村雨庵 茶の湯日記

日々是茶の湯

エア茶事エア懐石エア稽古

2013-02-08 23:54:16 | 村雨庵 稽古 
エアーとは空気大気のことだが
実際にはないことが
あるかのようであるのも
エアと言うらしい
エアバンド『ゴールデンボンバー』がよくテレビに出ている
演奏しないバンドだからエアバンドね
飛び姫いわくのエア茶事稽古
そうか
エア ね
 
今日は村雨庵の常の稽古日ではないが
茶事も近いので次に亭主をする飛び姫の特別稽古
客と懐石をエアにした「エア茶事」をすることにした

順番どおりに稽古する
待合の挨拶から炭手前をし懐石となる
まずは折敷に向付、飯椀、汁椀、利休箸
案外間違えやすい飯椀が左、汁椀が右 
ご飯と汁を召し上がり
椀の蓋をするころに
盃と燗鍋 を持ち出すが
飛び姫は適当に近くのあるものを使い
まさに臨機応変 一器三由と
エアなる茶事をした
折敷はいつも使っている小さいお盆
一献めは燗鍋に似たような水次
燗鍋よりずっと大きく それで
お酒のお酌のマネをされると
ついつい笑ってしまう
飛び姫は何回か亭主をしているので
それほど心配は無いが 
稽古は充分したほうが良い
そうしているうちに
すぐに夜9時を過ぎた
ふたりで真面目に
エア茶事をしている所を客観的にみれば滑稽だが
本人同志は結構これが楽しい
しっかりと準備をし、お客様をもてなそう

写真は菓子教室で習ったばかりの干菓子
桃色は梅の味、緑は抹茶を入れたが
抹茶の方は角砂糖の様になってしまい
うまくいかなかった 



茶の湯・茶道ランキング




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする