山本馬骨の くるま旅くらしノオト

「くるま旅くらしという新しい旅のスタイルを」提唱します。その思いや出来事などを綴ってみることにしました。

西海道&西国の旅の記録から(その3 )

2024-07-10 19:59:41 | くるま旅くらしの話

<旅の初日は  ~ 今日はどこまで行けるやら>

 九州へ行くのにどのような道を行けばいいのかは様々なコースが考えられますが、大別すれば、関東エリアから福岡に行くのなら、①東海道から大阪を経て山陽道もしくは中国道を経て九州道に入る ②は、中央道から名古屋を経由して①のコースを選ぶ ③は、北関東道や上信越道を経由して北陸道や若狭舞鶴道などを使って関西エリアに出て、その後は①のコースを選ぶ。この3コースとなるのではないかと思います。私の場合は、関東の茨城県南部に住んでいるので、西に向かう時は、極力大都市の東京を通過するのを避けたいという気持ちがあり、急がない時には、③のコースを選ぶことが多いのです。

 今回は北関東道から上信越道経由で北陸道に入り、敦賀の先で一般道に入って、そこからは若狭エリアから京都の福知山を経由して、播但道を通って姫路に出て、兵庫県の播磨高原と岡山県倉敷在住の知人宅を訪れた後、山陽道経由で福岡に向かうコースを考えました。

 初日にどこまで行けるかは走ってみないと判らないというのが正直なところなのです。一応の計画では、北陸道に入って、どこかのSAで1泊しようと考えました。というのも私の車は1ナンバーの中型車扱いで、通行料が少し高いので、夜間0時から1時を経過すると普通車並みの扱いとなるので、長距離の高速道利用の場合は、途中で泊る必要があると考えているからなのです。計画では、途中北陸道の名立谷浜SAで給油して、遅くなった時はそこに泊るか、もう一つ足を延ばして有磯海SAに泊ろうと考えています。

 旅の間には、毎日一つくらいの楽しみを作っておくことが大事なのだと考えているのですが、その楽しみの多くは大体食べることが中心となるようです。特に高速道の場合は、SAで何か美味いものにありつくことが重要なのです。ということで、今回の初日の楽しみは、横川SAで名物の釜めしを食べることでした。横川の釜めしは、元々JR横川駅の駅弁として名を馳せていたのですが、現在はドライブインやSAで販売されています。一時味が落ちたように感じたこともあったのですが、2~3年前に横川SAで食べた時は、十二分に満足した覚えがあり、今回は是非昼ご飯にしようと考え、出発もそれに合わせて決めたのでした。

 今回は初めて桜川筑西ICから北関東道に入りました。順調に走って、横川SAに着いたのは13時少し前でした。早速売店に行って釜めしを買い入れました。それから1時間ほどかけてじっくり味わい休憩しました。今日は天気も上々で少し暑いくらいです。この頃はだんだんと日が長くなって来て、暗くなるのが遅くなって来ているので、考えているよりも少し先に行けるかもしれないという予感が芽生えました。

 横川SAを出発した後は、小布施のハイウエイオアシスで大休止しようと走ったのですが、小布施に着いてオアシスの場所に行って見ようとすると、入口が曖昧な感じでためらっている内にパスする結果となってしまいました。ここは上りと下りとでは案内の扱いが異なるのかなと不信感を抱きました。そんなことに構っていても仕方ないので、そのまま走り続けて上越JCTから北陸道に入り、間もなく名立谷浜SAに着きました。ここで給油です。私の車はガソリン車で1L当りたった8㎞程度しか走らないので、満タンにしても500㎞走るのが難しいくらいなのです。高速道での給油価格はべらぼうに高いので、なるべく給油はしたくないのですが、何しろ泊らないとダメなので、一般道に降りるわけには行かないのです。36L給油して7千円もふんだくられてしまいました。高速道での給油は200円/Lを超える所もあり、これはどう考えても納得ゆかないのですが、何処の誰に改善を求めたらいいのかが不明なのです。多くの皆さんも私と同感ではないかと思います。ま、これで九州までは無理としても岡山県の知人宅までは大丈夫でしょう。

 直ぐに出発したのですが、まだまだ日は高く、この分だと有磯海SAの先まで行けそうだと思いました。有磯海SAを通過して富山市内を通過する頃になって少し夕暮れがやって来るのを感じました。それでもまだかなり明るいので、思い切って金沢を通過して尼御前SAまで行ってしまおうかとも考えたのですが、いや、待てよ、そんなに急ぐ旅でもないのに無理をすることもあるまいと思い止まり、結局小矢部川SAまで行って、今日はそこに泊ることにしました。予定よりもかなり先に行けたので満足して、暗くなるのを待って眠りに就いたのでした。ここまでの走行距離は527㎞でした。

*旅立ちの前の心の浮き立ちは傘寿(さんじゅ)過ぎてもなお鎮(しず)まらず

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西海道&西国の旅の記録から(その2)

2024-07-10 02:05:31 | くるま旅くらしの話

<概略全行程(実績)>

 

第1日[5月9日(木)] 527㎞

自宅 →(K)→ 桜川筑西IC【茨城県】 →(北関東道・上信越道)→ 横川SA〔釜めし〕【群馬県】 →(上信越道・北陸道)→ 小矢部川SA (泊)【富山県】

 

第2日〔5月10日(金)〕 336㎞

小矢部川SA →(北陸道・舞鶴若狭道)→ 若狭美浜IC →(R27)→ 道の駅:浜びより【福井県若狭町】 →(R27)→ 瓜割名水〔給水〕【福井県若狭町】 →(R27)→ 小浜フィッシャーマンズワーフ〔鯖の串焼き〕【福井県小浜市】 →(R27・R175・R9)→  道の駅:農匠の里やくの【京都府福知山市】 →(R9・R312)→ 道の駅:あさご【兵庫県】 →(R312)→ 道の駅:銀の馬車道神河(泊)【兵庫県】

 

第3日〔5月11日(土)〕 130㎞

道の駅:銀の馬車道神河 →(R313・R2・R250) → 五味の市〔鰆のあら炊き〕【岡山県備前市】→(R250・K)→ 道の駅:黒井山グリーンパーク【岡山県瀬戸内市】→(K)→ 道の駅:一本松展望公園【岡山県瀬戸内市】〔夏ミカンゲット〕(泊)

 

第4日〔5月12日(日)〕 27㎞

道の駅:一本松展望公園→(K・R2)→ 道の駅:黒井山グリーンパーク →(K・R2)→ 松島山荘【兵庫県播磨高原】(泊)

 

第5日〔5月13日(月)〕 126㎞

松島山荘 →(R2)→ 道の駅:笠岡ベイファーム【岡山県笠岡市】→(K・R485)→ 道の駅:山陽道やかげ宿【岡山県矢掛町】(泊)

 

第6日〔5月14日(火)〕 91㎞

道の駅:山陽道やかげ宿)→ 田中美術館に行くも閉館中 →(R486・K) → 道の駅:かよう【岡山県吉備中央町】→ (K・R180・K)→ 相澤さん宅(泊)【岡山県倉敷市】

 

第7日〔5月15日(水)〕 213㎞

相澤さん宅 →(K・R486)→ 道の駅:山陽道やかげ宿 →(K)→ 笠岡IC →(山陽道) → 福山SA【広島県】 →(山陽道)→  小谷SA→(山陽道)→宮島SA →(山陽道)→ 下松SA【山口県下松市】 (泊)

 

第8日〔5月16日(木)〕 230㎞

下松SA →(山陽道) → 佐波川 SA →(中国道・九州道)→  古賀IC

→(R3・K)→ 道の駅:むなかた【福岡県宗像市】 → 久山町内コインランドリー〔洗濯〕 →(R3・K)→ トリアス久山RVパーク【福岡県久山町】 → 黒木さん宅(夕食大ご馳走)【福岡県福岡市東区】→(K)→ トリアス久山RVパーク(泊)

 

第9日〔5月17日(金)〕 0km

トリアス久山RVパーク → (午後) → 黒木さん宅 → ここで拓は黒木氏と福岡市内バス遊覧、邦は優子さんの案内で熊谷さん宅へ → その後夕刻博多川端通り博多座近くの店で懐旧の人たち(H・Mo・Y・Mi・K各氏)に歓迎の宴をして頂く → 優子さんの運転でトリアス久山RVパークに戻って泊る

 

第10日〔5月18日(土)〕 143㎞

トリアス久山RVパーク →(K)→ 大宰府天満宮参拝→(R3/R34・R385)→ 道の駅:吉野ヶ里〔あまりにも暑いので遺跡の探訪は取止める。ここで給水する〕 →(R385・R35)→ 道の駅:山内【佐賀県武雄市】 →(K)→ 川古の大楠見物【佐賀県武雄市】 →(K・R202)→ 道の駅:伊万里(泊)【佐賀県伊万里市】

 

第11日〔5月19日(日)〕 70㎞

道の駅:伊万里 →(R202・K)→ 伊万里大川内山 →(R202)→ 伊万里日産〔サイドドアがキーでは閉まらなくなったので点検依頼。なれど間もなく復調した〕 →〈R202〉→ 有田町重伝建地区散策【佐賀県有田町】 →(R202)→ 道の駅:伊万里 →(R207)→ 佐用姫の湯【佐賀県厳木町】 → 道の駅:厳木(泊)【佐賀県厳木町】

 

第12日〔5月20日(月)〕 225㎞

道の駅:厳木 →(R203)→ 小城羊羹村岡本舗【佐賀県小城市】 →(?)→ 柳川市内お花付近のうなぎ屋【福岡県柳川市】 →(?)→ みやま柳川IC →(九州道)→ 北熊本SA →〈九州道〉→ 宮原SA →(九州道)→ 人吉IC →(?)→ 宮原工芸訪問【熊本県人吉市】 →(R445)→ 道の駅:五木(泊)【熊本県五木村】

 

第13日〔5月21日(火)〕 162㎞

道の駅:五木 →(R445)→ 宮原工芸〔再訪〕→(?)→ 青井阿蘇神社参拝【熊本県人吉市】 → 人吉IC →〈九州道・宮崎道〉→ 霧島SA →(宮崎道)→ 高原IC →(R223)→ 霧島神宮参拝【鹿児島県霧島市】 → 霧島町醸造所(明るい農村)【鹿児島県霧島市】→(?)→ 坂元町くろず情報館・壺畑【鹿児島県霧島市】→(K・R10)→ 道の駅:すえよし【鹿児島県曽於市】(泊)

 

第14日〔5月22日(水)〕 140㎞

道の駅:すえよし →(R10・K)→ くろず情報館〔再訪昼食〕 →(K・R10)→ 都城市経由 →(K)→ 道の駅:北郷【宮崎県日南市】〔→(K・R220)→ 鵜戸神宮参拝【宮崎県日南市】→(R220・K)→ 道の駅:北郷〔戻って泊る〕〈泊〉

 

第15日〔5月23日(木)〕 190㎞

道の駅:北郷 →(K・R10)→ 宮崎市内コインランドリー〔洗濯〕 →(R10)→ 道の駅:日向【宮崎県日向市】 →(R218 )→ 道の駅:北方よっちみろ屋【宮崎県延岡市】→(R218)→道の駅:青雲橋【宮崎県日之影町】 →(R218)→ 道の駅:高千穂【宮崎県高千穂町】(泊)

 

第16日〔5月24日(金)〕 31㎞

道の駅:高千穂 →(?)→ 天岩戸神社参拝【宮崎県高千穂町】 → 道の駅:高千穂 【宮崎県】→ 天岩戸の湯〔入浴〕 → 道の駅:高千穂(宿)

 

第17日〔5月25日(土)〕 216㎞

道の駅:高千穂 → 高千穂神社参拝〔高千穂峡まで歩いて散策しようとしたが、急坂多く中止し神社参拝に止める〕 →(R325他)→ 白川水源〔給水〕【熊本県南阿蘇村】→(R325・R57・阿蘇パノラマライン)→ 草千里浜(車が混んでいて駐車できず車窓から見ただけ)→(パノラマライン・R57)→ 道の駅:阿蘇(ここも大混雑の中で昼食)→(R57)→ 道の駅:波野【熊本県阿蘇市】→〈R57〉道の駅:すごう【大分県竹田市】→(R57・K)道の駅:ながゆ温泉【大分県竹田市】〔駐車場は満車で止められず、ラムネ温泉に行くも満車でダメ。入浴は断念する。宿も急遽予定を変更して玖珠へ行くことにする〕→ 湯布院IC →(大分道)→ 玖珠IC → 道の駅:童話の里くす【大分県玖珠町】(泊)

 

第18日〔5月26日(日)〕 311㎞

道の駅:童話の里くす → 玖珠IC →〈大分道〉→ 由布岳PA →(大分道・東九州道)→ 大分農業文化公園IC →(K)→ 真木大堂【大分県国東半島】 → 富貴寺【真木大堂に同じ】→(K・R10)→ 宇佐神宮参拝【大分県宇佐市】〔暑さ厳しい参拝となった〕→(R10)→ 道の駅:なかつ【大分県中津市】→(R10)→ 椎田南IC【大分県】 →(東九州道・九州道・中国道・山陽道)→ 下松SA〔風雨酷く、しまなみ海道は明日も変らぬというので、多々羅大橋の散歩は中止する〕(泊)

 

第19日〔5月27日(月)〕 242㎞

下松SA →(山陽道・広島道・中国道)→ 三次IC→(R54)→ 道の駅:夢ランド布野【広島県三次市】 → 道の駅:未来高原【島根県飯南町】 → 道の駅:頓原 【島根県飯南町】→ 道の駅:掛合の里【島根県雲南市】 → 道の駅:さくらの里きすき【島根県雲南市】 → 湯の川温泉【島根県出雲市】〔入浴〕 → 道の駅:湯の川【島根県出雲市】(泊)

 

第20日〔5月28日(火)〕 72㎞

道の駅:湯の川 →(R9他)→ 道の駅:大社ご縁広場【島根県出雲市】 → 出雲大社参拝【島根県出雲市】〔雨の中の参拝となった〕→(R9)→ 道の駅:湯の川 → (R9・R431)→ 道の駅:本荘【島根県松江市】 →(R431)→ 足立さん宅(泊)【鳥取県米子市】

 

第21日〔5月29日(水)〕 247㎞

足立さん宅→(R431)→ 松江城見学を目的に出発するも駐車場が見つからず断念 →(R9・K)→ 足立美術館 【島根県安来市】→(K・R9)→ 道の駅:あらエッサ【島根県安来市】 →(R9)→ 道の駅:大栄【鳥取県北栄町】  →〈R9・鳥取道〉→ 無料区間を走り続けていたら岡山県領域まで行っていまい、智頭ICで降りて、R53を鳥取まで戻る羽目となった →(R53他R9)→ 道の駅:岩美【鳥取県岩美町】(泊)

 

第22日〔5月30日(木)〕 156㎞

道の駅:岩美 →(R9)→ 道の駅:村岡ファームガーデン【兵庫県香美町】 →(R9・K・R482)→ 出石町駐車場【兵庫県豊岡市】(街並み散策・そばを食す)→(K)→ 城崎温泉【兵庫県豊岡市】〔一の湯に入浴〕→(K・R178)→ 道の駅:くみはまSANKAIKAN【京都府久美浜町】 →(R178)道の駅:海の京都宮津【京都府宮津市】(泊)

 

第23日〔5月31日(金)〕 171㎞

道の駅:海の京都宮津 →(R176)→ 道の駅:シルクの町かや【京都府与謝野町】 →(R175・178・175・R27)→ 高浜町郊外のコインランドリー〔洗濯〕→(R27)→ 道の駅:シーサイドたかはま【福井県高浜町】 →(R27)→ 瓜割名水〔給水〕 →(R27・R303)→ 道の駅:若狭熊川宿【福井県若狭町】 →(R303・161)→ 道の駅:藤樹の里あどがわ【滋賀県高島市】 →(R161)→ 道の駅:妹子の里【滋賀県大津市】 →(R161他)→ 道の駅:びわ湖大橋米プラザ【滋賀県大津市】(泊)

 

第24日〔6月1日(土)〕 212㎞

道の駅:びわ湖大橋米プラザ →(R477他)→ 守山市内で給油→(?・R1)→ 道の駅:あいの土山【滋賀県甲賀市】 →(R1)→ 宿場の端の駐車場に車を置いて関宿の町並を散策 【三重県亀山市】→(R1・R25)→ 道の駅:いが【三重県伊賀市】 →(R25・R169)→ 春日大社に出向くも駐車場満車のため断念 →(R169他)→ 道の駅:なら歴史芸術文化村〔偶然見つける立派な施設〕【奈良県天理市】 →(R169他)→ 道の駅:大淀iセンター【奈良県大淀町】 →(R169・R370)→ 道の駅:宇陀路大宇陀【奈良県宇陀市】(泊)

 

第25日〔6月2日(日)〕 78㎞

道の駅:宇陀路大宇陀 →(R370・R165・169)→ 道の駅:なら歴史芸術文化村 → 歩いて石上神宮参拝の後、山の辺の道を少し散策して道の駅に戻る→(R169)→ 大神神社参拝【奈良県桜井市】〔境内にササユリが咲いていた〕 →(R169・R24他)→ 道の駅:九度山【和歌山県九度山町】(泊)

 

第26日〔6月3日(月)〕 107㎞

道の駅:九度山 →(R370・R480)→ 高野山奥の院参詣 【和歌山県高野町】→(R480・R370・R24他)→ 一言神社参拝【奈良県御所市】〔参拝後柿の葉寿司を食す〕 →(R24・R166他)→ 道の駅:宇陀路大宇陀(泊)

 

第27日〔6月4日(火)〕 118㎞

道の駅:宇陀路大宇陀 →(R370・R165他)→ 室生寺参詣【奈良県宇陀市】→(R165・R370)→ 道の駅:宇陀路大宇陀 →(R166)→ 道の駅:飯高駅(泊)【三重県松阪市】

 

第28日〔6月5日(水)〕 277㎞

道の駅:飯高駅 →(R166)→ 道の駅:茶倉駅【三重県松阪市】 →(R42他)→ 伊勢神宮参拝【三重県伊勢市】 →(R23他)→ 松浦武四郎記念館【三重県松阪市】 →(R23他)→ 道の駅:津かわげ【三重県津市】 →(K)→ 鈴鹿IC →(東名阪道・伊勢湾岸道)→ 刈谷ハイウエイオアシス【愛知県刈谷市】 →(伊勢湾岸道・東名道・名神道・東海北陸道)→ 長良川SA【岐阜県】(泊)

 

第29日〔6月6日(木)〕 158㎞

長良川SA →〈東海北陸道〉→ ひるがの高原【岐阜県郡上市】SA →(東海北陸道)→飛騨清見IC →(K)→ 道の駅:飛騨いぶし古川【岐阜県飛騨市】 →(K)→ 道の駅:アルプ飛騨古川【岐阜県飛騨市】→(K)→ すぱーふる桃源郷温泉【岐阜県飛騨市】(入浴)→(K)→ 道の駅:アルプ飛騨古川 →(R41他)→ 古川駅前 →(R41)→ 高山市内重伝建地区探訪散策)【岐阜県高山市】→(R41)→ 道の駅:アルプ飛騨古川(泊)

 

第30日〔6月7日(金)〕 245㎞

道の駅:アルプ飛騨古川 →(K・R158)→(平湯・安房トンネル経由)→ 道の駅:風穴の里【長野県松本市】 →(R158他)→ 道の駅:今井めぐみの里【長野県松本市】 →(K)→ 道の駅:ほりがねの里【長野県安曇野市】 →(K)→ 安曇野IC→(長野道)→ 更埴IC→(R18)→ 将軍塚古墳・長野県立歴史館【長野県千曲市】 →(R18・R144)→ 道の駅:八ツ場ふるさと館【群馬県長野原町】 →(R144)→ 道の駅:あがつま峡(泊)【群馬県東吾妻町】

 

第31日〔6月8日(土)〕 192㎞

道の駅:あがつま峡 →(R353)→ 道の駅:おのこ【群馬県渋川市】→(R353)→ 道の駅;こもち【群馬県渋川市】 →(R17・K・R50)→(小山・筑西・下妻・常総経由)→ 守谷市内コインランドリー → いつものガソリンスタンド → 我が家(帰宅)

 

  • 総日程:30泊31日

総走行距離:5,452㎞

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西海道&西国の旅の記録から(その1)

2024-07-10 02:01:39 | くるま旅くらしの話

<はじめに>

くるま旅を始めてから3度目の九州への旅を思い立ちました。 九州には40年ほど前に福岡に8年間住んだことがあり、まんざら知らない土地では無いのです。しかし、2004年に初めてくるま旅で九州を訪れた時に思ったのは、福岡での8年間は殆ど九州の何たるかを知らない時間だったと気づいたのでした。その時は東九州中心の旅でしたので、その後2012年には西九州を中心に屋久島まで行くというコースを廻りました。そして今回3度目は、もはや84歳にもなってしまっているので、これが最後の旅となるだろうと考え、懐旧の知人たちに逢うことも含めながら印象に残っている幾つかの場所を訪ねたいと思っての旅でした。事前にいろいろ思いを整理しては見たのですが、本当の訪ねたい場所がどこなのかは、何としても思いつかなかったのです。それほどにたくさんの思い出が詰まっているのです。なので、今回はどれだけ悔いが残ってもいいから、とにかくその時々に思いついた場所を訪ねることにしょうと決めました。人の欲望は切りがないから、適当な所で妥協するしかないのです。

自分は老人であるということを自覚はしているのですが、どれほどの老人なのかは殆ど知らないのです。旅を続けるためにと、普段在宅の時には、毎日7~8kmを歩いているのですから、1カ月程度の旅でダウンすることはないだろうと、高を括っての出発なのでした。念のために健康保険証は持参しました。あとはとにかく無理をしないで、出たとこ勝負で対処するしかありません。これが出発前の気持ちなのでした。

それと今回の旅にはPCは持参しないことにして、あとで記録を作る時のために全てノートにメモなどを記録しておかなければならないと考え、それを簡略化するには、俳句や短歌と言った短詩形の表現でメモしておくのが役立つのではないかと思い、とにかくそれをやってみることにしたのです。これは新しい試みではありますが、傘寿を遥かに超えた老人に出来ることなのかどうか自信はありません。とにかくやってみようと心に決めての出発でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする