goo blog サービス終了のお知らせ 

新・遊歩道

日常の中で気づいたこと、感じたこと、心を打ったこと、旅の記録などを写真入りで書く日記です。

春色、春味、春の香り

2007年04月04日 | ご飯・レシピ

070330niwa_001お天気続きで、苺が大変安く出回っています。店頭の赤い苺を見たらジャム…とは、考え方は短絡的!持ち帰るのが大変なことは分かっていましたが、8パックも買ってしまいました。

ヘタを取って約1.2キロ。砂糖400gをまぶして一晩おきます。翌日、滲みだしたジュースの部分だけを煮詰め、とろりとしたら、苺を加えて少し固まるまで、強火で手早く煮ます。私が作るのは毎年、苺の形を残したやり方です。1リットル瓶に、このくらいのでき上がり。旬のうちにと思って、今日また2キロ買ってきました。

070401sakura_017_2右はピクルス。塩でもんだオクラ、さっと茹でたベビーコーン、赤と黄色のピーマン、ミニトマト、キュウリを漬け込んでいます。

漬け汁を作るとき、酢とみりんを間違えてしまいました。また作り直し(;´д` ) トホホ  

生協の調味料は、瓶の形がみな同じだし、酢とみりんは色も似ているし…とは言い訳かな。

ともあれ、早く気づいて、傷は浅かった!1週間もすれば、春の味が楽しめます。

070402hana_004_1 クリスマスローズを切り取って花瓶に。薄いピンク、薄い黄色、赤、白の4種類です。ピンクは時間が経つと、だんだん緑色に変わってきています。地植えで、3年から5年経っています。大好きな花だから、あと2株の苗を育てています。

本来は3月ごろから咲き始めますが、今年は1月から咲いたものの、花茎がなかなか伸びずに心配していました。が、3月の陽光を浴びたら花茎がにょきにょき!1本の茎に複数の花がつき、期待通りのクリスマスローズになりました。

コメント (13)