goo

今こそ、グループでのディスカッションでしょう

未唯へ。今日は四国ブロックの8社へのプレゼンです。日帰りで高松です。奥さんから土産を頼まれていないので、何も買わなかった。AB型に土産は似合わない。

往復の電車では「未唯への手紙」のミニノートでの確認だけを行っていました。A8(A4の16分割)サイズのノートは面白いですね。どこでもイメージができます。

昼は港の見えるお店で会食です。話は弾みませんね。私は海を見ていたかったけど、海から一番遠い所になったので、漁船の行動を見ていました。

会食の時に話題にしたかったのは、グローバルでの変化が日常に及ぼす影響です。金融危機から、この会社の工場での稼働率に変化を及ぼして、ある女性の工場実習の予定が二転三転しています。タイでの空港閉鎖で、休暇の予定が変わった人もいます。クルマの販売でも、お客様の心理状態が変わることで、一気に様相が変わってきています。

話題にしたかったのは、そういう認識をした時に、販売店システムとしては何をすればいいのかを皆さんは考えられていますか、ということです。過去のやり方では柔軟な対応ができないし、そこでの成功体験は単なる体験でしかありえません。従来の指示型だと、縮小モードのDNAに従って、負のスパイラルに入り込みます。お客様の要望と情報共有したシステムを下から作る時が来ています。

それを言いたかったけど、8社12名全員に言って理解してもらうのは困難です。ライブラリの目標の一つはグループでの安心してコミュニケーションできることです。支援機能を提供できるようにします。本気で変革についてのグループディスカッションを望みます。

それにしても、四国の人は熱心です。助かります。

オバマ氏の「ニューディール」政策について、テレビで説明していた。本当は「ニュー・ニューディール」政策なのでしょう。そこで思い出したのは、ヒットラーがアメリカ参戦の時の演説の中で、ルーズベルトの「ニューディール」政策に言及していた部分です。あの政策は戦時下なら成功するが、平常状態では失敗する。だから、ルーズベルトは戦争状態を求めていると言っていた。ヒットラーは、アメリカの中の「平和主義者」にエールを送っていた。その時のアメリカは「真珠湾攻撃」で「平和主義者」は「戦争推進者」に変わっていた。今回の政策がどのような展開になっていくかを見守りましょう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )