津々堂のたわごと日録

爺様のたわごとは果たして世の中で通用するのか?

細川コレクション 永青文庫の至宝展 ・・ ほか

2011-02-20 21:31:39 | 熊本

 九州新幹線の全線開通(3/12日)まであと20日となった。
準備万端となっているのか疑わしいところもあるが、なんとか目途がついたというところか?
協賛の行事がいろいろ催されるようだが、なんといっても一番うれしいのは、3/8日から熊本県立美術館で開催される開通記念の 細川コレクション 永青文庫の至宝展 である。

 http://www.museum.pref.kumamoto.jp/event/kikaku/20110308-0508_shiho/index.html

 出品の品物が何度か入れ替わるので、そのつど出かけることになるだろう・・・
現在行われている『ガラシャと細川家の女性たち』も、もう一度見てみたいと思っている。

熊本城には「桜の馬場城彩苑」が出来、こちらは3/5日のオープン。熊本城を訪ねられる観光客の皆様には楽しい施設と成りそうである。
         http://www.sakuranobaba-johsaien.jp/

3月下旬はいよいよ桜のシーズン、どうぞ熊本においでまっせ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第32回熊日出版文化賞

2011-02-20 18:36:27 | 熊本

 地元熊本日々新聞が主催する、第32回出版文化賞が発表された。途中で候補作19点が発表されたとき、これは間違いないなと思った二つの作品が選ばれていた。
           
       ■熊本大学永青文庫研究センター編「永青文庫叢書 細川家文書 中世編」

            http://www.yoshikawa-k.co.jp/book/b59959.html

 「永青文庫叢書 細川家文書 中世編」も、細川家大フアンとしてはうれしい処で当然といえば当然だろう。2月24日発売の、「永青文庫叢書」の第二弾「細川家文書 絵図・地図・指図編 Ⅰ」も、第33回に於いて受賞はするだろう。(100%間違いないと予言しておく)


       ■島津亮二著「小西行長 抹殺されたキリシタン大名の実態」 

       http://www.books-yagi.co.jp/pub/cgi-bin/bookisbn.cgi?isbn=ISBN978-4-8406-2049-9   

 島津亮二氏は八代市立博物館「未来の森ミュージアム」の学芸員である。
小西行長に関する展覧会を計画されるなど、深く行長の研究に係ってこられたようで、今回の受賞は更なる行長研究の充実への励ましとなることであろう。
全国の歴史愛好家にお読みいただきたいものである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

齊護の正室・篤姫

2011-02-20 11:45:40 | 歴史

 細川齊樹に「篤姫」という末娘があった。これを齊樹の室・紀姫(一橋大納言治済女・蓮性院)が文化十二年養女とした。一橋家の縁類の姫となった。そのことを示す文書がある。

    篤姫様御事、此節御前様養女ニ被遊候ニ付、右之段御用番之御老中様え
    先月廿一日被遊御届候、依之御中老以上、篤姫様と可奉穪旨被仰出候段
    従江戸申来候條、奉得其意、觸支配方えも可被達候、以上
        亥六月十七日                    奉行所

 篤姫は文化八年の生まれである。文政五年この篤姫が幕府の許可を得て、齊樹の実兄・宇土細川藩主立之の嫡男・立政(宗家に入り齊護)に嫁いでいる。しかしながら文政七年篤姫は僅か十四歳で亡くなった。宇土細川家の墓所ではなく、宗家の墓所・妙解院に葬られた。

 齊樹が亡くなった直後、江戸藩邸では蓮性院の実家一橋家から養子を迎えるという動きがあった。一方地元熊本では、細川家の血脈が途絶えることを憂慮し、宇土支藩の立政を迎えるべく奔走している。
連性院からすれば娘が亡くなったとはいえ婿殿である。喜ばしい結果で収まったというべきであろう。

 ところで齊樹の跡目を継いだ文政九年斎護は23歳であり、前の年に生まれた雅之進という男子があった。この男子は齊護の生母栄昌院によって育てられ、本家に入るのは天保五年のことである。生母上村氏(久)については良くわからない。そういう状況で齊護は本家を相続し、文政十年浅野安藝守斎賢女益子を正室として迎えるのである。(正確には継室とすべきであろうが・・・)益姫は三人の子をなすが全て女子であり、雅之進を本家に迎え入れたものと考えられる。側室比企氏に男子(韶邦)が生まれるのはその翌年であり、雅之助(護前)が若くしてなくなったために、韶邦が跡目を継ぐということになる。
     9      10      11          12       13
 細川治年===齊茲---齊樹=======齊護---韶邦・・・・・・・・→細川宗家
          ↑            ↑
      細川立礼---立之---+--立政
          7       8    |   9
                    |
                    +--行芬・・・・・・・・・・・・・・・→宇土細川家
                        10

 私は手元の細川家系図に、「正室・細川齊樹女篤姫・一橋大納言治済女紀姫養女」と書き込んだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする