村雨庵 茶の湯日記

日々是茶の湯

問い湯 と言う 湯

2013-02-27 23:33:12 | 村雨庵 稽古 
今日は二月最後の水曜稽古

掛軸は大徳寺510世 義山良忠の一行
別是一乾坤

お菓子屋さんからは
引千切ヒチギリ20個と道明寺が10個届いた
日曜に菓子教室で作った白酒餅
私は12ヶ、サカチカさんが12ヶ 
クマショウさんから4ヶと合計28個もある
それに到来もの北九州のふぐ最中
他に干菓子もたくさんの種類が揃っている
秋田の翁飴、松江の風流堂の朝汐
鎌倉豊島屋の和賀江島 富山の麩の焼き
川口の生姜のお菓子
茶事の残りの干菓子も結構残って
水屋はお菓子だらけ


毎月台子や四ヶ伝など伝物をするが
たとえ稽古でも縁高にそれぞれ菓子の数を盛る
四カ伝は三、行は五、真は七だ
うち水菓子ひとつ 残りはみな生菓子

稽古の時だから
数が整わない時もあるが
生菓子があれば まず生菓子を盛る
唐物ならば 水菓子と生菓子二つ
また
包装したままの菓子を盛ったりしない
縁高の中にルミネカップに入ったままの菓子が入っていたらどうだろう
美しい菓子の盛付けよりも持ち帰る時の事を 
まず第一に考えているのではないか
持ち帰るのは自由だが 包装のままは あまりにも茶味がない

個々の包装のままの干菓子も
包みをほどき干菓子盆に盛る
そのほうが遥かに美しいし 
美味しそうに見える 

茶をならうなら 
茶に添わぬこと なるべくしない
集中して濃茶を練り、茶を味わう
五感を澄ませて 茶味を感じようではないか 


台天目の時
天目茶碗に
初めに湯を入れ こすすぎをする
もう一度湯を入れ 茶筅通しをする のだが
この初めの湯をなんと言うか?と
サカチカさんに聞かれた
淡交のクロスワードパズルの問題
私は 知らなかったが
茶道辞典にちゃんと出ていた

答えは
「問い湯」

初めて聞いた言葉だ
長く稽古しても
まだ知らない事が 
たくさんあるのだと
つくづく思った
でも
知らない事を知るのは とても嬉しい
それを忘れなければ
猶 良いのだが 
さて 
いつまで覚えていられるだろう
とりあえず 
ここに書いておかねば・・・



茶の湯・茶道ランキング



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする