2016年6月14日(火)
東村山市・北山公園のハナショウブが見頃と聞いたので、市内ウオーキングを兼ねて出
かけた。
北山公園は、わが家からはほぼ南南東4㎞余りのところ、映画「となりのトトロ」の舞
台の参考になった東京・埼玉都県境を走る狭山丘陵の八国山緑地の南側にある。
その八国山緑地を越えて西武鉄道西武園線の踏切を渡り、線路と北山小の間を抜けて、
西端から北山公園に入った。

公園では、週末の6月19日(日)まで「第28回東村山菖蒲まつり」を開催中で、平
日にもかかわらずかなりの人出賑わっていた。

北山公園菖蒲園は面積約6,300㎡あり、300種、8,000株(約10万本)とい
われるハナショウブは、ほぼ見ごろである。






菖蒲園の中心部に向かって、たくさんの花を眺めながら少しずつ移動する。











見慣れぬ花弁の花もある。

菖蒲園の北側、西武線の線路際にはアジサイが植えてあり、2年前に来た時よりかなり
増えたように思われた。





アジサイの南側辺りが菖蒲園で一番花の多いところ。どの花も見ごろである。







一番大きな休憩舎

アジサイの咲くエリアの近くにある展望台に上がり一望する。



展望台から下りて、中心部の東屋(あずまや)の周辺へ。



東屋に近い小さい池には、スイレンが咲き出していた。



濃い黄色の花はここだけ。

少し離れて、やや薄めの黄色い花が固まって咲く。


大きな休憩舎近くには露店も並ぶ。

一番来訪者の多い東南側の入口付近には東村山市の本部があり、花の管理費の募金を呼
びかけていたので私も募金し、ショウブの絵はがき2枚をもらう。

北東端の池の北岸ではカンゾウらしい花が咲き出していた。



東端まで回って一巡したので、12時過ぎに別のルートでの帰路についた。
なお、東村山菖蒲まつりについては、こちらのサイトをご参照ください。
関東地方 ブログランキングへ

にほんブログ村
東村山市・北山公園のハナショウブが見頃と聞いたので、市内ウオーキングを兼ねて出
かけた。
北山公園は、わが家からはほぼ南南東4㎞余りのところ、映画「となりのトトロ」の舞
台の参考になった東京・埼玉都県境を走る狭山丘陵の八国山緑地の南側にある。
その八国山緑地を越えて西武鉄道西武園線の踏切を渡り、線路と北山小の間を抜けて、
西端から北山公園に入った。

公園では、週末の6月19日(日)まで「第28回東村山菖蒲まつり」を開催中で、平
日にもかかわらずかなりの人出賑わっていた。

北山公園菖蒲園は面積約6,300㎡あり、300種、8,000株(約10万本)とい
われるハナショウブは、ほぼ見ごろである。






菖蒲園の中心部に向かって、たくさんの花を眺めながら少しずつ移動する。












見慣れぬ花弁の花もある。

菖蒲園の北側、西武線の線路際にはアジサイが植えてあり、2年前に来た時よりかなり
増えたように思われた。





アジサイの南側辺りが菖蒲園で一番花の多いところ。どの花も見ごろである。







一番大きな休憩舎

アジサイの咲くエリアの近くにある展望台に上がり一望する。



展望台から下りて、中心部の東屋(あずまや)の周辺へ。



東屋に近い小さい池には、スイレンが咲き出していた。



濃い黄色の花はここだけ。

少し離れて、やや薄めの黄色い花が固まって咲く。


大きな休憩舎近くには露店も並ぶ。

一番来訪者の多い東南側の入口付近には東村山市の本部があり、花の管理費の募金を呼
びかけていたので私も募金し、ショウブの絵はがき2枚をもらう。

北東端の池の北岸ではカンゾウらしい花が咲き出していた。



東端まで回って一巡したので、12時過ぎに別のルートでの帰路についた。
なお、東村山菖蒲まつりについては、こちらのサイトをご参照ください。


にほんブログ村