Shizuko Diary

日々の記録として・・

何とかお天気、もってくれたようです・・

2013-07-25 23:36:38 | Weblog
今日は、見附まつり樽はやし大会・・私は毎年、首が痛くなるので参加していませんが、今日もたくさんの人たちが参加してくださったことでしょう!!
夕方ポツリ・ポツリのがあたって開催を心配しましたが、何とかお天気持ってくれたようです。

会報配信中、○塚さん宅の玄関先に咲いていた「サボテンの花」・・写メで撮らせていただきましたぁ

○塚さん、ありがとうございました。

こんな記事が・・
・福島第1原発:汚染水海洋漏れ、地元漁民ら怒り
・<汚染水流出>東電、公表2日前に把握 復興本社にメール

由々しき問題です。
地元農業・畜産農家が放射能汚染された野菜やお米、そして牛乳等を断腸の思いで廃棄・・そんなニュースが思い出されました。
今度は漁業・・漁獲された魚はどうなるのでしょう??
関係者にとっては大変な問題です。

この先、放射能汚染・・どうなるのでしょうか?
一度おきたら取り返しの付かない過酷事故・・何が安全基準なのか??

電気は必要だけれど、この現状で、再稼動はありえない!!

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いい汗かきました・・ | トップ | あとは信じるのみ・・ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
くそみそはダメ! (あきちゃんで~す)
2013-07-26 06:29:05
Shizuko 様

確かに、今回の東電の発表は、様々な問題をはらんでいます。

でも、そのことと、他の原発機各々、各電力会社の再稼働のことを、あまりリンクしすぎるのは、「感情論」の域を出ないと思います。

東電が、他の原発の再稼働を要求しているわけではないので、代替エネルギーのことも含めて、個別の対応も時には必要だと思います。
返信する
我が県は・・ (shizuko daiary)
2013-07-27 09:57:21
あきちゃんで~す 様

おはようございます。
我が県は、柏崎・刈羽原子力発電所の立地県です。
電力は首都圏に送られています。

現在、東電は6.7号機の再稼動申請を規制庁に申請していますが、地元の県に何の説明もなく再稼動申請をしたことで県知事は大変な怒りをもっているのです。

「福島第一の検証なくして、再稼動の議論すらない!!」これが、知事の主張です。

>今回の東電の発表は、様々な問題をはらんでいます。

このことが、大いに問題なのだと思います。
こういった対応・体質で、安全だという事を信用できるでしょうか??

確かに、おっしゃるように「感情の域」を脱し切れていないと思いますが、わが市は柏崎・刈羽から30キロ圏内なのです。
過酷事故が起きれば、福島のようにふるさとを追われます。
真摯な対応・誠実な取り組みこそが、信用につながるのではないかと思っています。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事