Shizuko Diary

日々の記録として・・

うれしいメール・・・

2009-06-28 22:58:23 | Weblog
ブログがご縁で見附の職員研修に講師としてお越しいただいたIさんから嬉しいメールと画像が届きました。
Iさんは、全国の自治体・省庁等の職員研修の講師をなさっておいでです。
プライベートで広島を訪問された折、原爆ドームの反対側に平和の願いを込めた中学生たちの千羽鶴があるそうです。
そこをたずねた時に・・「そこで見附市を発見してきました・見附市の学校を発見しましたよ。何だか嬉しくなってパチリ!」とメールと画像を送ってきてくださいました。見附市では毎年中学生広島派遣事業を行っています。戦争の惨さ・平和の尊さを次代を担う中学生たちに見聞してもらうためです。
その見附の中学生たちが納めた千羽鶴が原爆ドームの反対側にある平和の願いとして飾られていたのです。
ブログがご縁でただ1度見附市にお越しいただいたIさんが、見附をなつかしく思って見附の中学生たちの千羽鶴を画像に収めてくださった。
本当に嬉しいことです。
見附に住む私たちは、市外からも見附のことを思っていてくださる方がいることを忘れてはなりません。

日中は、ホームページの議会報告やら議会だよりの原稿書きに追われて頭の中が悶悶としていたところ、本当にうれしいメールをいただきました。
深呼吸を1つして、また原稿書きにがんばりました。

Iさん、本当にありがとうございました。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 地域で活動・・ | トップ | てんやわんや・・・ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (akisaien)
2009-06-29 08:07:22
早速の投稿、ありがとうございました。
遠い広島で見つけた見附市の文字でした。
平和を祈る中学生たちの真剣さ、丁寧な作品に胸を打たれました。

機会がありましたら、みなさんによろしくお伝えください。

私もブログを更新しました。

返信する
すごいですね (まほ)
2009-06-29 09:53:04
こんにちは。
ブログで拝見させていただいた千羽鶴は、
こちらの中学の方でしたか。
すごいですね。

わたしも大病した際、
友人がおってくれた千羽鶴が、
パソコンの近くに飾ってあります。
傲慢にならず、謙虚に生きよと言われているようです。

ブログのこういうつながり、感激ですよね。

いつも、お疲れさまです。
返信する
ブログの力はすごいです (shizuko daiary)
2009-06-29 22:52:05
asisaien 様

こんばんわ。

私もついつい嬉しくなってオヤジ様のブログを訪問しましたよ。
そして関連記事を早速プリントアウトして教育委員会に届けてきました。許可なく申し訳ありませんでした。
教育長はあいにく会議中で面会できませんでしたが、趣旨説明をして課長補佐に手渡して参りました。
今年も各中学校代表が広島を訪れます。
先輩が残してきてくれた千羽鶴、見附に一度職員研修にお越しいただいた方からこんな画像とメールをいただきましたよ。」と・・・
嬉しい気持ち教育長に伝えてもらうことにしました。今年訪問する生徒たちにも校内だけにとどまらず、広い視野をもって派遣事業に参加してもらえるようにお願いしてきました。
akisaienさんのブログには魅力がいっぱい!!

またまたお邪魔いたします
返信する
すごいですねパーツⅡ (shizuko daiary)
2009-06-29 23:01:06
まほさん、こんばんわ。

議会が終わって、明日から常任委員会の視察です。広島方面ではありませんが・・・
まほさんのパソコンのそばにも千羽鶴が飾られているのですね。
みなさんの想いが、たくさん・たくさん詰まった千羽鶴ですね。
まほさんがこんなに強く生きられるのも、その千羽鶴に多くの方々の願いが込められていたからですね。
詩集「あ・り・が・と・う!」を読ませていただいて・・・いろいろ駆け引きのある政治の世界ですが、これまで以上に有権者・支持者のために自分に素直になろうと思いました。
akisaienさんが撮ってくださった見附市立西中学校・・こんど私3年生に職業講和を50分間することになっています。
何だか、ご縁を感じることばかりです。
暑さに向かいますのでお気をつけください。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事