Shizuko Diary

日々の記録として・・

霜月スタート

2007-11-01 23:48:27 | Weblog
11月スタート・・日中は会報を配信して、T店で長々のお話。
お客様で居合わせたSさん、いつも会報をお届けしていますのでお渡しできてラッキーでした。

午後は「こども議会」を傍聴・・・市内4中学校の中学生議員が質問に立ちました。各校を代表しての中学生議員、緊張を解く為に議長が開会前に自席での起立を要請し深呼吸をおこなわせるなど、温かな配慮のあとに質問が行われました。
緊張を解く為です。

商店街の活性化や見附市の環境問題・まちなか支援事業についてなど、下調べをした中での質問姿勢に感心いたしました。ほほえましい雰囲気の中でも茶化しではなく、市長を初め再質問の折には担当課長も答弁して、中学生議員の質問に真摯に応えていました。議論をする・・・民主主義の根幹であるとの冒頭の市長挨拶・・議会は質疑や議論をする場所です。中学生の素直な感性での質問姿勢・・議員として初心を忘れることなく研鑽を積んでいかなければと改めて思いました。
子どもたちにとってもいい経験になったことと思います。

夜は手をつなぐ育成会の役員会・・障害者自立支援法でのサービス新体系についても学習をしていかなければなりません。当事者の声を大切に・・・
法律・制度を理解する為にかなりの勉強が必要です。

外、司会流れを電話で打ち合わせなど。
  原稿変更の打ち込み作業を残したまま今日はなさい!!

(今日の画像)
今日からスタートした弥彦菊まつりの画像・・先日「パープル」の仲間と一泊旅行をしたときに弥彦に立ち寄り、画像に納めました。
見事な花です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 歩いて・歩いて・・・ | トップ | なぜ?? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事