NHKラジオの第二外国語講座は、毎年10月から後期の新開講、
ということで、フランス語とスペイン語のテキストは、買った。
しかし、ろくに勉強は、できず(汗)。
とにかく目下、忙殺されているのだ。
会社の仕事もそれなりにあるうえ、実家の始末、両親の介護関係、
実家関連の仕事等々で、9月このかた、ほとんど休みがない。
土曜など、昼のド真ん中に会社の仕事が最低4時間は入っているので、
早朝出発で実家まで一往復、
昼前に市街地に戻って来て、通常どおり会社で仕事をしたあと、
再度、夕方から深夜にかけて実家まで一往復、
とやったことも幾度かあり、公共交通機関を使うと片道1時間半だし、
タクシーを使うと片道3700円だしで、体にも財布にも厳しい。
「なんとかしてこの生活から早く抜け出したい」
と毎日念じているのだが、しかしどうやって抜け出すかというと、
最も手っ取り早い方法は、勤め先である会社を辞めることで、
それはいくらなんでも不本意だ。
あとから否応なしに入り込んで来た実家関連の種々雑多のために、
自分が独力で獲得した仕事のほうを、むざむざ犠牲にするなどと。
むしろ、正直なところ望んでいるのはその反対で、
なんとかして実家関連の仕事や用事を減らし、
以前並みに、自分のペースで暮らせるようになりたい、ということだ。
具体的には、会社に週3回だけパートで勤め、
生活面では主人(と娘)のことだけに気を配り、
合間に、語学をやったり、ピアノを弾いたり、地元の演奏会に行ったり、
ときどき平日を利用して歌舞伎その他のために遠征したり、
……という日常生活をすることが、私の理想なのだ。
まあ、そのような在り方が、ある種の自己中心だというのも、
うっすら自覚はしているけどもよ(^_^;。
ということで、現在、ラジオを「点ける」ことだけは継続しているものの、
語学の勉強などやれた日々を、今は懐かしく思い起こすばかりだ。
結果的に介護の狭間のようだった数年間に、
多少なりとも各種語学資格の取得をしておいて、本当に良かった。
あれの御蔭で今の会社の仕事が得られたのだし、
現在のような境遇になっては、もう全く自分の勉強など不可能だ。
幸い、これらラジオの語学講座については、
開講してしばらくは入門期の学習に終始しているため、
本気を出さなくてもついて行ける(^_^;。
その点だけは助かっており、気分良くラジオを聴くことはできている。
ラジオを聞き流しつつ、
「そうそう、こういう表現があったなあ」
などと、消極的に記憶の上書きをしている、今日この頃です(^_^;。
Trackback ( 0 )
|
|