Shizuko Diary

日々の記録として・・

新年度予算編成時期に・・

2014-01-21 22:35:56 | Weblog
超党派で組織する「新潟県女性議員の会」で平成26年度県予算に対する要望書を各ブロック幹事が集まって知事室にお邪魔しました。
エネルギー政策・保健福祉政策・教育行政や農業問題について、各地域の女性議員の要望を取りまとめて要望書として知事にお渡してきました。


昨日会長から直々にお電話をいただき、中越地区の幹事でもありますので参上いたしました。
知事はお忙しい時間を縫って参加幹事の意見をメモを取りながら聞いてくださり、私は見附の浸水対策としての貝喰川のお話をさせていただきました。
見附は近年のゲリラ豪雨で道路冠水が頻繁に起きており、市民生活に支障をきたし貝喰川の改修が喫緊の課題となっています。
このことは、先ごろ県議団が見附の要望を取り上げてくださり、県議団として知事に要望書を提出してくださっていましたので、知事は貝喰川のことは認識してくださっていたようで大変ありがたかったです。
「現場にはできるだけ早くやれ!」と指示を出しているとのご返答をいただきました。

知事室を後に見附にとんぼ返りで・・午後は議会運営委員会に議員協議会。
議会運営委員会では、3月定例会の会期日程や議会先例事項の見直しについて決定していただきました。
また、議会政治倫理条例制定に向けて動き出すことになりました。
議員協議会では、旧庄川地区のコミュニティや新年度スタートする今町町部コミュニティの説明が執行部からあり、私は地元のことでもありますので今町町部のコミュニティ体制について質問させていただきました。
組織体制に向けても大詰めの時期を迎えています。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ちで・・

2014-01-20 23:44:12 | Weblog
今日は大寒・・なのに今日の見附は

メンバーと一緒に今町小学校に朝の読み聞かせです。
私は「きつねのおきゃくさま」、もう一人のメンバーは「ともだち」の絵本を読みました。
一緒に行ったメンバーは、この絵本を読み込んで子どもたちのこころに「友達の大切さ」を伝えたいと一生懸命です。

小学校訪問の後、表現指導を仰ぎたいと、喫茶店にいっての伝授です。
こう読むべき」の鉄則はありませんが、音の高低・イントネーション・緩急で変化をつけて表現の幅を持たせることができると伝えました。
同じ言葉の繰り返しは変化を持たせた表現で、聞き手の関心を寄せることができます。
上手に読む必要はありません。心を込めて・その人らしさのパーソナリティで表現していけばよいと思います。
「こどもたちに伝えたい・・」そんなメンバーの気持ちがうれしかったです。

3年生の子どもたちも担任の先生からも一生懸命に聞いてもらいました
これが活動の原動力になっているのだと思いました。

このところ、訃報続きです。
独居高齢者のSさんが今朝なくなられたという連絡を息子さんからいただきました。
ご自宅にも時折顔を出してご機嫌伺いしていたのですが・・・
ご近所のみなさんからも良くしていただいていたのですが、残念です。
ご冥福をお祈りいたします。

夜は先輩諸氏のご意見拝聴会・・時々厳しいご意見もいただきますが、本気で議論できる場でもあります。
いろいろなご意見を拝聴できる機会となっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会報配信中・・

2014-01-19 22:12:57 | Weblog
「もこ通信」62号を配信しています。
どうでもよいことですが、季節によって紙の色を変えているのをお届け先のみなさんはご存知でしょうか?
新年号となる(12月定例会後)のもこ通信は、初春を意識してピンクの紙で・・
4月配信(3月定例会後)のもこ通信は、若葉の季節を意識して緑の紙で・・
7月配信(6月定例会後」のもこ通信は、梅雨の季節を意識して水色の紙で・・
そして10月配信(9月定例会後」のもこ通信は、黄葉を意識して黄色の紙でお届けしています。

今回のもこ通信62号は、ピンクの会報となっています。
輪転機での印刷ですから白黒(カラー印刷ではありませんが・・)手作りの会報です。
路面・天候の状態でなかなかはかどらないかもしれませんが、ピンクの会報「もこ通信」62号を頑張ってお届けしますのでしばらくお待ちくださいね!!
タイトルの「もこ」は38号で逝ってしまいましたが、「もこ」の名前は、私の会報で永久不滅です。

Sさん宅にお届けして、ずいぶんと長居をしてしまいました。
教育問題について意見交換・・子どもを教育するのは、保育園や学校ばかりではなく、家庭環境と地域の人たちの力。
Sさんは、学校の先生に「これは学校がやるべきことではなく親がやること。親に対して先生はしっかりと伝えなさい!!」と意見されたそうです。
至極ごもっともなご意見だと思います。

私もかつて、生番組やニューズを担当しながら子育てと仕事を両立してきました。
1.2の3ちゃんという番組を担当させていただいて、子どもと接する時間よりも深さだということを番組を通して教えていただきました。
周囲の方に助けられ・未満児保育でお世話になって・・・でも絵本の読み聞かせを通して子どもとしっかりと向き合う時間を作りました。
子育て支援は親支援(昨日ブログにも記しましたが・・)両立支援は大切だけれど、子育ての主である親御さんの依存心を助長しないよう家庭教育・親業もしっかりと
やっていかなければいけない時代なのだと思います。
本来、親がやらなければならない躾等々を保育園や学校に依存している親御さんの姿を目にするものですから・・
過保護や過干渉、そして、児童虐待・・絶対にあってはならないことです。

夜は、後援会スタッフの新年会・・このところ新年会続きです




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前略 ごめんなさいの書き出しで・・

2014-01-18 23:38:06 | Weblog
絵手紙の先生から「前略 ごめんなさい」の書き出しでお手紙をいただきました。
1月のお教室は、”わんぱう”という白抜き剤を使って・・・
季節にマッチした素敵な絵手紙をいただきました。
でもね・・3月をもって教室を閉じるそうです月1回のお教室もなかなか行けなかった生徒ではありましたが、先生のお人柄で何とか挫折せずに続けてこられた絵手紙です。
寂しいです。でも教室が閉じても先生の所には絵手紙だせますから・・「へたでも受け取ってくださいね」
時間を見つけて時々墨の香を楽しみたいとおもっていますから・・・

夜は、久住市長後援会の新年会に出席。
それは・それはたくさんの出席がありました。
コミュニティバスの重要性・子育て支援に力を注ぐという心強いご挨拶がありました。
子育て支援は親支援・・より子育てしやすい見附市となるように私も女性視点を大切に頑張っていきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

習うより慣れろ・・

2014-01-17 23:30:34 | Weblog
議員執務室のパソコンが入れ替わり、作業するも操作にまだ慣れていない
職員から基本を教えてもらい、トップページに貼り付けてもらいました。
最近のPC、機能アップはいいけれど、ついていけません
あとは慣れるしかありませんね。

今日は事務局長と議運の打合せ・・審査事項についての確認作業です。
この度は、市議会先例事項の見直しについても審査してもらいます。
議会の活性化・開かれた議会のためにも一歩ずつ前へ・・です。

退庁時、市役所正面の梅木(ブラジル・マイリンケ市からの記念樹)です。
きれいに雪化粧していて、思わず

自然が生み出す芸術・・冬は寒くて嫌だけれど、こうした自然が楽しめるのはいいですね。

夜は「おはなしの会」の新年会。
飲んで・食べて・おしゃべりして・・・元気充電です。
活動は・・楽しく、メンバーのこころが1つになりました。
出席予定のメンバーが、風邪ひきさんで突然のキャンセル。
全国的にノロや風邪が流行し始めています。
みなさんもうがい・手洗いで・・お気を付けくださいね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福祉施策について・・

2014-01-16 22:59:57 | Weblog
手をつなぐ育成会の月例会に参加。
見附市主催の成人式は5月に挙行されますが、手をつなぐ育成会の「新成人を祝う会」は、一足お先の2月上旬に開催されます。
今年は14名の新成人をお祝いします。久住市長を初め、たくさんのご来賓を迎えての「新成人を祝う会」当日の段取り等々が話し合われました。

外に、見附市の障がい福祉サービスや特別支援教育・相談支援ファイル等々についても当事者の生の声をお聞かせいただきました。
子供たちの成長とともにニーズも変わってきます。ライフステージによって分断されることのないように見附市バージョンの相談支援ファイルを作っていただきました。
より使い勝手がいいように現在教育委員会で改定版作業中と聞いています。
修正最終の前に、ぜひ当事者団体への確認作業も怠らないようにお願いしたいものです。
使うのは当事者の方々ですから・・・


午後は、自立協力会主催の講演会に参加。
改めて、社長の「その子にあった仕事を作り出す・その子のいいところ(特性)を早く見つけ出す」・・このお話が印象に残りました。
昨年秋に会社訪問をした特例子会社夢ガーデンの桑原社長のご講演・・お邪魔した時に障がい者雇用のパイオニア・渡辺トク伝のお話をされ、そのご著書はないのか?と質問をさせていただきました。
今日、桑原社長はその時のことを覚えていてくださってご本を持参してくださいました。

なんとうれしいことでしょう
しばらくお借りして読ませていただくことにいたします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凍てつく1日・・

2014-01-15 23:27:09 | Weblog
日中青空が広がるも道路はバリバリ状態、寒い1日でした。
自宅事務室で作業をしていてふと窓の外を見ると・・・大きな「つらら」おもわずデジカメに収めてしまいました。
これ雪国ならではの自然が作り出す芸術かもしれません。

なぜ経済大国・日本で「餓死者」が出るのか?
こんなニュースが気になりました。
昨年11月中旬、大阪市の団地の一室で31歳の女性の遺体が発見され、死因は餓死か衰弱死こんなニュースがありました。
報道によれば、女性は4年前にに生活保護の相談に区役所を訪れたものの受給には至らず生活費に困り、電気もガスも水道も止められ、冷蔵庫にはマヨネーズの空容器のみ・・。
経済大国日本なのに餓死や孤独死や孤立死などの悲惨なニュースが絶えることがない!生活保護に対する風当たりは強まり、行政による窓口対応の問題も指摘されているという。
要は不正受給対策と自立支援を柱とした「改正生活保護法」が成立して、財政難の中膨れ上がる生活保護費にどう対応していくかが大きな課題となています。
政府は生活保護費の基準額を段階的に切り下げる方針を打ち出していますが、生活困窮者にとっては命をつなぐ最後の砦ともいうべき生活保護費。
憲法で「すべての国民は健康で文化的な最低限度の生活を営む権利」を保証し・・とあり、人間らしく生きる権利・生存権を奪うことのないように願いたいものです。

改正生活保護法と同時成立した「生活困窮者自立支援法」・・仕事と住居を失った人への家賃補助制度を恒久化することや相談窓口を自治体に設置する内容であり、新潟県の事業を受託している労福協のパーソナルサポートセンターの取り組みをもっと学習してしていかなければと改めて感じました。

雇用の場の確保・生き心地のよい社会へ・・伴走型・生活者目線の政策が問われます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休明け・・

2014-01-14 22:57:24 | Weblog
昨年末いっぱいかかって配信した「もこ通信」61号。
新しい年を迎える前に何とかみなさんの所にお届けしたのですが、はや新年号の配信時期となりました。
12月議会の報告も含めて「もこ通信」62号・・トップページから文章を作り初めて、全ページの記事を編集局長がうまくレイアウトしてくれました。
いつも字数が多くて申し訳ありません(ぺこり)
ゲラが仕上がり、あとはチェックに輪転機での印刷そして配信準備作業に入ります。
この度は大遅配にならないように頑張りますね。

燕市や新潟市でプライベートな用をこなし夜は国際交流協会運営会議へ。
総会に向けての日程・場所の選定など。
お手数をおかけしていると思うのですが、事務局がしっかりしているので事が前に進んでいます。
会運営・組織運営においては、事務局の充実が必須ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胸キュン・・

2014-01-13 23:38:22 | Weblog
連休最後の日、みなさんいかがお過ごしになられたでしょうか?

私は・・遅ればせながら、母の米寿の祝いの画像をようやくプリントし姉や妹・いとこや姪っ子・娘のところに郵送の準備でした。
昨年10月の下旬に行った「米寿の祝い」でしたが、画像がずっとカメラの中に眠っておりました
カメラ屋さんのケイトのつぶらな瞳にあえて・・胸キュンでした。
お利巧でおとなしいワンちゃん・・しばしケイトにお相手してもらいました
寒い・寒い1日でしたが、こころはホンワカ・・でした。

今日は成人の日・・メディアは毎年決まって新成人の式典での行き過ぎた行動ばかりを報道し、大阪の○○市長が・・・。
厳粛に行われている式典ではニュースにならない
こんな視点で成人式をとらえているメディアもなさけない
自覚の足りない新成人もいるかもしれないけれど、立派な考えをもった新成人もいます。
成人式には騒ぎが起きる・・こんなとらえ方をしたら新成人がかわいそう
大人への第一歩・・新成人のみなさん、成人おめでとうございます。

見附の成人式は5月に挙行されます。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慣れ親しんだ・・

2014-01-12 23:58:54 | Weblog
10年以上に渡って私の仕事の片腕となってくれていたPCでしたがお別れをしてあたらしいPCに入れ替えました。
データのお引越しや周辺機器の整備など夫の力、絶大です。
この連休を利用して使えるようにセットアップしてくれました(感謝

操作はまだ不慣れですので、作業に少々手間取るかもしれませんが、私の新しい相棒です。

仲良く一緒に仕事に取り組んでいきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする