今年の暮れになって、ようやくその思いが叶いました。参加していただいたのは弁護士・税理士・行政書士・PC講師・家具会社経営者、と多種多様。普段、なかなか聞けない話や素朴な疑問など聞けて楽しい一日でした。
今回は私を除いて初対面の方が多く、時間も短かったのですがこれからも続けて行きましょう、ということになりました。今回参加して頂いた方々は何かしらの縁で私と出会い、この親睦会に参加してもらったのですが、皆さんとてもハートフルな方でしかもその分野でとても頑張ってらっしゃる方ばかり。なかなかこのように恵まれた出会いはないと思うので、これからも大切にしたいと思う親睦会でした。
私が今回の親睦会のお店に選んだのが、居酒屋ながほりさんです。
知る火とぞ知る、大阪の居酒屋の名店。また、私が参加させて頂いているまんでい会の世話人でもあります。
営業中は料理の説明以外は無口な頑固な店主。ただ、お料理やお酒へのこだわりから、その溢れんばかりの情熱を感じることはできます。カウンターが10席少々とテーブルが一卓。いつも満席でなので、行く前に必ず予約をしておかれた方が良いと思います。料理の中でも特にオススメなのがお刺身と野菜の炊いたものや炭火で焼いた物。私から見てもかなりこだわった鮮魚と伝統野菜を含めたこだわりの野菜料理。とにかく、素材の良さを感じることができる、貴重なお店だと思います。
最近、よく「自分で農業はされたりしないのですか」と、聞かれたりします。確かにその方が野菜の事をより知ることが出来るかもしれませんね。でも、私の場合は本格的にしようとは思いません。それは、自分の才覚が料理のことだけで精一杯ということもありますし、やはりその道に懸けている人には勝てないと思うのです。なら、中途半端に分かった気になるようりは、そういう人に敬意を払い、いろいろとお話させていただいた方が素直に受け止めることができるし、なによりも話して楽しいのです。全てのことを自分で理解できなくても、自分に自信の持てるものが1つあって、またそれ以外のことに関して相談や話を出来る友人や仲間が足りないところを補ってくれる。 その方が一人で抱え込みよりも楽しいと思うのです。
今回の親睦会はナンバーワンで無いかもしれないけど、オンリーワンの人達の楽しい集まりだったように思います。