「gooの歩きカメラ」は「hatenaブログのshi3670's diary」へ移動します
横浜桜木町*歩きカメラ49
今日は6人の歩きカメラ
7月で梅雨明けしているので
暑くてたまらなかった
日曜日だったが新宿を9時に出てきたので
桜木町も空いていた
駅前で参議院選の候補者演説があった
Aさんの写真はゴンドラの中からの光景
ワクワクしながら乗り込みます
ゴンドラが高度を上げていくと
ドックに係留されている
日本丸がよく見えてきます
その後ろがランドマークタワー
よこはまコスモワールド園地です
運河を隔てて2箇所あります
こちらはキッズカーニバル・ゾーン
大観覧車は
ワンダーアミューズメント・ゾーン
海から見ると
この大観覧車がランドマークになります
横浜の地下鉄といっても
渋谷から直通の東横線です
大きなドーム天井がカッコ良いが
ロシアの地下鉄には負けます
Bさんの写真は
どことなく日本じゃない感じの街並み
おしゃれでしょ
さすが
港町の横浜です
桜木町は昔々はドブ板の街だったんだが
赤煉瓦街では毎週何らかのイベントが開かれている
今日はビーチバレーだった
テントの向こう側で熱戦が戦われていた
日陰を選んで歩いたが
それでもたまらない暑さだった
ゴンドラの中で
また〜り
Cさんが見たものは赤煉瓦街と横浜税関
歴史的な建物なんだろう
戦火をよくまあ生き延びたものです
焼けたけど崩れなかったということかな
港町にはモニュメントがいくつもあります
この桟橋から
横浜港巡りの船が出ています
運行曜日を確かめてください
日曜日のこの時間には運行していなかったので
夕方からなのかな?
港町ですが
ノスタルジーはない
近代的な港です
Dさんの写真はYOKOHAMA AIR CABIN話
桜木町駅前広場から
横浜名物のゴンドラが出る
YOKOHAMA AIR CABINだ
ゴンドラは8人乗りで
行列していても
意外に早く乗れます
たった5分間ですが
大都市のゴンドラは楽しい
行列は外まで並んでいたけど
屋内に入ったら
冷房が効いていていた
ゴンドラは大人だってワクワクです
運河を超えてワールド・ポーターズを結んでいる
ゴンドラの中も冷房が効いていた
エアコンがなかったら
ガラス張りなので
蒸し焼きになるだろう
運河パークの頭上を超えていきます
横浜はおしゃれな大都市です
横浜中華街でランチに突入
ランチメニューを6人色々変えて
シェアーして食べた
中華街は横浜名物だけど
なぜかインバウンド客が少ない気がした
よこはま観光は日本人に格別人気なようだ
/p>
連絡先は代々木健康共の会まで 03−5411−9589