新太極拳京都教室

新太極拳京都土曜教室の記録

2014年3月15日(土)の京都教室

2014年03月15日 14時48分08秒 | Weblog
 人生には色々、卒業して(ケリつけて)しまいたいものは、あるようですが・・・ま、それは置いといて・・・今は、卒業式や送別会のシーズンです 「感動して泣く」ことは、ストレス解消に絶大な効果があるそうですよ。普段は人前で涙を見せられない人も、こういう機会なら抵抗なく泣けるかも・・・

 さて、今日も風は冷たいものの、日差しは「春」。体は動きやすくなりました。

≪本日の練習課目≫

◆関節の円運動、ストレッチ。

◆長拳一路  EG師範のご指導で
  ・「套路」を通したあと、今日は四段を重点的に。
  ・手足別々の分解動作合わせての動作。
    馬歩から少し重心をあげてまた落とす。
       腿が、腿が~~ 鍛えられるなぁ~  
ピンイン読み 今日も二段。
  ・前回と同じく名称表の拡大版を貼り出し、読み練習。
  今回も、皆さん、よく声が通ってました。
私は、今までピンインのところだけ見て読みの練習をしていたのですが、前回から「中国名称」と照らし合わせるようにして読むと、より覚えやすくなったような気がします。・・・というか、「衣」「頭」「探」「水」とか、ほとんど中国語の発音が、日本語の「音読み」になったんじゃないか~と またまた 今更な事実を再認識して、鈍い自分に腹を立てています。)

◆気功 
  開いた左手の上に右手の拳を置いて、腕をゆっくり揺らす動作は、なんか不思議な感覚でした。 

◆陳式太極拳     合言葉は「鯉の腕」
  ・二段を一通り。
  ・二段の14,15,16までの分解動作練習。
     14では、腰のひねりをしっかりと。すぐには立ち上がらないこと。
     15でも腰のひねり。「押さえる」という意識を忘れずに。
     16では、最後は左寄りの馬歩で。
          
◆陳式剣
  ・まず、基本の撩剣。合言葉は「90度」
・二段の11,12の分解動作練習。
     11では、つま先をついてから重心移動つま先をついてから重心移動
           方向転換も、つま先を軸に。
             剣を回す時は手首をしっかり使って。
     12では、自然な形で剣を「抱える」(やはり鯉の腕)
             右足は、引きすぎないように。

来週は、自主練習です。ちゃんとやれるかな
がんばりましょう  では、また
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする