転妻よしこ の 道楽日記
舞台パフォーマンス全般をこよなく愛する道楽者の記録です。
ブログ開始時は「転妻」でしたが現在は広島に定住しています。
 



主人のくつろぎのスタイルは、
テレビのある部屋に布団を敷いてゴロ寝して、
「少年サンデー」を読みながら、
世界美術館紀行みたいな(よく知らない)番組のDVDを、
BGM代わりに流しっぱなしにして観る、というのが定番だ。

今夜も彼はそうやって機嫌良く過ごしていた。
DVDの、この回は、ボッティチェリとメディチ家の話らしかった。
私は絵のほうは全くわからないのだが、
メディチ家の人びと』という評伝は私の愛読書のひとつなので、
ちょっと面白そうだなと思い、なんとなく一緒に観ることにした。

ボッティチェリはメディチ家のために絵を描いた画家のひとりで、
『東方三博士の礼拝』では、メディチ家の歴代支配者であった、
コジモ、ピエロ、ロレンツォの三名を画面に登場させていること、
が説明されたあと、有名な『春(ラ・プリマヴェーラ)』が映った。

この絵は、ごく最近になって、特殊な復元作業が施され、
見事な植物が描かれていたことが次々と明らかになったそうで、
ナレーターが、この絵の内容とともに、
植物の描かれ方について解説していた。

『絵の右側の青い肌をしたのが西風の神ゼフュロスです。
そして、彼が求愛している女性が、大地の精クロリスです。
クロリスはゼフュロスの愛を受け入れたことにより、
このあと、女神フローラに変身します』
クロリスがフローラになる、ということは、
彼女の足下に描かれている、なんとかいう名前の花によって、
暗示されているのだそうだ。

この花は、処女を愛の神秘へと導く花、と言われていました』。

夫「処女を愛の神秘に導く花ぁ?どういう花や、それ!」
私「(^_^;)」
夫「昔の人いうんは、いろんなこと、考えたもんじゃのぅ」

確かに、私なんか道ばたの花を見ても、名前もぴんと来ないし、
ましてや、その花が処女に何かをする・・・・、
などという空想が広がっていくようなことは、まず、ない。
一体全体、何を根拠に、花のどこを見たら、
そういうことがわかるものなのだろうか(^_^;)。

が、それはともかく、主人の言葉遣いを聴いていると、私は、
主人に、なんだか「じーちゃん」が憑依しているような、
不思議な錯覚に囚われた。

『クロリスの口から零れ出た葉が、愛の勝利を示す花々となり、
後の彼女自身の姿である、隣のフローラのドレスを彩っています』

主人「くくくっ。葉が鼻から出なくて幸いだったと言うべきであろう」

そういえば、今更な疑問なのだけれども、
かねてから、主人は絵画鑑賞が趣味だと言っているのだが、
この男は、一体、絵画の何を鑑賞しているのだろうか。

Trackback ( 0 )



« 子鬼のカクラン 続・子鬼のカ... »