
地元中学校の体育祭にお招きをいただきました。
夏休み中もこの日の為に生徒たちはマスコットづくりや応援・競技練習をしてきたことでしょう。
特に今年の夏は猛暑日が続き、大変だったと思います。
今日も暑い1日となりました。
今日宮崎県の中3女子が体育祭の練習中に熱中症の疑いでなくなるという悲しいニュースがありました。中学校時代最後の体育祭にむけて練習していたのに・・・
本当に辛いニュースでした。
8;40~ 入場行進(画像)
我が子が中学生の時は4軍であったのに、今年は青軍・黄軍・赤軍の3軍での戦いです。
校長先生のお話では、少子化で来年は2軍になるかもしれない!
地域から子どもが減っていくことは、寂しいことです。
それにしても地元中学校の伝統の体育祭・生徒たちの連帯感と活力を感じました。
応援に駆けつけた保護者や地域の方々のギャラリーも熱のこもった声援でした。
午後からは通告書清書・・・議案書チェックなど。
(今日の画像)
各軍旗手を先頭に堂々の入場行進。
テントの中からの撮影です。
ポールが邪魔をして黄軍しか画像に収まりませんでした。
青軍・赤軍のみんな! ゴメンね。
夏休み中もこの日の為に生徒たちはマスコットづくりや応援・競技練習をしてきたことでしょう。
特に今年の夏は猛暑日が続き、大変だったと思います。
今日も暑い1日となりました。
今日宮崎県の中3女子が体育祭の練習中に熱中症の疑いでなくなるという悲しいニュースがありました。中学校時代最後の体育祭にむけて練習していたのに・・・
本当に辛いニュースでした。
8;40~ 入場行進(画像)
我が子が中学生の時は4軍であったのに、今年は青軍・黄軍・赤軍の3軍での戦いです。
校長先生のお話では、少子化で来年は2軍になるかもしれない!
地域から子どもが減っていくことは、寂しいことです。
それにしても地元中学校の伝統の体育祭・生徒たちの連帯感と活力を感じました。
応援に駆けつけた保護者や地域の方々のギャラリーも熱のこもった声援でした。
午後からは通告書清書・・・議案書チェックなど。
(今日の画像)
各軍旗手を先頭に堂々の入場行進。
テントの中からの撮影です。
ポールが邪魔をして黄軍しか画像に収まりませんでした。
青軍・赤軍のみんな! ゴメンね。
エナルギー満タンになったでしょう。
新潟のルレクチェさんにアドレスをお知らせしましたよ。
昨日は生徒たちのハツラツとして競技に、若い力をたくさんもらいました。
しかし、最近の子どもたちの話し方が少し気になります。今日のブログにも書いたのですが、お腹から声がでていない・口の開きが悪い!
本当に口先で話しているようで気になりました。
そのことを教育長の所に報告に行ったのですが、最近の子どもはアゴの筋肉が発達していなくて口の開きを悪いのではないかということでした。
地域のマンパワーを是非使ってほしい!!
総合学習の時間に指導に入りますよとお話させていただきました。
おやじさんは最近の子どもたちの話し方、どう思われますか?
ルレクチェさんにアドレス教えていただきありがとうございます。まだお目にかかったことはありませんが、またまたブログが取り持つご縁でネットワークが広がるとうれしいです。
本当にブログのネットワークはすごいです