松下照美さんの講演と映画「チョコラ!」の上映会にお手伝いも兼ねて行ってきました。
小林茂監督と共に訪れたウガンダでアフリカの子どもたちに魅了されて、ケニヤで国際NGO「モヨ・チルドレン・センター」を設立されて子どもたちの生活や教育支援を続けていらっしゃいます。
ストリートチルドレン・・日本では考えられない子どもたちの日常。
14年前に記録されたこの映画・・薬物で体が蝕まれ、すでに亡くなったお子さんもいるそうです。
世界にはこうした子どもたちがいることに少しショックでした。
それでも子どもたちの成長のために、人生をささげている松下さんはすごい方です。
アフリカで24年間子どもたちとともに生きている松下さん、愛に満ち溢れ優しいお話し口調がとても印象的でした
今町公民館主催の講座の打ち合わせ、流れや内容について公民館主事との意識合わせ。
メンバーと相談しながら細部を詰めていかなければなりません。
読み手の実践は、おはなしの会が担当します。
次回のミーティングでメンバーと相談です。
小林茂監督と共に訪れたウガンダでアフリカの子どもたちに魅了されて、ケニヤで国際NGO「モヨ・チルドレン・センター」を設立されて子どもたちの生活や教育支援を続けていらっしゃいます。
ストリートチルドレン・・日本では考えられない子どもたちの日常。
14年前に記録されたこの映画・・薬物で体が蝕まれ、すでに亡くなったお子さんもいるそうです。
世界にはこうした子どもたちがいることに少しショックでした。
それでも子どもたちの成長のために、人生をささげている松下さんはすごい方です。
アフリカで24年間子どもたちとともに生きている松下さん、愛に満ち溢れ優しいお話し口調がとても印象的でした
今町公民館主催の講座の打ち合わせ、流れや内容について公民館主事との意識合わせ。
メンバーと相談しながら細部を詰めていかなければなりません。
読み手の実践は、おはなしの会が担当します。
次回のミーティングでメンバーと相談です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます