、ありがとうございます!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魔法の二の腕カバー

2019-04-27 09:34:09 | バランスクロール
バラクロレッスンに使うアイテムのひとつアームカバー
I-STORM水曜バラクロコースでも使ってみた・・・

手先リードではなくいわゆる肘リードのリカバリー
でも、肘リードって難しい・・・
そこで、脇パカ、体温計をパカッ、とか、羽ばたくとか・・・

でも、何を言っても肝心の動かすべき場所が意識出来なければダメなのだ
って事に気が付き・・・
そう言えば、手の平の水面からの深さで肝心の手の平の場所を意識する為に
泳ぎ出す前に手をパンパンと叩いたりすると解かり易くなる、
頭頂部の軸を意識するのも、頭頂部を指でツンツンすると解かる
と言う様にその部位に何らかの刺激を与えると有効なのだと思う

そこで、どうしたら動かすべき二の腕を意識出来るのか?
例によって100均をウロウロして何か良いモノはないかと・・・

リストバンドとか、ヘアゴムとか、二の腕に装着出来そうなモノを物色

丁度、アイテムのひとつチューブの隣りにやたら目立つピンクとライムグリーン
・・・ん?日焼け防止のアームカバー?
おお、これイイかも~



例によってスクールの生徒さんが実験台
結果は大成功!
あれだけ色々言ったり見せたり、サポートしてみたりしたのに、
これひとつで、なんていうんですかあっさりと!

おやしおさんの合宿でも試しましたよ!



それはそれは魔法のアームカバー!
翌日に付けずに始めたら、魔法は解けていたけど(笑)
また付けたら魔法にかかった(笑)
1回ではダメなんだね、しばらくは継続させないと動作が定着しないのだ

そして、I-STORM水曜朝のバラクロコースでも試したら・・・
やっぱり効果あったね!

リカバリーもそうだけど、掻き終わりに脇を締めるのも効果有り!
そして、逆に動かさない意識でスカーリング動作にも効果有り!

持ち歩くアイテムが増えるなぁ~
魔法の棒よりも荷物にならないからいっか!

にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ
ポチッと、ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラクロ127=姿勢で腿からキック

2019-04-16 20:17:47 | バランスクロール
腕もそうだけど、足も、体の付け根から動かしたいよね

それには前面を張らない姿勢が望ましい

だっちゅーの、レントゲン、最近ではカマボコになろうって説明が多い
肩を後に引いて胸を張った姿勢は鎖骨が上げにくく、よって脇パカがスムーズにいかない
肩を鎖骨より前に置いて胸を凹ますアーチにすると、脇パカしやすい
つまりリカバリーがスムーズなので腕の重さが前にかかりやすい

股関節から腿を前に動かすのがダウンキック
そして元の水面に戻すのがアップキック

胸を張るとお腹が張り股関節も突っ張ってしまい
前に腿を動かす事がスムーズに行かない
そうなると自然に膝を曲げて足先を上に上げてしまう
そうなれば、そこから落として水を叩くことになり・・・
アップキックの推進力は期待出来ない

つまり腕の動作も足の動作も、まずは姿勢に目を向けることが大切





にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ
ポチッと、ありがとうございます!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラクロ126=魔法の棒は姿勢が肝心

2019-04-15 21:44:55 | バランスクロール
後上りの水流で足が上がる魔法の棒





魔法の棒と言っても、持つ姿勢が間違っていると魔法にかかりません

腕を水平に伸ばしたストリームライン
壁をける時はこの姿勢に近づけたいですよね、
でも、このまま泳げるかと言うと、大人にはなかなか難しいのです
ましてや高い位置からのキャッチなんて下に水を押してしまい
足腰が下がるという逆効果
腕を4時に下げて腰が反らない姿勢で泳ぎたいですね

魔法の棒も胸を張った反り腰姿勢では上手く棒をなぞる事が出来ません













棒掻きや、外掻きに効果を発揮している魔法の棒
上手く棒をなぞれない時は姿勢を見直してみて下さいね


にほんブログ村 その他スポーツブログ 水泳へ
ポチッと、ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロケットスイム

2019-03-20 21:25:57 | バランスクロール
今朝のレッスンメニューの最後にロケットスイムを入れた
自分の練習に取り入れているのだけど最近サボり気味

まだロケットスイムに慣れていないであろう皆様に優しく50X6を1分30秒で…
あ、前回初ロケットスイムはこのサークルでゼーハーしてたから…サークル変えよう!
なんて優しい気遣い
そうだな…1分…20秒でいいか

え?10秒短くして優しい?
って思ったでしょ(笑)

ロケットスイムの意図するところは…

あ、その前にロケットスイムの説明を(^_^;)

ロケットって潜水キックの事



出来れば真ん中まで、出来れば、だよ、出・来・れ・ば
大人だからね、無理は禁物



で何でサークル短くしたかと言うと、
潜水キックで酸欠になるよね?
で浮き上がって泳ぎながら呼吸を整えて。
ターンの後もロケットが出来て、
また浮き上がってゴールまでに息を整えながら泳ぐ、

なので休憩タイムが長いと
息があがったままゴールしても次も出れちゃう

短ければ、泳ぎながら呼吸を整えないと
次ロケット出来ないからね

つまりサークルが短いって事は頑張らなくていいよ(^o^)v
って事だから…優しいでしょ(笑)

さて、その日の自分の練習…
地元ジムのマスターズレッスン
今日のメニューはキックもスカーリングもドリルもなく
スイムでのバリエーション

メインの前の100X4は2分20秒でご自由に、って事なので、
今朝、皆様に辛い思いをさせたロケットスイム
自分もやらなきゃなぁ~
初の100ロケットスイムチャレンジ
4回ロケットがあるから真ん中までは無理かな?と思いつつ、
ついスタートは調子に乗って真ん中の線を越えてしまい、
帰りは真ん中まで行けず
ターンしてまた真ん中まで行ってしまいが帰りは10mにも届かず

あれれ、何やってんだか
今朝の自分の言葉
『帰りの事も考えて行きに頑張り過ぎない様に』

つまりコントロール、
酸欠→リカバリー→酸欠→リカバリー
このペース配分が出来ないと帰りがダメダメになる

何とか4本出来たけどまともに4回ロケットの距離を真ん中チョイ手前で揃えられたのは最後の1本だけだった

うーん、これはサボり過ぎた

反省して、終わってからの自主練習はロケットスイム
50X20 1分10秒サークル
本当は1分でやらなきゃなんだけど、
でも疲れた~(^_^;)

サボらずやらなきゃな!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラクロ125=ローリングという言葉を使わない理由

2019-01-26 11:20:40 | バランスクロール
クロールを泳ぐ時に、ローリングというワードが出てくると思う・・・

ローリングしてないから・・・
ローリングは大切ですね・・・
それは、ローリングという事ですか?・・・云々

しかし、あえて、バランスクロールにおいてはローリングという言葉を使わない
何故なら、勘違いした動きをしてしまうケースが多いから

バランスクロールで最優先しているのはハイポジション
そのハイポジションを作る鍵は姿勢なのだ

立位が当然の人間が横になって重力を受ける
真ん中のパーツ『腰』が落ちるのは重力を考えれば自然現象



それを食い止めるのが姿勢・・・ここで体幹とか腹筋とか言わないところがバラクロ



腹筋を使わずお腹を引き上げるやり方は、バラクロ117でね

では、どういった姿勢が腰が落ちやすいか?
それは胸を張って背中が反った姿勢だ
ただでさえ重力でお腹が落ちるのに、更に胸を反らせば追い討ち掛けてるのと同じ

では、何故?胸が反るのか?
肩のポジションが大きく関与している

ここで本題のローリングという言葉を使わない理由が出てくる

クロールは傾く事でリカバリー、息継ぎ動作がスムーズになるので
傾かない訳にはいかない
その傾き方だ

ローリングも左右の体重移動も結果傾くんだから同じでは?
と質問されることもある
ま、まあ、おおまかに見た目は変わらないかも?

しかし、傾くのにどちら側の肩を意識するかで姿勢の崩れにつながる

ローリングならどちらの肩でもロール出来る
しかし体重移動は乗せる方を意識する

こういう事だ











なので、勘違いを防ぐ為に、あえてローリングという言葉を使わない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バランスクロール、朝スイムに登場!

2019-01-18 09:51:46 | バランスクロール
お知らせです!

2月からI-STORMさんの朝スイム(川口ダンロップ6時~)水曜日にバランスクロールを提供させて頂く事になりました!
泳力に関係なく皆で楽しく練習出来る内容です。
ハイポジションフォームを作りながら持久力もアップさせちゃいましょう!
荻窪で開催している持久力アップ練習会スタイルを取り入れたメニュー構成です。

是非、体験にいらして下さいね(^o^)v

詳しくはI-STORMホームページ

例えばこんなメニューです、反復練習!!!







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラクロ124=後上がりの水流を造る魔法の棒

2018-12-15 14:30:18 | バランスクロール
なかなか道具を持ち込んでOKなプールは少ないけど・・・

力以前に効率を求めるバラクロで後上がりの水流は要
何故なら前重心を崩したくないから
前下がりの基底面を維持する為に後上がりの水流を発生させる
A地点は入水&グライドの4時の位置
B地点は、だっちゅーの維持の前腿



せっかく伏し浮きでフラットに浮けても、泳ぎ始めたら足が沈むってよくある事
水中を移動する物体は、発生した水流の方向に左右される
平らに浮いている状態から手で水を下に押せば浮き上がろうとする
下から持ち上げれば沈もうとする
つまり体という物体のポジションは発生させる水流の方向性で決まる

今回は実物のヨッシーちゃんモデルで(笑)
これは100均で揃えた道具
掻き始まりの腕の角度は重要だから良く確認してね



人差し指の内側で棒をなぞるだけ









基底面を揺るがす有りがちな掻き方はコチラ、これは効率が悪いよ
棒掻きとか、円運動と呼ばれる掻き方

いきなり棒の下に手が落ちる













この棒の効果は、手が下に落ちるだけじゃなく、棒をなぞることで外を掻いてしまう癖にも効くよ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラクロジャケットも造ってしまうバラクロ愛

2018-11-24 22:37:00 | バランスクロール
バラクロシャツが上着で隠れてしまう・・・夏は終わった

ならばジャケットを造ろう~!
夏の海も肌寒い時があるし、電車の中が一番寒かったりで
薄手のジャケット持ち歩きたいよね~



水着の上からも着られるように一重のかさばらないタイプをチョイス
いつもお世話になっている業者さんと打ち合わせ、
何種類か試した結果、『うん、これがイイね!』と決定
プリント色もオリジナル調合のメタリックピンク
これがさぁ、カッコイイのよ!!!

色はメタリックには黒が似合うからと黒に決定するも、
やはり黒以外がイイなぁという意見も出るだろうって事で
我がまま言って、3色チョイスに・・・

黒・赤・ライムグリーン
黒のみ地模様が薄っすら入った生地、これがとってもオサレ

そしてヨッシーのお気に入りポイントは・・・ポケットが深い!
これ、嬉しいんだよね~ポッケ深いの

薄手だから重ね着もオサレなのさ





お値段もリーズナブル 税込み2300円

バラクロシャツ同様、別にチームウェアではないので、
バラクロ愛好スイマーさんに着て欲しいな!

ご注文は12月いっぱい承ります、
納品は・・・う~ん、3月には大丈夫かと・・・
いろいろ我がまま注文なので時間下さいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラクロ123=連続イルカ飛び

2018-11-16 20:21:38 | バランスクロール
ヨッシーの練習会で度々登場する連続イルカ飛び
うっかりバラクロにアップし忘れていたみたい・・・

連続イルカ飛びの効能を説明しよう

勢いではなく股関節コントロールによる連続イルカで、キックに欠かせない股関節コントロールに効果アリ

体の方向(沈んだり浮いたり)コントロールを意識するイルカ飛びで、重力の方向や体重移動の感覚を養う

足は前後にずらし踏み切り、前に出ていた足を引いて揃える事で2ビートの足の使い方を覚える

上半身に体重を乗せたら軸を意識して足を揃え姿勢を整える事が、入水直後のグライド姿勢に効果アリ

水中から踏み切り連続イルカにする事で、息継ぎ動作の効率を磨く

そして25mを連続イルカで行って帰りは意識したポイントを活かして泳ぐ


慣れるまではスムーズにいかなくても継続だ!
股関節を曲げたり伸ばしたりする事はとても難しい!
感覚的によくわからないからだ

連続イルカ飛びが股関節コントロールだけで出来るようになったら、他のポイントも意識しよう!





ここで股関節曲げる時は膝も緩めてね🎵水流の乗せてスーッと縮めると良いよ🎵




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラクロ122=前のめりは後上がり

2018-11-05 10:31:09 | バランスクロール
前重心の邪魔をしない後上がりの水流を造るアイテム
考えましたよ・・・ない脳みそフル回転で
魔法の棒をフル活用する為に、お助けアイテム作成中



バランスクロールにおいて水面にフラットなバランスを取る事が最優先課題
それが出来てから、その前後のバランスが取れた姿勢を崩さない動作をする
キックもそう、足の動作で下半身が沈む様では、せっかく取れたバランスが台無し
それと同じ様に、腕の動作がそのバランスにマイナス要素を発生させてしまっては残念だ

体全体の先頭を下げる(指先が一番深い所に位置する)ことで基底面を前下がりにし
前のめり姿勢が出来る、それを崩すのは膝が下がりっぱなしのキックだったり
足先を空中に持ち上げて下半身にオモリを乗せるキック

そして、腕の動作・・・前重心に大いに貢献する【後上がりの水流製造機】を開発しちゃいましたよ!

過去のバラクロ遡れば、A地点からB地点って説明が出てくる
なるほど、なるほど、って思って頂けた方も、でも実際に上手く出来ないという・・・
う~ん、なんというジレンマ、なんとかしなくてはと日頃から考えてはいて・・・
お豆腐切りとかもしたけど、それで上手く行く場合と、やっぱりお豆腐えぐってしまう場合と、

なにしろ水中という掴み所の無い環境でしかもうつ伏せで前に進むという非日常
感覚がね・・・解からないよね、当然だよね

リカバリーの手が待てなくてグルグル回しの場合も・・・
解かってるんだけど手が待ってくれないのよね~、この手が、って手をピシッとしたりして(笑)
ところが、実際に待たなくてはならない状況を強制的に作ると・・・
ここで魔法の棒を使ったんです・・・どうでしょう、待てるじゃないですか!
当たり前ですよ、離したら棒が落っこっちゃいますよ~
冗談言いながら反復練習
目に棒が焼き付いたところで、棒無しで棒があるつもりで・・・上手くいくじゃないですか~

掴み所の無い世界に掴み所を造る、それが魔法の棒

これは・・・もしや?・・・A地点からB地点は造れないかな~、造れたらイイな!

そこで・・・脳みそヒリヒリ・・・なんかヨサゲなアイテムが!

さあ、使うよ!魔法の棒!!!レッスンが楽しみだな~!!!

まずは、11月17日(土)エポック要町イルカスイム&魔法の棒
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラクロ121=縛りスイムポイント

2018-10-23 21:36:12 | バランスクロール


お客様からご質問『足首を縛ると足が沈んでしまいます、原因は?』

たぶん、同じ事を思っている方もいらっしゃるかと・・・
せっかくなので、以下、返信内容を・・・ポイントおさらいです

背中の皮が緩むとお腹が落ちて足も下がります。

入水角度が甘く腕の着水面積が大きくても上半身への浮力が増して足は下がります。

前に前にと力が入り過ぎて入水して腕が前に伸びても長方形が崩れるので足が沈みます。

空中で腕を戻す動作で肩より後で時間がかかると、腕の重さが下半身にかかり、足が沈みます。

水中での掻き始めの位置が高いと水を下に押すので上半身の浮力となり足が沈みます。

また、深い所を掻くと最後が掻き上げになり、水をおんぶしている形になるので足が沈みます。

足先が下を向いてしまっても、形が沈む方向になっているので足が沈みます。

特に、力んでお尻を締める様に筋肉を使うと、前が開き足先は外を向き足首が伸ばせないので
足先が下向きになりがちです。

お尻を締めて前が開くと、胸も張ってしまうので反り腰になり足が沈みます。

頭のポジションも、比重に任せた浮力よりも上に上げれば、その分足が沈みます。

みなさんも、1つ1つチェックしてみて下さいね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする