新太極拳京都教室

新太極拳京都土曜教室の記録

2013年6月 1日(土)の京都教室

2013年06月01日 14時03分46秒 | Weblog
 今朝、京都教室へ行くバスの中から 四人の托鉢僧を見かけました。(うちの息子は「お~のお坊さん」と呼んでいる)  「久しぶりに見る光景だなあ」と思っていると、幼稚園くらいの女の子が、「お~のお坊さん」に向かって、恥ずかしそうに手を振りました。 と、一番前の托鉢僧が、なんと、にこっと笑って、手を振りかえすではありませんか   托鉢僧って、無表情で「お~」て言うイメージがあったので、ちょっと驚きました。 そのあとは、四人とも、いい姿勢で、スタスタと速いスピードで遠ざかって行きました。さすが健脚!  それにしても、あの まっすぐな姿勢と腹筋を使った発声は見習いたいものですねぇ。
 さて、今日から六月。今年も湿気と戦う日々がめぐってきました。

≪今日の練習課目≫

◆関節の円運動、ストレッチ。
   今年の重点項目のひとつとして、「体の後ろ側に意識を向ける」を考えています、と小田先生。
   おへその裏・・・中指を尾てい骨に当てて、手をパーの形に開いて確認。ここの力をぬく。
   背中も柔らかく。
   よくアクション映画などで、後ろからの敵にすばやく気付くってのがありますが、自分の体の後ろ側って、なかなか意識がいきませんねぇ。

◆・斜ティー腿、里合腿、後ティー腿
 ・長拳一路。  今日は 四段のみ。
    一度、四段を通してから、まず、手と腕の動きのみの練習。そのあと、もう一度通す。
     大分、サマになってきた、と評価していただました
      
◆陳式剣 
 ・基本功   挂剣(クァチエン)。
    手首をしっかり回して、角度を保つこと。
 ・四段後半。 特に31、32、33。
     剣を持ちかえる時、わざとらしくならないように。自然な動きで。
ピンイン読み。今日も四段。
    二回目は、先生の先導なしで、みんな自力で。・・・自力でとなると、とたんに自信がなくなってしまう・・・。要練習ですね・・・。

◆気功  

◆陳式太極拳
  ・前回と同じく進歩の練習。
  ・ロウ膝拗歩の練習。まず、手と腕の動きのみを練習。
     片手で「払う」もう一方の手で「押し出す」
    そのあと、足の動きと合わせて。まだ、ぎこちないが、前回よりは、慣れてきた感じ
   
 ・今日は四段の後半。
    四段の「右手で防ぐ」動作に注意。腕・肘の形を丸くして、しっかり防いでから、次の動作へ。
    34の、打ち出すところ。「打ち出す」という意識を強く持ちすぎない。肘と腕をまっすぐ伸ばすだけ、と思う方が良い。
    
 反省文・・・わたくし、最近、仕事の忙しさを口実に、自主練習をずっとさぼってました。今後はせめてスワイショウ3分だけでも毎日やりたい、と思ってます。

こう、書いておくと、「縛り」になって、やれるかも  では、また来週
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする