goo

2011年にOCRした本 1/3

0総記 33冊

 002.7サイ『「この人は面白い」と思わせる情報実践術』569
 002.7ハラ『アイデアを形に伝える技術』558
 007.35ナガ『最新ネット企業の新技術と戦略がよ~くわかる本』586
 007.3ウジ『クラウドが変える世界』580
 007.3キム『韓国における情報化と縁故主義の変容』577
 007.3ギル『あなたがメディア!』573
 007.3ジヨ『逆パノプティコン社会の到来』561
 007.3ト『ドラゴンフライエフェクト』589
 007.5ノグ『クラウド「超」仕事法』597
 010.1チ『知の広場』560
 010.23トシ『白夜の国の図書館』573
 010.25ワダ『越境する書物』577
 010.4ト『図書館・図書館学の発展』547
 010.5『ず・ほん』550
 010.5『ず・ほん非常勤職員がNPOを立ち上げた』550
 010.8ニム1『図書館の基礎と展望』579
 010タカ『図書館概論』591
 010ミヤ『図書館概論』583
 011.2テズ『図書館法と図書館の60年の歩み』573
 012マシ『図書館空間のデザイン』575
 014ナガ『情報・知識資源の組織化』559
 016.2オオ『これからの図書館・増補版』596
 017.7『大学図書館経営論』596
 019.3『読書世論調査』557
 019.9カ『科学者の本棚』595
 019.9ハシ『「二回半」読む』569
 019.9ミワ『自己啓発の名著30』565
 020.2ピア『本-その歴史と未来』592
 021.バナ『人文学と電子編集』581
 023マツ『スマート読書入門』587
 023ヤマ『自炊のすすめ』573
 070.21ヤマ『ジャーナリズムの行方』576
 070.4タケ『原発報道とメディア』567

1哲学 33冊

 104オガ『哲学カフェ!』567
 130.2カン11『西洋哲学史Ⅰ』591
 130.2サイ『齋藤孝のざっくり!西洋思想』560
 130.2セ『正義論の名著』564
 131.2クセ『ソクラテス言行禄』557
 131.3プラ『プロタゴラス』546
 131イワ『ギリシア哲学入門』556
 133.4シ『自由論』583
 134.2『純粋理性批判4』550
 134.2カン3『純粋理性批判3』553
 134.2カン4『純粋理性批判4解説』588
 134.2カン5『純粋理性批判5 解説』585
 134.2カン5『純粋理性批判5』585
 134.2カン5純粋理性批判5110608.ins』562
 134.2カン6『純粋理性批判6 解説』584
 134.2カン6『純粋理性批判6 解説』584
 134.94ニチ『善悪の彼岸』556
 134.97『ウィトゲンシュタイン』569
 134.97イツ『ウィトゲンシュタイン』572
 134.97ヴイ『論理哲学論考』575
 134.97ナカ『ウィトゲンシュタイン』572
 134.97ハシ『はじめての言語ゲーム』574
 134.9ケ『現象学の根本問題』558
 141.5スロ『思考力を鍛える30の習慣』548
 141.5テ『ディベートで超論理思考を手に入れる』566
 159.4ヘゲ『「PULL」の哲学』563
 159.8ナツ『奮い立たせてくれる科学者の言葉90』554
 162イザ『世界の「宗教と戦争」講座』591
 162グリ『北緯10度線』591
 169.1シマ『現代にっぽん新宗教百科』581
 188.62アマ『法然入門』579
 188.62マツ『法然の編集力』592
 192.3パル『キリスト教とホロコースト』560

2歴史 26冊

 201.1ヘゲ『歴史哲学講義』568
 204レ『歴史家の羅針盤』555
 209.74フリ『ドイツを焼いた戦略爆撃』552
 209ミヤ『風が変えた世界史』580
 210.6コバ『日本の迷走はいつから始まったのか』557
 210.75ニツ『日本人はなぜ戦争へと向かったのか』552
 210.75ニツ2『日本人はなぜ戦争へと向かったのか』569
 220.6ワダ9『東アジア近現代通史⑨』578
 227.9コン『パレスチナ/イスラエル紛争史』556
 227アン『イスラームから見た「世界史」』580
 233.07カワ『愛と戦いのイギリス文化史』587
 234.07マク『ヒトラー政権下のドイツ』555
 234.0ト『ドイツ文化史入門』571
 238.9セ『世界史のなかのフィンランドの歴史』594
 238ロ『ロシアの歴史』586
 242.06ヤマ『エジプト近現代史』592
 243.3スト『アルジェリアの歴史』592
 253ナカ2『アメリカ史「読む」年表事典19世紀』569
 259.1キ『キューバの歴史』570
 259.1キユ『キューバの歴史』553
 267クラ『ボリビアの歴史』576
 283.1プル『プルタルコス英雄伝』551
 288.41フル『昭和天皇』559
 289.3ササ『ガロア正伝』571
 290.7タナ『地域学入門』558
 290.8タナ8『ロシア・中央アジア』571
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

2012年にOCRした本 3/3

4自然科学 30冊

 401フ『複雑系から創造的偶然へ』607
 404イケ『科学と人間の不協和音』603
 404カク『2100年の科学ライフ』654
 404ユカ『人間にとって科学とはなにか』601
 410.4ス『数学による思考のレッスン』644
 410.96コジ『数学的推論が世界を変える』657
 429『ヒッグス粒子が読み解く「宇宙の謎」121022』643
 443.9フジ『137億光年の宇宙論』602
 450.4マツ『我関わる、ゆえに我あり』608
 451.02フレ『気象を操作したいと願った人間の歴史』627
 451.85ハン『地球温暖化との闘い』655
 451.85ワタ『「地球温暖化」神話』612
 453.2サ『3・11学』631
 460ナガ『生命には意味がある』603
 461イケ『生命のサンドウィッチ理論』647
 465.8サ『細菌が世界を支配する』645
 467.5ニホ『進化学事典』620
 468.0セ『生態学のレッスン』642
 490.14モリ『よくわかる健康心理学』639
 491.65ヤザ『がんのすべてがわかる本』624
 492.9ミナ『ケアの根拠』610
 492.9ミヤ『緩和ケア』652
 493.12エネ『主食を抜けば糖尿病は良くなる!』653
 493.12エベ『糖質制限完全ガイド』649
 493.12シユ『血糖値がぐぐっと下がる、減る知恵とコツ』640
 493.25ムナ『高血圧の最新治療』621
 493.71ウツ『さまよえる自己』626
 493.7カヤ『精神科医の本音トークがきける本』613
 498.07ナベ『健康行動論』626
 498.39ワイ『ワイル博士のうつが消えるこころのレッスン』640

5技術 24冊

 501.6オザ『減電社会』656
 501.6キシ『ボクらのエネルギーって、どうなるの』647
 501.6シン『スマートコミュニティの本』625
 501.6ヒロ『原発ゼロ社会へ!新エネルギー論』651
 501.6ヤギ『探究』616
 501.83ニホ『プロダクトデザイン』609
 509.21イク『性能限界』656
 517.2ミ『水と人類の1万年史』614
 519カネ『環境問題の知識社会学』614
 537.48クワ『フェイスブックをつくったザッカーバーグの仕事術』629
 538.9トミ『ロシア宇宙開発史』611
 539.09カイ『フクシマの正義』641
 539.09カク『中国原発大国への道』622
 539.09クマ『なぜメルケルは「転向」したのか』604
 539.09ジヨ『原発とメディア』641
 539.0ケ『原発大国の真実』633
 543.1カト『スマートグリッド「プランB」』622
 543.5アサ『プロメテウスの罠』609
 543.5ヤス『幻影からの脱出』633
 547.48『インターネット白書2012』628
 547.48コグ『LINE』659
 559.0サ『最終兵器の夢』600
 568.09カキ『よくわかる石油業界』604
 596.3マク『病気にならない55円どんぶり』619

6産業 21冊

 601.1オオ『国土と日本人』609
 601.1コク『国土の未来』610
 601.1ヨシ『グローバル化の終わり、ローカルからのはじまり』624
 602.53ホシ『勝てるビジネスのヒント』607
 611.3ロバ『食の終焉』612
 611.7ワ『若者たちの震災復興』620
 612.1アサ『TPPで日本は世界一の農業大国になる』613
 650.1クラ『森の「恵み」は幻想か』624
 670ハタ『eビジネスの教科書』619
 673.3ナ『なぜ、あの会社は顧客満足が高いのか』651
 673.7シ『口辞苑』618
 675.4リ『流通政策入門』598
 675コバ『メディア化する企業はなぜ強いのか?』598
 675スズ『実践!行動経済学』608
 675バノ『エンパワード』655
 675ボツ『シェア』651
 675マツ『「嫌消費」不況からの脱出』602
 675ミツ『3万人調査で読み解く日本の生活者市場』627
 675リ『グランズウェル』656
 687ケ『現代航空論』645
 694シ『スマート化する社会』599

7芸術

 749.09ナカ『最新印刷業界の動向とカラクリがよ~くわかる本』605
 767.8ハマ『前田敦子はキリストを超えた』657
 798.5ネク『幸せな未来は「ゲーム」が創る』631

8語学 2冊

 813.7アサ『朝日キーワード2013』600
 837アリ『天声人語』655

9文学 5冊

 910.26『週刊 司馬遼太郎』657
 914.6ササ『未知との遭遇』599
 914.6ナカ『人生の教科書』629
 983クロ『人生と運命 3』621
 983グロ2『人生と運命』608

その他

 C21.2マツ『正義のクルマ、軽自動車』635
 C21.9ミツ『「考えるクルマが世界を変える』607
 C25.3アサ『シェアする道路』618
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

2012年にOCRした本 2/3

3社会科学 186冊

 301ヤマ『公共哲学からの応答』599
 302.22アサ『変わる中国を読む50のキーワード』653
 302.22カマ『モンゴルを知るための65章』629
 302.22タカ『現代中国を知るための40章』615
 302.22ユイ『ほんとうの中国の話をしよう』647
 302.27オオ『トルコを知るための53章』616
 302.27シゲ『「アラブの春」の正体』646
 302.27タテ『イスラエルを知るための60章』637
 302.2ア『アラブ革命への視角』627
 302.2イ『イスラムを生きる人びと』616
 302.2カ『カンボジアを知るための62章』623
 302.2ロ『ロシア極東』645
 302.36タテ『アンダルシアを知るための53章』656
 302.38ゼニ『デンマーク流「幸せの国」のつくりかた』641
 302.3ケ『現代ロシアを知るための60章』645
 302.3ナ『なぜ、フランスは一目置かれるのか』625
 302.42スズ『現代エジプトを知るための60章』637
 302.45『ケニアを知るための55章』628
 302.45ヨシ『ウガンダを知るための53章』601
 302.48イク『ボツワナを知るための52章』624
 302.4エ『エジプト 岐路に立つ大国』599
 302.4シラ『ルポ資源大陸アフリカ』608
 302.53フリ『かつての超大国アメリカ』642
 304イナ『ふしぎな社会 おかしな行政』626
 304エコ『2050年の世界』633
 304カネ『失われた30年』627
 304コ『公智と実学』649
 304スガ『この国はいつから米中の奴隷国家になったのか』644
 304セ『盛衰』644
 304セガ『未来恐怖』640
 304ダイ『知の逆転』657
 304ナツ『なぜ大企業が突然つぶれるのか』643
 304バウ『《非常事態》を生きる』609
 304ハナ『日本の現場』643
 304マサ『日本の危機』656
 304レツ『2033年地図で読む未来世界』629
 307ベツ『ベッカー先生の論文教室』620
 309.0シ『社会を変えるには』650
 311.0カ『「統治」を創造する』602
 311.1オオ『政治哲学入門』606
 311.1カワ『現代政治理論』616
 311.1セ『政治哲学』605
 311.7ア『アクセス デモクラシー』612
 311カモ『現代政治学』615
 311カル『ヒューマニティーズ 政治学』620
 311キ『起源』617
 311ササ『政治学講義』652
 311セ『政治』640
 311ヘイ『政治はなぜ嫌われるのか』657
 312.1『日本はなぜ開戦に踏み切ったか』628
 312.1ケ『「改革」政治の混迷』632
 312.22『現代中国の政治』628
 312.27クニ『シリア』629
 312.27サカ『中東政治学』644
 312.2カ『近現代中国政治史』638
 312.2チ『中東新秩序の形成』608
 312.33ブレ『ブレア回顧録』601
 312.3ツダ『北欧・南欧・ベネルクス』598
 312.3フ『プーチンの思考』650
 312.3ヨ『ヨーロッパの政治経済・入門』616
 312.53チヨ『アメリカを占拠せよ!』645
 312.53レイ『チェンジはどこへ消えたか』655
 312.5オ『オバマ・アメリカ・世界』636
 312.9スミ『2050年の世界地図』617
 312ヨシ『消滅した国々』655
 313.7テ『デモクラシーの世界史』641
 317.26スギ『環境省の大罪』620
 318.2タム『暴走する地方自治』620
 318.5サク『自治体ICTネットワーキング』654
 318.6ヤマ『限界集落の真実』601
 318.7ササ『創造都市への挑戦』624
 318.7ト『都市に生きる新しい公共』636
 318.7トシ『都市計画用語事典』652
 318シバ『地方自治論入門』657
 318ヒラ『地方自治の本』616
 319.02ホソ『国際秩序』655
 319.22シラ『中国は東アジアをどう変えるか』633
 319.38モリ『独ソ戦争はこうして始まった』643
 319.53キツ『キッシンジャー回顧録 中国』615
 319.8ア『進む対中包囲網、交代する指導者たち』633
 319『「Gゼロ後の世界』628
 319エイ『英連邦』632
 319オシ『世界政治を読み解く』600
 319フジ『平和構築・入門』600
 319マツ『行政経営のリ・デザイン』630
 321.1イノ『世界正義論』652
 323.14オオ2『憲法講義Ⅱ』649
 323セ『世界憲法集』618
 324.7ハル『長寿国日本の「争族』649
 329.37ヒロ『冷戦後のNATO』652
 33.51ペキ『2020年中国自動車販売4,000万台』631
 331.04イノ『経済学に何ができるか』646
 331.72ハイ『政治学論集ハイエク全集』613
 331.72ワタ『ハイエクの大予言』625
 331.74マツ『ケインズとハイエク』600
 331.8ボラ『大転換』612
 331シヨ『プレチュード』598
 331ヒ『ひたすら読むエコノミクス』620
 331マン2『マンキューマクロ経済学Ⅱ』617
 332.1スギ『日本経済史』624
 332.1フカ『「失われた20年」と日本経済』613
 332.1ミズ『日本経済の明日を読む2013』652
 332.1ミツ『ゼミナール 日本経済入門』618
 332.24サト『経済大国インドネシア』599
 332.2イ『インド洋圏が、世界を動かす』638
 332.3ロ『ロシア経済の基礎知識』637
 332.53ヒラ『アメリカ経済がわかる本』608
 332.5セ『世界の99%を貧困にする経済』635
 333.6イワ『グローバル・エコノミー』618
 333.6ナカ『グローバル恐怖の真相』598
 333.8テ『帝国と経済発展』605
 333.8ヤマ『「国際協力」をやって、みませんか』616
 334.3アト『世界の人口開発問題』644
 334.7シ『収奪の星』614
 335.13クワ『スティーブ・ジョブス 驚異の伝説』613
 335.1カゴ『1からの経営学』618
 335.1カン『よくわかる現代経営』621
 335.1ソ『ソーシャルシフト』651
 335.21キツ『歴史学者経営の難問を解く』609
 335.22コン『アジア実力派企業のカリスマ創業者』637
 335.22ツル『世界の工場から世界の開発拠点へ』645
 335.35オク『中小企業の作り方』646
 335.6イワ『都市に村をつくる』644
 335.89アメ『テキストブックNPO』625
 335.8シ『市民社会があぶない』629
 336.17シバ『「クラウド化」と「ビッグデータ活用」はなぜすすまないのか?』657
 336.1カワ『戦略決定の方法』603
 336.1グリ『競争戦略の謎を解く』635
 336.1スラ『ザ・ディマンド』635
 336.3カト『俊敏な組織をつくる10のステップ』639
 336.3ゴデ『トライブ』635
 336.3タカ『組織能力のハイブリッド戦略』620
 336.49オカ『ゲームの力が会社を変える』639
 336.49ミズ『20代で絶対知っておきたい働く女性のマナー』605
 336クリ『最強の業務改革』626
 336ドラ『経営の神髄』644
 338.23タケ『ユーロ崩壊 そしてドイツだけが残った』651
 338.23ヨネ『すぐわかるユーロ危機の責任』627
 338.9ヤマ『円が消滅する日』613
 338ヨシ『マネーの正体』649
 342.1フカ『財政破綻は回避できるか』635
 361.04サク『社会学』600
 361.04サク『命題コレクション 社会学』632
 361.16サク『ライフストーリー論』643
 361.1タム『社会哲学講義』613
 361.3ニ『「日本」の売り方』616
 361.4『現代コミュニティ心理学』628
 361.4ウエ『よくわかるコミュニティ心理学』645
 361.4リ『リスクの社会心理学』633
 361.7ウチ『ローカリズム原論』612
 361.91キツ『長期追跡調査でみる日本人の意識変容』602
 361バウ『コラテラル・ダメージ』600
 361ワカ『社会(学)を読む』643
 362.0ロ『ロスト近代』632
 362.25キム『カーストから現代インド』640
 364.0『反転する福祉国家』637
 364.1フ『プラチナ構想ハンドブック』605
 365.37アベ『シェアハウス』652
 365.3ノグ『居住福祉学』600
 365.5ニツ『日本人の生活時間・2010』601
 366.02イヌ『若者が働きはじめるとき』640
 366.9カミ『よくわかる産業社会学』626
 366.9フル『僕たちの前途』657
 366グラ『ワーク・シフト』650
 367.6ニ『二極化する若者と自立支援』601
 367.7シイ『さらば!超高齢社会悲観論』649
 367.7タカ『超高齢社会』626
 368.6『地域社会の安全をいかに守るか』619
 369.16ホシ『Q&Aでわかるソーシャルワーク実践』647
 369.26ニホ『ソーシャルワーク実践』627
 369.7ヒロ『ボランティア白書2012』616
 369ヒラ『社会福祉学』600
 369ヤマ『よくわかる社会福祉』617
 371.3イマ『学校臨床社会学』617
 372.38『フィンランド教育の批判的検討』624
 372.38フク『フィンランドはもう「学力」の先に行っている』644
 377.28キタ『ハーバード白熱日本史教室』622
 377.96フラ『1968年』619
 379シ『生涯学習社会の展開』609
 379シ『生涯学習社会の展開』614
 389ナミ『文化人類学』598
 391.2フ『文明と戦争』639
 391.2モリ『ミッドウェー海戦』624
 392.22シオ『中国人民解放軍の実力』649
 393.2シ『シビリアンの戦争』655
 395.39ヤラ『誤解だらけの沖縄・米軍基地』647
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

2012年にOCRした本 1/3

0総記 37冊

 002.7キム『「調べる論」しつっこさで壁を破った20人』640
 002.7ナル『勉強上手』629
 002ササ『学ぶとはどういうことか』616
 007.35『ビッグデータの衝撃』628
 007.3ア『アップル、アマゾン、グーグルの競争戦略』608
 007.3アダ『ウェブはグループで進化する』646
 007.3イ『インターネット・デモクラシー』614
 007.3イケ『デザインするテクノロジー』647
 007.3イシ『IT時代の震災と核被害』598
 007.3オガ『つながり進化論』619
 010.1アメ『二十一世紀の図書館におけるプライヴァシーと情報と自由』619
 010.21『TOKYO図書館紀行』611
 010.23ゼブ『ドイツ図書館入門』598
 010.2ツク『図書・図書館史』624
 010.4タイ『図書館の基本を求めて』639
 010.4ヒシ『図書館を読む』611
 010.5ス『ず・ぼん』598
 010.8ヘ『図書館情報技術論』620
 010オオ『図書館概論』619
 014ヤマ『情報の特性と利用』618
 015ミゾ『高齢社会につなぐ図書館の役割』645
 016.23コバ『読書を支えるスウェーデンの公共図書館』641
 016.25カワ『ボストン市立図書館とJ.ウィンザーの世界』624
 019.9ウチ『街場の読書論』616
 019.9サト『現代史のリテラシー』605
 019.9サト『野蛮人の図書室』598
 019.9マル『分厚い本と熱い本』653
 019ユリ『それでも、読書をやめない理由』609
 020.2スガ『本の透視図』653
 023シバ『書物の環境論』635
 024.0ワ『ワンクリック』657
 024キタ『アマゾン契約と電子書籍の課題』619
 044シ『自由の条件とは何か』647
 069.63シン『大英博物館』635
 070.14オオ『戦後日本のメディアと市民意識』615
 070.16ニシ『報道記者のための取材基礎ハンドブック』649
 070.17イノ『日清・日露戦争と写真報道』627

1哲学 56冊

 100シ『14歳からの哲学』621
 104イケ『死とは何か』621
 104イケ『私とは何か』621
 104イケ3『考える日々Ⅲ』606
 104オ『応用哲学を学ぶ人のために』605
 104オガ『世の中の見方が変わる哲学』626
 104サ『残酷人生論』621
 104チ『超訳「哲学用語」事典』644
 104バジ『100の思考実験』610
 104ヤマ『不安時代を生きる哲学』620
 111シ『「実在」の形而上学』636
 111トミ『アリストテレス はじめての形而上学』629
 124.22ロウ『老子』620
 125.4オグ『入門 朱子学と陽明学』657
 130.2イト『物語 哲学の歴史』646
 130.2エビ『哲学講義』630
 130.2カン『西洋哲学史Ⅳ』619
 130.2カン3『西洋哲学史Ⅲ』627
 130.2セ『西洋哲学史』605
 1304テ『哲学オデュッセイ』603
 131.5セネ『生の短さについて』653
 131イワ『ギリシア思想入門』635
 133.4ミル『自由論』626
 133ナカ『哲学塾授業』620
 133ホリ『世界を変えた哲学者たち』611
 134.2カン1『純粋理性批判1解説』606
 134.2カン2『純粋理性批判2解説』606
 134.2カン3『純粋理性批判3 解説』607
 134.2カン7『純粋理性批判7』602
 134.2カン7『純粋理性批判7解説』601
 134.4タケ『はじめてのヘーゲル「精神現象学』622
 134.94タケ『知識ゼロからのニーチェ入門』649
 134.94ニチ『ニーテェの手紙』603
 134.94ニチ2『超訳 ニーチェの言葉Ⅱ』647
 134.95タケ『フッサール「現象学の理念』614
 134.9ナカ『現代ドイツ思想講座』610
 135.34ルソ『孤独な散歩者の夢想』641
 141.5カネ『ファスト&スロー』654
 141.5ボイ『アイデア・ハンター』647
 141.5ホリ『悩まない!技術』626
 143アサ『よくわかる臨床発達心理学』624
 146.1タケ『精神分析と自閉症』641
 159.4タケ『非エリートの思考法』626
 159.4バン『働く女性が知っておくべきこと』655
 159.7ホ『僕は君たちに武器を配りたい』651
 159.8ドウ『歴史のおしえ』649
 159アサ『あなたと宇宙とあなたの使命』620
 159スタ『The Tools』631
 159ニシ『踊らされるな、自ら踊れ』625
 167.8トミ2『イランのシーア派イスラーム学教科書Ⅱ』635
 182.8フ『ブッダを知る事典』609
 188.84マス『禅の言葉に学ぶ ていねいな暮らしと美しい人生』653
 188.84ヤマ『絶望しそうになったら道元をよめ!』614
 188.8ト『道元禅師全集』616
 192.3アツ『宗教改革小史』653
 199イチ『ユダヤとは何か。』657

2歴史 56冊

 201.1ヘゲ『歴史哲学講義』622
 201.1ヘゲ『歴史哲学講義』623
 201ブル『世界史的考察』612
 204.54タケ『まるまるサファリの本』608
 204ハニ『世界歴史』638
 209.71ベツ『第一次世界大戦』614
 209.74スト『ホロコースト・スタディーズ』655
 209セ『世界史史料』635
 209フア『国家と国民の歴史』648
 209マイ『世界の歴史』611
 209ロイ『137億年の物語』642
 210.0ニ『日本の個性』613
 210.3マツ『古代の社会と人物』656
 210.6タ『大日本帝国の興亡』609
 210.76ヤス『変わる社会、変わる人びと』657
 210.77オグ『平成史』646
 210.7ヘ『平成史』653
 221.07ワダ『北朝鮮現代史』619
 222.07スギ『覇王と革命』654
 222.9チベ『チベットの歴史と宗教』619
 223マ『マンダラ国家から国民国家へ』640
 227.9タ『第三次中東戦争全史』626
 227ア『アラブの春は終わらない』599
 230.7ジャ『失われた二〇世紀』600
 232ウエ『ローマ世界の歴史』614
 232モト『古代ローマとの対話』630
 233.05ライ『イギリスの歴史』610
 233カナ『イギリスの不思議と謎』625
 233ジヨ『驚きの英国史』627
 234.0ト『ドイツ史と戦争』601
 234.9デイ『ワルシャワ蜂起1944』650
 234ヒ『100のトピックで知るドイツ歴史図鑑』607
 235.06アダ『フランス革命の志士たち』646
 235.06シバ『フランス革命はなぜおこったか』620
 235.9サト『オランダの歴史』617
 237フ『フィレンツェ史』620
 238.07サヴ『情報戦のロシア革命』641
 238.07マツ『ソ連史』598
 239.5ムラ『物語 近現代ギリシャの歴史』610
 242.03オオ『古代エジプト文明』627
 253.0ア『アメリカ』636
 253ア『アメリカ史研究入門』607
 280.7ミタ『超自分史のすすめ』641
 289.2ブロ『アッバース大王』629
 289.3クラ『ファインマンさんの流儀』602
 289.3パイ2『ニールス・ボーアの時代』610
 289.3ム『ムッソリーニ』611
 290.1チ『地域社会とは何か』605
 290.8タチ『中央アジア』655
 290.93ダイ『中欧』635
 292.21カト『胡同の記憶』624
 293,5オキ『ルクセンブルグ』627
 293.09サク『東ヨーロッパ鉄道一万キロの旅』636
 293.48タケ『中欧 世界遺産と歴史の旅』644
 293.4タニ『ドイツの田舎』624
 293.7タケ『イタリア 世界遺産と歴史の旅』644
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

デジタル・ライブラリの遷移

FBはピント外れ

 ピントが外れているよね。フェースブックの中の「市民活動」をみていると、痛烈に感じる。こうして、人類は衰退していくんでしょう。

関心ごとの移り変わり

 デジタルライブラリは、自分の関心の移り変わりを反映している。かなり、前から同じことをやっています。「コーラン」から「クルアーン」のように、ムスリムに対する考え方もかなり、変わってきました。

 世間と言うものが在って、その感覚と違っている。だから、どうだって。

目的からの総合的な考え方

 本屋も図書館との関係でどうのこうのと言っているけど、交通体系と同様に、総合的な考え方をしていかないといけない。目的から考えるのが、システム設計の基本です。人と幸せの中の中間の存在として、位置づけないと右往左往するだけです。

 デジタルライブラリ、ネットワークで自分の資料もその中に入れ込みます。これも総合号的な体系の中に入れていきます。

 目的からすると、さほど、手段はない。バラバラで考えたものをいかに統合させるか。その時に、現在の資本主義的な考え方では、利益の集中を起こします。中間の存在をどのように求めていくのか。図書館も本屋も中間的存在として考えていないと、立ち位置がなくなる。

スタバのチョコレートは落ち着かない

 スタバの「チョコラテ グランブル ココ」は完全にチョコレートですね。チョコレートと言うのは、心が落ち着かないですね。やはり、ドリップかラテですね。

起きるから寝る前と生まれてから死ぬまでは同じ

 「掟上今日子」は色々なことを教えてくれる。起きてから寝るまでと、人間が生まれてから死ぬまでと同値です。その前のことは何も覚えていない。今日すべきことを今日しない限り、全て無意味です。

 反映も3週間分になってしまった。私の中にキリがないからいいんだけど。何時までやるとかは一日の中で考えていかないといけない。

デジタルライブラリの結論づけ

 デジタルライブラリの結論を付けましょう。タブレットのSDは1ギガも使ってないから、余裕があります。2006年にソーシャルメディアが誕生した。フェースブックとかツイッターです。アラブの春は2011年です。とりあえずのターゲットは2006年にしましょう。

 デジタルライブラリにするためには、やはり、ポインター付けですね。その為には、ウェブ化することです。元々、雑記帳はウェブ化での整理を行ってきたけど、2012年でOSが変わり、htmlが加工できなくなって、放置しています。後は、フォルダー内のサーチですね。

 端末はやはり、キンドルです。1万円以内の機器はコンテンツ含みで考えているから可能です。そのコンテンツを自分で用意するから、安くできる。また、コンテンツ駆動エンジンが流用できるし、最終的にはコンテンツそのものを乗っ取ることを考えられる。その意味では、ソーシャルメディアをもう一つ先に進めます。

 それをイメージして、雑記帳をウェブで全空間を作り出す。そのための必要な機能を探し出しましょう。そうなると、グーグルでないと難しいかもしれない。Nexusも同時に機能確認していく。

 知識と意識の社会インフラをどう創り出すかが、未唯空間に求められます。

「生活者」は中間の存在

 中間の存在ということは「消費者」ではないということです。「生活者」はお互いにとって、中間の存在になれる。未唯空間から答えを見つけていかないといけない。

2006年からのデジタル・ライブラリの遷移

 総冊数

  228→193→189→232→151→295⇒423→470→496→513

 0分類 総記

  34→21→39→31→30→33→37⇒49→59→54

 1分類 哲学

  23→16→17→19→23→33⇒56→81→90→86

 2分類 歴史

  11→16→11→29→16→26⇒56→46→58→65

 3分類 社会科学

  67→72→67→93→49⇒117→186→189→191→181

 4分類 自然科学

  24→11→12→16→6→18⇒30→33→42→35

 5分類 技術

  31→27→24→18→6→43→24→28→10→35

 6分類 産業

  22→17→10→12→11→18→21→13→20→27

 2006年 228冊

  0総記 34冊、1哲学 23冊、2歴史 11冊、3社会科学 67冊、4自然科学 24冊、5技術 31冊、6産業 22冊

 2007年 193冊

  0総記 21冊、1哲学 16冊、2歴史 16冊、3社会科学 72冊、4自然科学 11冊、5技術 27冊、6産業 17冊

 2008年 189冊

  0総記 39冊、1哲学 17冊、2歴史 11冊、3社会科学 67冊、4自然科学 12冊、5技術 24冊、6産業 10冊

 2009年 232冊

  0総記 31冊、1哲学 19冊、2歴史 29冊、3社会科学 93冊、4自然科学 16冊、5技術 18冊、6産業 12冊

 2010年 151冊

  0総記 30冊、1哲学 23冊、2歴史 16冊、3社会科学 49冊、4自然科学 6冊、5技術 6冊、6産業 11冊

 2011年 295冊

  0総記 33冊、1哲学 33冊、2歴史 26冊、3社会科学 117冊、4自然科学 18冊、5技術 43冊、6産業 18冊

 2012年 423冊

  0総記 37冊、1哲学 56冊、2歴史 56冊、3社会科学 186冊、4自然科学 30冊、5技術 24冊、6産業 21冊

 2013年 470冊

  0総記 49冊、1哲学 81冊、2歴史 46冊、3社会科学 189冊、4自然科学 33冊、5技術 28冊、6産業 13冊

 2014年 496冊

  0総記 59冊、1哲学 90冊、2歴史 58冊、3社会科学 191冊、4自然科学 42冊、5技術 10冊、6産業 20冊

 2015年 513冊

  0総記 54冊、1哲学 86冊、2歴史 65冊、3社会科学 181冊、4自然科学 35冊、5技術 35冊、6産業 27冊
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

2013年にOCRした本 3/3

4自然科学 33冊

 404エ『Xイベント』680
 410.4デブ『本当の答えを見抜く力』691
 410ナガ『東大の数学入試問題を楽しむ』673
 421.3クマ『量子革命』686
 421ム『無の本』730
 429.6サン『ヒッグス粒子の発見』674
 429.6フジ『小さな宇宙をつくる』662
 443.9アオ『宇宙はなぜこのような宇宙なのか』716
 443.9グリ『隠れていた宇宙』706
 443.9サト『宇宙は無数にあるのか』695
 443.9サト『気が遠くなる未来の宇宙のはなし』732
 444ツネ『太陽に何が起きているか』666
 469.2フイ『そして最後にヒトが残った』731
 480.76ナカ『水族館に奇跡が起こる7つのヒミツ』713
 481.71ハセ『働くアリに幸せを』718
 490.14ヌマ『満足して死に逝く為に』678
 490.15オオ『どんな病気でも後悔しない死に方』718
 491.3カナ『脳に刻まれたモラルの起源』695
 492.91ヤス『セルフマネジメント』663
 492.92デグ『情緒発達と看護の基本』663
 492.9ケ『看護情報学』736
 493.23アマ『よくわかる心臓病』732
 493.72フジ『精神科医はどのようにこころを読むのか』716
 493.74オカ『ストレスと適応障害』695
 493.7イシ『57歳からの意識革命』721
 493.7マツ『精神医学キーワード事典』677
 494.24ホカ『麻酔はなぜ効くのか?』689
 494.62カミ『闘う脳外科医』696
 498.02ムラ『医療にたかるな』681
 498.14ヒシ『看護の仕事がわかる本』695
 498.58キリ『糖質制限ダイエットハンドブック』673
 498.5シエ『未来の食卓』709
 498ヒラ『健康と社会・生活』665

5技術 28冊

 501.6オオ『自治体のエネルギー戦略』692
 501.6コン『電力化亡国論』662
 501.6シゼ『自然エネルギーQ&A』721
 501.6スガ『人と町を元気にする方法』708
 501.6タケ『原発天国とモナリザ』736
 501.6ニ『21世紀エネルギー革命の全貌』725
 501.6ニ『21世紀エネルギー革命の全貌』726
 501.6フ『不確実性時代のエネルギー選択のポイント』736
 501.6ロヴ『再生可能エネルギーがひらく未来』716
 501.6ワダ『市民・地域主導の再生可能エネルギー普及戦略』693
 517リバ『水から見た日本文明史と世界の水問題』724
 519.07ミズ『よくわかる環境教育』708
 519オオ『環境情報学』691
 519カネ『環境問題の知識社会学』672
 519サカ『自滅する人類』670
 519フル『現代社会は持続可能か』698
 537.9ワダ『ものづくりを超えて』726
 538.9セカ『COSMOS』698
 539.09フジ『原子力の本当の話』723
 540.92フル『コミュニティ発電所』735
 543.5イチ『放射線問題に立ち向かう哲学』667
 543.5イワ『ひとりからの反原発マニュアル』688
 543.5シオ『「原発事故報告書」の真実とウソ』675
 543.8タイ『太陽光発電』707
 547.07ガト『世界の技術を支配するベル研究所の興亡』700
 547.48コグ『LINE』659
 548.2セル『コンピュータって』731
 589.25カワ『スニーカー文化論』664

6産業 13冊

 601.1カナ『実践!田舎力』708
 601.1フジ『日本強靭化構想』701
 601.1ヨミ『日本列島再生論』663
 601チ『地域情報化で地域経済を再生する』704
 612.1ウス『食と農のコミュニティ論』675
 612.2シヨ『農業と人間』728
 672.1ニ『日本の流通・サービス産業』690
 673.7ツジ『なぜ繁栄している商店街は1%しかないのか』735
 673オ『オープン・サービス・イノベーション』670
 678.3ナカ『TPP 黒い条約』695
 685.8アキ『自転車が街を変える』659
 689.2ア『アメリカの国際観光経済』700
 694.6ホン『災害に強い情報社会』667

7芸術 3冊

 709.3トミ『最新 ヨーロッパの人気世界遺産めぐり』727
 709ア『新しい広場をつくる』735
 789マエ『からだで作る「芸」の思想』697

8言語 4冊 

 801.04オカ『言語の社会心理学』666
 801.1クリ『世界の文字の歴史文化図鑑』737
 801シ『認知言語学キーワード事典』735
 837アサ『天声人語』675

9文学 14冊

 901.01ボエ『なぜ書くか』666
 902.3アサ『時間ループ物語論』696
 909カワ『子どもの本を読む』716
 910.26ヨシ『吉本隆明、時代と向き合う』663
 910.26ヨシ『吉本隆明、自著を語る』663
 914.6ウチ『図書館はラブリンス』730
 914.6ノサ『終末の思想』678
 914.6フジ『たとえ明日世界が滅びようとも』714
 914.6モリ『人間はいろいろな問題についてどう考えていけば良いのか』682
 914.6ヨシ『すばらしい日々』723
 916 100分で名著『戦争と平和』691
 974エコ『歴史があとずさりするとき』668
 992.1ルカ『内乱 バルサリア(下)』675
 992.1ルカ『内乱』659

その他

 B319コ『国際政治』712
 C25.3モリ『コミュニティ交通のつくりかた』683
 C31.1オリ『東北地方と自動車産業』728
 C31.1サイ『アメリカ型ポピュリズムの恐怖』662
 C31.2ニツ『徹底予測 次世代自動車』709
 C31.2ノム『2020年の産業』701
 C33.1サカ『日本でいちばん大切にしたい会社2』731
 I333,6シ『新・国富論』667
 P547.4イ『インターネットを探して』667
 『クラウド誕生』676
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

2013年にOCRした本 2/3

3社会科学 189冊

 302.22『21世紀の中国 政治・社会篇』663
 302.22ソノ『はじめて出会う中国』694
 302.23タム『シンガポールを知るための65章』694
 302.24マセ『現代インドネシアを知るための60章』670
 302.27アオ『混迷するシリア』666
 302.27クロ『シリア・レバロンを知るための64章』714
 302.27マツ『現代アラブを知るための56章』702
 302.2ケ『現代イラクを知るための60章』685
 302.34カワ『住んでみたドイツ 8勝2敗で日本の勝ち』714
 302.38コモ『エストニアを知るための59章』662
 302.39シバ『クロアチアを知るための60章』703
 302.3イ『イタリアを知るための62章』730
 302.3ケ『現代スペインを知るための60章』687
 302.3ケ『現代ドイツを知るための62章』686
 302.42スズ『エジプト革命』723
 302.42モロ『変わるエジプト、変わらないエジプト』725
 302.44オグ『ニジェール』704
 302.53アカ『新時代アメリカ社会を知るための60章』695
 302.5ケ『経済成長って、本当に必要なの?』696
 302.5ト『ドミニカ共和国を知るための60章』706
 302.5ニ『2020年石油超大国になるアメリカ』696
 302.67マナ『ボリビアを知るための73章』678
 302.6アラ『エクアドルを知るための60章』661
 302.76ヤマ『ハワイを知るための60章』677
 304『文藝春秋2014年の論点100』730
 304イワ『これから、どうする』699
 304ウエ『ニッポンが変わる、女が変わる』722
 304ウチ『街場の憂国論』723
 304オオ『批評キーワード辞典』712
 304サエ『日本の宿命』665
 304タ『大停滞の時代を超えて』705
 304テ『2030年の日本』697
 304トツ『本当はもっとよくなるニッポンの未来』720
 304ナガ『ワーク・デザイン』721
 304フア『劣化国家』725
 304フジ『強靭化の思想』702
 304リ『リー・クアンユー、世界を語る』723
 304ワル『地球環境データブック』673
 309.02シソ『転向』674
 309.2クレ『ユートピアの歴史』708
 311.1オモ『社会契約論』730
 311.1サ『サンデルの政治哲学』726
 311.23ウノ『西洋政治思想史』727
 311.2セ『西洋政治思想史』735
 311.2ナカ『政治思想の知恵』675
 311.7ミ『民主主義のつくり方』726
 311.7ヤマ『いまを生きるための政治学』717
 311スギ『政治的思考』667
 311ヘイ『政治はなぜ嫌われるのか』659
 312.1ケ『現代日本の政党デモクラシー』659
 312.2カル『新大陸主義』689
 312.2ミ『民主化かイスラム化か』731
 312.53クボ『アメリカの政治』705
 312.74クロ『マーシャル諸島の政治史』728
 313.1エ『SNSが世界を統一する』680
 313フク『政治の起源』729
 315ハマ『海賊党の思想』701
 316.4テ『テロルの現象学』675
 317.1アワ『マネジメント教科書』703
 317.24タカ『財務省の逆襲』727
 317ササ『日本行政学』679
 318.6『市民参加のまちづくり』697
 318.6セヌ『ひと・まちづくり』668
 318イナ『自治体行政の領域』682
 318シバ『地方自治論入門』659
 318シン『日曜日の自治体学』718
 318ネ『ネット時代の地方自治』717
 319.02ヤナ『危機の国際政治史1873~2012』689
 319.04ナイ『グローバル・ジャスティス』692
 319.04マゴ『これから世界はどうなるか』671
 319.1ワダ『シベリア鉄道紀行史』665
 319.2シン『アジア力の世紀』697
 319.53スノ『米中百年戦争』663
 319.53ナガ『冷戦の起源』734
 319.8コセ『安全保障とは何か』722
 319.8シマ『平和構築入門』721
 319コ『国際政治』711
 319シロ『国際行政論』720
 319ナカ『国際政治学』689
 319モグ『国際政治(中)』725
 319ライ『ニュースがわかる! 「世界紛争地図」の読み方』713
 323.01オク『危機の憲法学』674
 323.14タカ『立憲主義と日本国憲法』722
 323.14ニシ『憲法改正の論点』709
 323.53『アメリカ憲法入門』662
 324ワガ『民法』678
 329.37フジ『EUの知識』730
 329.3シ『人道的交渉の現場から』659
 330.4ミタ『人間復興なくして経済復興なし』700
 330ヤマ『なぜゴッホは貧乏で、ピカソは金持ちだったのか?』682
 331.19ヨシ『データ分析ってこうやるんだ!実況講義』720
 331.7ナサ『大いなる探求』698
 331イト『マクロ経済学』662
 331タチ『「幸せ」の経済学』703
 331バビ『なぜグローバル・グリーン・ニューディールなのか』736
 331ヤブ『スティグリッツの経済学』674
 332.15アイ『年報・中部の経済と社会』709
 332.15シオ『名古屋経済圏のグローバル化対応』727
 332.1イワ『バブルの死角』690
 332.1セ『ゼミナール 日本経済入門』672
 332.1ナガ『団塊ロストワールド』687
 332.1ニ『日経キーワード』731
 332.22マル『チャイニーズ・ドリーム』692
 332.27ヤマ『中東経済ハブ盛衰史』737
 332.2ケ『現代中国経済』712
 332.3ボワ『ユーロ危機』678
 332.4ヒラ『経済大陸アフリカ』670
 332.9ハヴ『コスモポリタニズム』716
 332アセ『国家はなぜ衰退するのか』697
 332ケ『経済と人類の一万年史から、21世紀世界を考える』711
 333.6ク『グローバリゼーション・パラドクス』737
 333.6ク『グローバル経済の誕生』715
 333.6シ『10年後の世界』690
 333.6ワ『私たちの国際経済』696
 333.8ポル『クライシス・キャラバン』661
 334.4イヨ『移動という経験』709
 335.0セ『世界最高MBAの授業』735
 335.21コン『ブラック企業ビジネス』734
 335.23クボ『EU経済の進展と企業・経営』678
 335.7トウ『公民連携白書』661
 335シム『シニア起業の成功術』673
 336.17イシ『CIO伝説を作った男たち』726
 336.17シバ『「クラウド化」と「ビッグデータ活用はなぜすすまないのか?』659
 336.17ヨハ『メディチ・インパクト』703
 336.1トン『普通の人たちを予言者に変える「予測市場」という新戦略』668
 336.1ナガ『「戦略力」が身につく方法』720
 336.1ハニ『ありえない決断』720
 336.1ミシ『リ・インベンション』686
 336.3ブラ『リーダーシップ論』659
 336.49シミ『インパクト図解術』708
 336.4オオ『組織を強くする人材活用戦略』721
 336.4ツゲ『「ゆとり世代」が職場に来たら読む本』718
 336.55シミ『ロジカル・ライティング』727
 336ドラ『決断の条件』667
 336ナカ『ザ・ホスピタリティ』678
 337ニシ『地域通貨』672
 338.2イ『金融の世界史』692
 338.92ササ『イスラム圏でビジネスを成功させる』705
 338.92ツチ『中東アラブ企業の海外進出』683
 338.97ナカ『人民元は覇権を握るか』692
 338.9エ『円の興亡』731
 338.9カ『紙の約束』664
 338.9ス『チャイナ・プラスワン戦略』691
 342.1イチ『日本の財政』723
 343.7ユ『勇気ある決断』675
 345.2モロ『私たちはなぜ税金を納めるのか』692
 349.4サダ『一番やさしい自治体予算の本』736
 351ヤノ『日本の100年』685
 360ソ『ソーシャルデザイン実践ガイド』725
 361.3イナ『社会的孤立』668
 361.3パト『流動化する民主主義』703
 361.3ベン『協力がつくる会社』681
 361.42タカ『こんなにちがう中国各省気質』668
 361.45ヨシ『メディア文化論』662
 361.45ワキ『メディア学小辞典』689
 361.5ウノ『原子爆弾とジョーカなき世界』698
 361.5ナカ『メディアと流行の心理』692
 361.5ホフ『多文化世界』727
 361.78スミ『都市の誕生』712
 361.78ナカ『よくわかる都市社会学』688
 361.7アベ『地方にこもる若者たち』697
 361.7イヨ『コミュニティを再考する』701
 361.7タ『地域社会改造論』710
 361.7ト『都市のリアル』715
 361.83フリ『グローバル・スーパーリッチ』731
 361.8キ『「機会不均衡」論』730
 361.9ケイ『世界の社会問題3』718
 364.0ヘ『ベーシックインカムは究極の社会』667
 364.1シ『人口減少社会という希望』693
 364.1フ『福祉社会学の想像力』661
 364.1ホ『北欧モデル』667
 364オシ『社会保障の経済学』727
 366.21セイ『雇用再生』734
 366.21ハマ『若者と労働』710
 367.21カワ『日本のジェンダーを考える』718
 367.68アサ『「若者」とは誰か』713
 367.68イヌ『高卒5年 どう生き、これからどう生きるのか』708
 368カイ『漂白される社会』683
 369.07カサ『社会福祉調査入門』727
 369.3ウエ『災害ソーシャルワーク入門』697
 369.42イシ『しあわせな放課後の時間』726
 369マキ『ビギナーズ地域福祉』714
 371.1ト『努力する人間になってはいけない』731
 373.2シン『教育委員会』733
 379アサ『図書館員のための生涯学習概論』686
 382.27キム『震災の公共人類学』680
 390.59ボウ『防衛年鑑2013』700
 391.6ヒ『ビンラディン抹殺指令』726
 392.1ホサ『内心、「日本は戦争をしたらいい」と思っているあなたへ』697
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

2013年にOCRした本 1/3

0総記 49冊

 007.1ニシ『集合知とは何か』677
 007.2グリ『インフォメーション情報技術の人類史』669
 007.35アメ『アップルの破壊的イノベーション』714
 007.35ガロ『アップル驚異のエクスペリエンス』668
 007.35タナ『現場で実践! 若手を育てる47のテクニック』698
 007.3ア『すごい提案の組み立て方』706
 007.3ウ『ウェブ文明論』690
 007.3エヌ『モバイル社会の未来』686
 007.3オカ『インターネットの法律問題』722
 007.3スズ『ウェブ社会のゆくえ』713
 007.3タシ『情報倫理』736
 007.5ア『アーカイブのつくりかた』665
 010.1ト『図書館と表現の自由』719
 010.21ミヤ『明日をひらく図書館』698
 010.23マグ『ノルウェー図書館』689
 010.8シ『情報資源の社会制度と経営』709
 010.8シ『情報資源の社会制度と経営』710
 010ア『新しい時代の図書館情報学』730
 010ゴ『普遍的な図書館:移行と超越』708
 010シオ『図書館概論』669
 010デン『「電子書籍に関する公立図書館での検討状況のアンケート」実施報告書』732
 011ヤナ『図書館制度・経営論』721
 013.8ヒダ『図書館情報技術論』696
 015.6ヨシ『読書がさらに楽しくなるブッククラブ』669
 015コ『高齢社会につなぐ図書館の役割』706
 016.21ワク『図書館がまちを変える』732
 016.25ダグ『どうか、お静かに』715
 016.25モル『シビックスペース・サイバースペース』671
 017ノグ『学校経営と学校図書館』713
 017ワタ『学校図書館の力』732
 019.5オオ『子どもの本100問100答』709
 019.9クス『戦略読書日記』704
 019.9フク『本よむ幸せ』678
 019ショ『読書について』689
 019ミキ『読書と人生』715
 020.2ライ『本の歴史文化図鑑』735
 021.2『著作権法がソーシャルメディアを殺す』736
 021.2カド『グーグル、アップルに負けない著作権法』721
 021.3ウエ『職業、ブックライター。』732
 023アカ『書籍文化の未来』695
 023ヘ『ベストセラーの世界史』700
 023マク『マニフェスト 本の未来』680
 024.0ワ『ワンクリック』659
 024.9ソ『蔵書の苦しみ』714
 024シヨ『世界の夢の本屋さん3』732
 049サワ『自己超出する生命』664
 070.14ホリ『僕らのニュースルーム革命』718
 070.25マキ『米ハフィントン・ポストの衝撃』710
 070.6ワ『Yの悲劇』664

1哲学 81冊

 100テ『哲学で何をするのか』659
 100テ『哲学のおさらい』673
 104ウメ『人類哲学へ』726
 104エガ『超人の倫理』674
 104カ『考える日々Ⅲ』709
 104シ『人類哲学序説』690
 104ナカ『哲学の道場』705
 104ナガ『哲学の密かな闘い』683
 104ネ『眠れぬ夜のための哲学』700
 104ノヤ『子どもの難問』730
 104ヒ『〈ひと〉の現象学』687
 104モリ『まんが哲学入門』704
 104モリ『誕生肯定とは何か』704
 104ワシ『パラレルな知性』723
 108『哲学10 社会/公共性の哲学』719
 108『哲学11 歴史/物語の哲学』719
 108『哲学15 変貌する哲学』720
 111ミヨ『はじめの哲学』707
 112.04ナカ『哲学の自然』680
 112シ『時間の本』737
 112セ『世界はなぜ「ある」のか?』733
 114.2ク『“糞袋”も内と外』695
 114.2シ『「死ぬのが怖い」とはどういうことか』675
 116.9デグ『ほんとうの構造主義』734
 121.6セン『ナショナリズムの復権』694
 130.2イケ『考える人』705
 130.2サ『齋藤孝のざっくり!西洋思想』707
 130.2テ『哲学するのになぜ哲学史を並ぶのか』659
 130コウ『1日で学び直す哲学』713
 130サコ『西洋哲学の10冊』706
 130サワ『図解いちばんやさしい哲学の本』734
 131.1カラ『哲学の起源』660
 131.3ウチ『「国家」逆説のユートピア』720
 131.3プラ『饗宴』717
 133テ『哲学者たちのワンダーランド』736
 134.2イケ『カント先生の散歩』700
 134.3ト『ドイツ観念論』688
 134.4タケ『ヘーゲル『精神現象学』684
 134.4テ『哲学の犯罪計画』701
 134.4ヘ『ヘーゲルとその時代』733
 134.8カツ『認識問題』703
 134.8カツ『認識問題3』699
 134.94オヤ『ニーチェ「ツァラトゥウトラ」を少し深読みするための十五章』670
 134.95タケ『フッサール『現象学の理念』』682
 134.95タケ『フッサール『現象学の理念』』683
 134.95フツ『デカルト的省察』681
 134.96ハイ『存在と時間(三)』719
 134.96ハイ『存在と時間』691
 134.96ハイ『存在と時間1』738
 134.96ハイ『存在と時間2』739
 134.9ソ『存在と時間(二)』697
 134.9テ『哲学探究』722
 135.4シ『思考と動き』691
 135.4マエ『ベルクソン哲学の遺言』717
 135.5サ『サルトル、存在と自由の思想家』711
 135.5ミ『ミシェル・セール』733
 139.3ニ『2011年 危うく夢見た一年』695
 141.24デン『皮膚感覚と人間のこころ』666
 141.5イク『「自分の壁」を越える授業』707
 141.5クロ『ビジュアル3分間シンキング』661
 141.6ラフ『微笑みのたくらみ』712
 141.93ワタ『フッサール心理学宣言』679
 141.9ナ『内向型人間の時代』706
 1410ス『数学的思考の技術』673
 143.03ニホ『発達心理学事典』702
 146.03ニホ『心理臨床事典』677
 146.1キシ『唯幻論大全』670
 146.8イシ『「まわりは敵だらけ!?」と思ったら読む本』729
 147.3シ『人類との対話』723
 159.4ウエ『創造こそあなたと会社を成長させる』689
 159.4ナガ『集中力メソッド』720
 159.4ナカ『働く。なぜ?』723
 159コヴ『7つの習慣』715
 159コム『小室淑恵の人生プレゼン術』703
 161カ『神』729
 167タケ『イスラームを知る四つの扉』669
 188.52マツ『空海の言葉』701
 188.8ト『道元と曹洞宗がわかる本』678
 191.2テ『哲学者キリスト』680
 199イチ『ユダヤとは何か。』659
 199ヤマ『一神教の起源』712

2歴史 46冊

 201レ『歴史学の将来』737
 209.6イシ『鉄条網の歴史』677
 209.74コリ『戦争と飢餓』666
 209.7ケ『総力戦の時代』702
 209.7フ『第一次世界大戦』686
 209ササ『レイヤー化する世界』693
 209フア『世界の歴史を変えた日 ドイツ』728
 209フア『世界の歴史を変えた日』728
 209フル『食糧の帝国』671
 209レキ『世界史史料』661
 210.01ニシ『歴史と哲学の対話』671
 210.6ミタ『愛国・革命・民主』713
 210.76ヤス『変わる社会、変わる人びと』659
 210.7リ『臨時軍事費特別会計』725
 217.7オガ『山口県の歴史』662
 221.07トル『現代朝鮮の興亡』700
 222.0ケ『現代中国』711
 222.0モ『毛沢東と中国』665
 227.1ケ『現代アフガニスラン史』710
 227.9ウス『世界史の中のパレスチナ問題』666
 227ジン『世界史劇場 イスラーム世界の起源』685
 227ロガ『アラブ500年史』725
 230.6イイ『破局論』701
 230.7リ『隣人が敵国人になる日』733
 234.07ミツ『ナチス時代の国内亡命者とアルカディアー』709
 234.0エ『エーデルワイス海賊団』707
 234.0ヘ『ベルリンの壁』667
 234ト『ドイツ史』726
 238.1ジヨ『レニングラード封印』675
 238.95ポル『デンマークの歴史教科書』718
 239ハ『バルカンの歴史』689
 253.07スト『オリバー・ストーンが語る もうひとつのアメリカ史』688
 253.07スト『オリバー・ストーンが語るもうひとつのアメリカ史』694
 253.0セ『戦争のるつぼ』723
 255ラス『インディアスの破壊についての簡潔な報告』713
 280.4モト『世界史の叡智』697
 280.7タチ『自分史の書き方』737
 289.1タカ『本の声を聴け』665
 289.2ヴオ『小平』716
 289.3ナサ『ビューティフル・マインド』737
 291.1サツ『北海道ガイド』662
 292.2チ『中国百科』731
 293.8ナカ『ロシア』668
 293.95ヤナ『ギリシャ人の真実』729
 293ス『スラヴの十字路』714
 295.3ト『トクヴィルが見たアメリカ』680
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

2014年にOCRした本 3/3

4自然科学 42冊

 401ルマ『社会の科学』778
 402シバ『科学史・科学論』768
 404アサ『聞くなら今でしょ!』748
 404イケ『科学・技術と現代社会』807
 404イケ『科学・技術と現代社会』811
 404オケ『科学のこれまで、科学のこれから』778
 404オゼ『科学をいまどう語るか』747
 404サク『文系も知って得する理系の法則』752
 405タケ『科学の未解決問題』750
 407サ『サイエンスライティング』747
 410.2キ『近代数学史の成立 解析篇』783
 410.2ス『数学史』815
 410.2ノイマン『ノイマン・ゲーデル・チューリング』809
 410クラ『これ1冊で高校数学のホントの使い方がわかる本』759
 410ライ『数学事典』797
 414.81リマ『幾何学の基礎をなす仮説について』752
 414.8テラ『非ユークリッド幾何の世界』795
 417カル『ネットワーク科学』772
 420コヤ『入門 現代物理学』797
 421コン『時間とは何か、空間とは何か』752
 440.2ジヤ『宇宙』811
 440サト『はじめての宇宙の話』780
 450イセ『「地球システム」を科学する』753
 451タン『異常気象が変えた人類の歴史』801
 460サダ『大学生物学の教科書』787
 460ナガ『生命とは何だろう?』799
 467.5ハイ『自然・人類・文明』817
 467.5リ『理不尽な進化』815
 469.04ユメ『人間って何ですか?』768
 469.2シノ『化石とゲノムで探る人類の起源と拡散』753
 469.2ニツ『ヒューマン』763
 481.7シ『人間はどこから来て、どこへ行くのか』753
 486.7ミ『ミツバチの会議』757
 490.14オオ『大切な人を看取る作法』809
 492.9カ『看護に活かすカウンセリングⅠ』808
 492.9カ『看護師のためのマナー・言葉かけ・接し方ハンドブック』759
 493.12イタ『血糖値コントロール』773
 493.12マキ『糖尿病で死ぬ人、生きる人』778
 493.73ウチ『脳梗塞』778
 493.76カト『うつ病治療の基礎知識』755
 493.7アオ『こころの病気を治すために「本当」に大切なこと』804
 498サ『サクセスフル・エイジング』807

5技術 10冊

 501.6エ『エネルギー問題入門』790
 501.6フ『文系のためのエネルギー入門』743
 501.6ヤザ『エネルギー資源のすべてがわかる』818
 501.8カ『感性イノベーション』790
 502.3ロ『ロシア技術情報』763
 519.2カワ『世界の環境問題』752
 519カ『環境キーワード事典』749
 519タニ『自然資本経営のすすめ』812
 537.9コ『午前零時の自動車評論』773
 539.0ニ『日米同盟と原発』744

6産業 20冊

 601.1シ『しなやかな日本列島のつくりかた』773
 602.1ニ『2020年の日本』756
 611.38シバ『中国のブタが世界を動かす』748
 616.8シ『ジャガイモの歴史』782
 652.1タナ『森と日本人の1500年』808
 673.36ミキ『ヒューマン・コマース』810
 673.99ミウ『これからのシェアハウスビジネス』793
 674ケ『現代宣伝・広告の実務』764
 675.2マク『世代×性別×ブランドで切る!』763
 675.3ミズ『センスは知識からはじまる』771
 675『消費社会白書2014』752
 675セ『シニアビジネスの教科書』783
 675ムア『キャズム2』806
 675ルイ『買いたがる脳』804
 681.04コヤ『持続可能な交通への経済的アプローチ』799
 681.8アサ『成熟都市の交通空間』798
 685.8シ『自転車まちづくり』791
 686.2タネ『世界の鉄道』758
 686.3サト『鉄道会社の経営』741
 689マイ『エコツーリズムを学ぶ人のために』752

7芸術 5冊

 749.04マク『グーデンベルグの銀河系』809
 762.34『ワーグナー』748
 762.34ゲツ『ワーグナー』759
 778.23カノ『ヨーロッパを知る50の映画』802
 786.1ユカ『植村直己・夢の軌跡』750

8語学 5冊

 809.2ガロ『TRD 驚異のプレゼン』789
 809.6シモ『コクヨの3ステップ会議術』781
 809.6ドレ『プロフェッショナル・ファシリテーター』786
 816.5タキ『卒業論文・修士論文作成の要点整理』764
 847.5ト『ドイツ語で世界を読み解く』762

9文学 14冊

 902.3イケ『現代世界の十大小説』817
 910.26ゲン『角田光代』793
 913.6ムカ『お任せ!数学屋さん』807
 914.6シモ『群れない 媚びない こうやって生きてきた』778
 914.6シラ『R30の欲望スイッチ』764
 914.6ヒラ『「生命力」の行方』802
 914.6フシ『ネットで」つながる」ことの耐えられない軽さ』750
 914.6モリ『素直に生きる100の講義』794
 916フナ『国家と犯罪』755
 918.68コマ『小松左京』802
 918.6オタ『生きる術としての哲学』756
 983トル『戦争と平和(三)』802
 983トル『戦争と平和(四)』808
 983トル『戦争と平和』814

その他

 C12.1キノ『ハイブリッド』766
 I015.5ハ『走れ!移動図書館』757
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

2014年にOCRした本 2/3

3社会科学 191冊

 301カ『ガバナンスとは何か』741
 301サカ『次世代に送る<絵解き>社会原理序説』803
 302.1タハ『愛国心』772
 302.23アヤ『タイを知るための72章』793
 302.23イマ『東南アジアを知るための50章』767
 302.27クニ『報道されない中東の真実』794
 302.27ナイ『イスラーム世界の挫折と再生』778
 302.2ケ『現代韓国を知るための60章』809
 302.2ケ『現代中国を読み解く』792
 302.2シ『10年目の真実 9・11からアラブの春へ』757
 302.2ニ『インド』790
 302.2モ『問答有用』740
 302.35ヤマ『フランス人の不思議な頭の中』791
 302.36カワ『マドリードとカスティーリャを知るための60章』787
 302.38オオ『ノルウェーを知るための60章』799
 302.4ア『アフリカ社会を学ぶ人のために』771
 304イケ『知らないと恥をかく世界の大問題5』773
 304カネ『社会はどう壊れていて、いかに取り戻すのか』817
 304キ『危機とサバイバル』756
 304ゴア『アル・ゴア 未来を語る』811
 304サ『災後のメディア空間』758
 304ナカ『三酔人経綸問答』759
 304ニシ『大衆の反逆』796
 304フ『フェアな未来へ』740
 304ホン『もじれる社会』804
 304ヤマ『人口が減り、教育レベルが落ち、仕事がなくなる日本』750
 309.02サエ『西欧近代を問い直す』813
 309.02ヒス『反逆の神話』802
 309.0ソ『そろそろ「社会運動」も話をしよう』815
 309.33トク『マルクスを読みなおす』813
 309.7プル『貧困の哲学 下』814
 311.14ヨシ『感情の政治学』796
 311.21ナカ『アジア主義』784
 311.2セ『西洋政治思想資料集』806
 311.2パキ『世界を変えた50の政治』808
 311.8タカ『ヒトラー演説』787
 311クリ『政治学大図鑑』797
 311マル『政治の世界』755
 312.1ウエ『日本の真実』792
 312.1サン『災後の文明』770
 312.1ムラ『ディープな政治・哲学』816
 312.25ナカ『パキスタン政治史』798
 312.27コス『9・11以後のイスラーム政治』782
 312.27ドツ『イラク戦争は民主主義をもたらしたのか』786
 312.34クマ『ゲアハルト・シュレーダー』770
 312.9ケ『現代地政学』792
 312.9ヨシ『世界飛び地大全』796
 313.9ナ『なぜ独裁はなくならないのか』744
 313セ『政治の起源(下)』742
 315オノ『緑の党』801
 316.88マル『ユダヤ人問題のよせて/ヘーゲル法哲学批判序説』800
 316.8シ『自由への容易な道はない』787
 317.3ナカ『肚が据わった公務員になる!』769
 317.3ミヤ『公務員の教養力』746
 318.11イマ『自治体再建』752
 318.2ジユ『「幸せリーグ」の挑戦』773
 318.3シマ『公務員の働き方』792
 318.6チ『地域公共人材をつくる』745
 318.8カミ『“町内会”は義務ですか?』807
 318.8シ『新米自治会長奮戦記』742
 318.95ヤハ『縮小都市の挑戦』816
 318コ『自治体アウトソーシング』780
 318コジ『公共ファシリティマネジメント』812
 318ヒサ『ネット時代の地方自治』751
 319.1イツ『東アジアの危機』786
 319.1イノ『日本の外交史講義』765
 319.2チ『中国が世界をリードするとき』769
 319.38シモ『プーチンはアジアをめざす』817
 319.5ヘ『ヘンリー・スティムソンと「アメリカの世紀」』765
 319.8ニホ『平和を考えるための100冊+α』751
 319.8ヘイ『再起する日本』814
 319アサ『国際政治の構造と展開』805
 319カネ『パブリック・ディプロマシー戦略』761
 319コ『国際政治(下)』742
 322.95ヒグ『はじめてのアメリカ法』740
 323.14アズ『前夜』741
 323.14オオ『トピックス憲法』816
 328.11ヒロ『未承認国家と覇権なき世界』796
 329.37クニ『巨大「実験国家」EUは生き残れるのか?』781
 331.04イワ『資本主義から市民主義へ』767
 331.2ニホ『経済学41の巨人』806
 331.6マル『賃労働と資本/賃金・価格・利潤』766
 331.6ルク『資本蓄積論』764
 331.82タケ『ピケティ入門』817
 331アリ『不合理だからうまくいく』764
 331キシ『経済学大図鑑』752
 331サ『殺人ザルはいかにして経済に目覚めたか?』756
 331スキ『じゅうぶん豊かで、貧しい社会』800
 331デイ『「定常経済」は可能だ!』812
 331マツケインズの逆襲、ハイエクの慧眼』816
 331ヨシ『吉本隆明の経済学』808
 332.06ウオ『近代世界システムⅢ』774
 332.06ウオ『近代世界システムⅣ』773
 332.06ミズ『資本主義の終焉と歴史の危機』762
 332.1アジ『国家戦略特区』812
 332.53フロ『新クリエイティブ資本論』817
 332.6シ『社会自由主義国家』772
 332ポラ『経済の文明史』744
 333.09ヤナ『エコ/リーガル・スタディーズのすすめ』765
 333.6シ『新・世界経済入門』769
 333.6トツ『グローバリズムが世界を滅ぼす』793
 333.6ロド『グローバリゼーション・パラドクス』751
 333.8サツ『貧困の終焉』767
 333ヤシ『反グローバリズムの克服』810
 334.2リヴ『人口の世界史』766
 334.31イノ『首都圏の高齢化』763
 334.4カ『カナダ移民史』753
 335.13クス『「好き嫌い」と経営』782
 335.13クワ『ジェフ・ペゾス』795
 335.13ハシ『ジョブズ魂の言葉』759
 335.1カ『会社は社会を変えられる』795
 335.1カン『よくわかる現代社会』762
 335.21グロ『創業三〇〇年の長寿企業はなぜ栄え続けるのか』802
 335.21ヤマ『異業種に学ぶビジネスモデル』813
 335.2コ『これからの経営は「南」から学べ』773
 335.2リプ『世界を変えた50のビジネス』808
 335.3エ『NPOのためのIT活用講座』806
 335.7トウ『公民連携白書』743
 335.8ム『ムスリムNPO』769
 336.17コバ『パーソナルデータの教科書』791
 336.1イ『イノベーションの最終解』786
 336.1タプ『マクロウィキノミクス』747
 336.1ハツ『情報を捨てるセンス 選ぶ技術』791
 336.1ヒ『ビジネスモデル・イノベーション』757
 336.2『ロジカル・シンキング』745
 336.2ツ『使える失敗学』795
 336.2ナ『難題解決の達人たち』772
 336.3コム『仕事を任せる新しいルール』787
 336.3ホン『上司になってはいけない人たち』770
 336.42エノ『60歳までに知らないとヤバい定年再雇用の現実』785
 336.49タム『交渉学入門』745
 336エン『現場力』810
 336ク『クラウドソーシングの衝撃』764
 336シラ『リスクマネジメントの教科書』802
 336ヒ『ピープルウエア』754
 336ミズ『明日使える世界のビジネス書をあらすじで読む』771
 338.19キン『熱狂、恐慌、崩壊』802
 338カス『「仮想通貨」の衝撃』778
 338ノグ『仮想通貨革命』777
 342.1イシ『国家と財政』758
 342.1イデ『日本財政の現代史』777
 342.1イデ『日本財政の現代史Ⅱ』780
 361.23ルマ『社会の社会』789
 361.42カタ『ヨーロッパ各国気質』751
 361.44スロ『群衆の智慧』807
 361.45トウ『コミュニケーション学がわかるブックガイド』755
 361.45ニユ『心をつなげる』807
 361.45ラウ『どんな場面でもそつなく振る舞える』772
 361.4ケ『ケータイの2000年代』748
 361.4メ『メディアとコミュニケーションの文化史』803
 361.4メ『メディアの臨界』795
 361.78ニベ『豊田とトヨタ』817
 361.7カリ『「地元」の文化力』800
 361.7ヤマ『地方消滅の罠』818
 361.83イノ『家族社会学を学ぶひとのために』751
 361ミヤ『14歳からの社会学』740
 364.02ヤシ『社会保障を立て直す』743
 364.1フ『フィンランドを世界一に導いた100の社会改革』783
 364.6ニ『日本の国民年金制度』754
 366.28ハマ『日本の雇用と中高年』772
 366.29エガ『世界で働くプロフェッショナルが語る』791
 366.29キム『仕事の小さな幸福』773
 366.29ピン『フリーエージェント社会の到来』798
 366.7ヨシ『パパの働き方が社会を変える!』811
 367.1セン『ジェンダー論をつかむ』788
 367.21ヨネ『「女子」の誕生』788
 367.3ユザ『データで読む平成期の家族問題』806
 367.6ハ『半径1メートルの想像力』787
 367.6ボイ『つながりっぱなしの日常を生きる』804
 368.6オカ『犯罪・非行の社会学』764
 369.0シ『社会と制度の理解』764
 369.0シ『社会理論と社会システム』754
 369.3メ『巨大地震Xデー』743
 369.7ヒ『人が集まるボランティア組織をどうつくるのか』809
 369オノ『対話型行為を基礎とした地域福祉の実践』785
 371.3ミミ『教育格差と社会学』753
 371.5シ『持続可能な社会をめざして』809
 372.1ヤマ『日本教育史』771
 372.2ホ『僕の「天職」は7000人のキャラバンになった』740
 372コク『生きるための知識と技能』745
 373.2ナカ『教育委員会は不要なのか』803
 377.28オカ『オックスフォードの教え方』786
 379.7ヤナ『独学勉強法』786
 379.7ル『ルポMOOC革命』753
 379.9キシ『子育てのためのアドラー心理学入門』791
 379スズ『生涯学習概論』762
 379セヌ『地域をひらく生涯学習』756
 389.03コク『世界民族百科事典』784
 391.2キガ『戦いの世界史』788
 391.3ノナ『史上最大の決断』778
 391.6イ『インテリジェンス1941』795
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »