
当店で大人気の最強のテレスコープカバーのTeleGizmos社の日本初のディーラーになる見込みです。まだ取り引きはこれからですが、近日中に最初の発注を行いますので、スムーズに行けばそのまま代理店として認定され、今後継続して商品の正規販売が可能となります。日本のような気象条件が厳しくて雨が多い地域では、これまで販売されていたテント生地で作られたようなテレスコープカバーでは満足できません。365日どんな気象条件でも安心して機材を保護できる地上最強のテレスコープカバーが日本の風土にはマッチしています。
まだまだこのカバーの存在を知らないで機材の保管や設置などで苦労されている方は相当いらっしゃると考えています。そういった方々のためにも、来月の原村星まつりに展示品も含めてブースでの販売を考えております。もし現物を実際に見てから購入を検討されたい方はぜひ当店のブースへお越しいただきその良さを実感されてください。
当店で正式にTeleGizmos Coverを扱えることで、商品がよりリーズナブルに御購入できるようになります。現在、ほとんどの商品が入荷待ちとなっておりますが、TeleGizmo社との交渉が無事に済んで今後はよりスムーズに商品販売もできるようになります。これまでは米国代理店を通して発注していたので、その都度相当時間がかかっておりました。これからはダイレクトに発注できるので、在庫切れをおこしても短期間で再入荷するようになります。これから御購入を考えておられる方は、もう少しお待ちください。今月中には最初の入荷分が沢山入ってきますのでもう少しお待ちください。

今日仕上がったシステマティックカーボン三脚用の300mmロングピラーです。ご注文分は本日発送いたしましたが、数点ですが在庫品となっております。三脚用のセンターポールは軽くて良いですが、赤道儀などを乗せて使うには全く適しません。せいぜいポータブル赤道儀くらいが限度です。

このハーフピラーを使うことで、赤道儀の不動点がかなり高くなるので脚を伸ばさないで使うことができます。それにより三脚が最も強くなる状態で使うことが可能です。三脚メーカーも作らないハーフピラーですが、80mm,t=3mmで作っているので、見た目以上に軽くできています。強度的にも申し分ありません。

ハーフピラーの雲台プレート装着部は、GITZO三脚のようにレバーを下げるか上げるかで着脱できるように作っています。一度使ってもらうと分かりますが、この雲台プレートと赤道儀用の架台をワンタッチで交換できるので、星景写真の撮影から赤道儀の観測撮影にスピーディーにスイッチすることが可能です。このシステマティックハーフピラーは、GITZOの4型三脚にも取り付け可能です。このハーフピラーのSXG三脚仕様も1点だけ在庫があります。三脚はビクセン製品を使って、それにシステマティック三脚の雲台プレートや赤道儀用のアダプターを装着して使えるものです。