ランシモ

ランニングからツチノコカメラや時事まで興味あるすべて

筑波宇宙センターを見学

2015-12-09 15:01:59 | 日記・エッセイ・コラム

JAXAが見学できるというので、秋葉原から筑波エックスプレスに乗ってレッゴー。

JAXAは鹿児島の内之浦と種子島に現場はあります。

内之浦はいまでは観測センターになっていて、ロケットの打ち上げは種子島だけです。

じゃーん

宇宙飛行士になったつもり。

服がぶかぶかです。

JAXA見学はこの展示館は自由に入れますが、運用管理室などの施設見学は予約が必要です。

ロケット推進器ひとつで、ジャンボジェットの4機分の出力があるそうです。

4機分って想像がつきません。

助走もなしに、いきなり重たい機体をすっ飛ばすのだから、そりゃすごいとしか言えません。

左の筒が宇宙ステーションの実物、日本の研究棟で「きぼう」です。

ガイド付きで見て回るとわかりやすい。

その中は、、、

ひと区画ごとに実験内容が違います。

たぶん、実験区画の借り賃で費用を捻出しているのだろう。

だけど、それだけじゃ膨大な費用はでないから国家予算から出しているんでしょう。

ランナーには興味深いものを発見。

なになに、宇宙運動靴とな、、、。

あのマークはアシックスさんじゃありませんか。

しかも宇宙運動靴ってなんだ。

宇宙遊泳に運動靴が必要か???

若田宇宙飛行士向けに開発されたそうです。

普通のランニングシューズとは考えが真逆のようで、かかとの安定性を排除してグラグラさせて足の筋肉を使うようにしています。

宇宙では足が退化するので、シューズを履いて負荷をかけるのだろう。簡単に言うと、このシューズを履くと足が疲れるのだ。それで足の鍛錬ができる。

へんなシューズだ、、、。

2本指なのは、宇宙空間でふわふわ浮くので、体を固定するために、電線やポールに指を挟んで、しがみつくものだと思っていた、、、「溺れる者わらをもつかむ」って言うじゃない。

日本製の宇宙食です。

カレーとラーメンが3種類ずつ。和食は4種類、ご飯類も4種類だ。

せっかく遠いところまで来たのだから、JAXA食堂でランチ。

プリペイド・カードをお好みの金額で購入して、レジでカードで支払います。

食事の支払いが終わって余ったら、同じ機械で払い戻しできます。

国家予算から食堂に補助が出ているのか、とてもリーズナブルにお食事できます。

何しろ、国の威信をかけた事業ですからねーーー。

あじフライ定食530円

見た目はたいしたことないけど、このアジの身が分厚いのーーー。

スーパーや弁当屋さんの薄っぺらなアジじゃない。

身がたっぷりついたお魚らしいアジでした。

さすが国策事業だと感心したしだい。

満足げな顔ですねー。

宇宙服も着たし、へんなアシックスも発見したし、国策アジフライ定食も食べたし、満足満足でした。

ロケットは横になっていると短く見えるけど、立てるとびっくりするくらい高いそうだ。

JAXAの衛星打ち上げもライバルが多くて、まだ採算が取れないのだろう。

コウノトリは宇宙ステーションに物資を届ける大きな役目があります。

それに衛星打ち上げが商売になったら、鬼に金棒でしょう。

最先端の技術で商売になれば、日本の誇りになります。

筑波は秋色に染まっていた。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘辛肉味噌、あんかけ白菜、男の料理

2015-12-07 13:39:39 | 食・レシピ

小平畑の白菜が豊作で、会社スタッフの昼ごはんに「甘辛肉味噌あんかけ白菜」を作りました。

事務所のキッチンなので狭くてやりくりが大変なので、大きな白菜を洗うのは駐車場の水道を使った。

ごっつい男の料理で、大量につくりました。

豚ひき肉を400g。

鍋にたっぷり油をひき豚肉を炒めます。

うちの仕事は肉体労働なので、スタッフがいつも腹を空かせています。

だからガッツリ系が良さそうなので、肉はレシピより多めです。

豚肉なので火が中までよく通ったことを確認。

調味料を組み合わせるのは難しいので、出来合いのおそうざいの素を使います。

kikkomanの「あんかけ白菜」です。

いつものことです。

先日は「豚白菜」という違うメーカーの素を使いました。

簡単、早い、だれが作ってもうまい男の料理教室ですからねー。

今年は白菜もキャベツもブロッコリーもカリフラワーも里芋も全て大豊作でした。

唯一、人参がダメだった。

お隣の畑の方の人参は良い作柄ですが、、、。

種撒きから一週間が勝負ですが、その間にこまめに水やりに行けなかったのが大きな原因です。

白菜は葉を一枚一枚ムシって使ったが、残もだいぶ大きい。

いろいろ使えそうです。

サイコロ状に切って、お鍋にどばーと投げ込みました。

最初は鍋蓋が閉まらないくらいだったが、強火で数分たったらしんなりしてきて、水分が出てきて丁度良くなった。

コップで水300ml入れると書いてあったが、水は少し足すだけでよかった。

白菜がみずみずしいので、大量の水分を含んでいます。

白菜の山になっていた。

ひき肉は白菜の下敷きになっていて全く見えない。

白菜がしんなりしてきたら別袋のあんかけの素のでんぷんを投入。

よくかき混ぜれば出来上がり。

じゃーん

小平畑で収穫してきた白菜が美味しそうな「あんかけ白菜」になりました。

大量に作ったので昼飯に食べたが、まだ余っていて夕食用ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千駄ヶ谷餅つき大会、2015鳩の森神社

2015-12-06 19:50:01 | 日記・エッセイ・コラム

東京渋谷区、千駄ヶ谷の餅つき大会です。

鳩の森神社で毎年12月の今頃に行われています。

代々木健康友の会は地元のイベントには積極的にボランティアで参加しています。

今年は神社境内でフリーマーケットも併設されていたので、昨年よりはるかに人が多かった。

餅をつく人も、商店街の銀行さんや会社から大勢出ていたので、我が代々木病院の友の会の出番は少なかった。

ご来賓もびっくりするくらい多くて、区議さん、都議さん、なんと衆議院議員さん、千駄ヶ谷駅長さんと様々だった。

渋谷区の若い区長(長谷部)さんは飛び入りで餅つきをされていた。

年長の伊藤議員も心なしか晴れがましかった。

鳩の森神社は健康友の会でも、毎月のように境内を借りて健康チェックをやっています。

イベントも千駄ヶ谷タウン・マーケットが昨年より始まって、今回のフリーマーケットと同じように人が集まっています。

いわば、鳩の森神社を中心に街おこしをしているのだ。

ただでさえ、原宿や渋谷に新宿、四ツ谷に埋もれてしまう千駄ヶ谷なので、面白くて有意義なイベントを皆さん考えている。

タウン・マーケットは昨年からですが、近隣だけじゃなく全国からお店が出店してきます。

いいことじゃありませんかーー。

鳩の森神社のお守りは、鳩の形をしています。

神社にはつきものの大きなイチョウの木が色づいていました。

鳩の森神社は東京の真ん中にあっても生きている神社です。

ここにも富士塚があります。

私は神社には必ずあるものだと思っていたが、富士塚は目面しいものだそうです。

境内はそれほど広くはないけど、テントをあちらこちらに建てて出店が出ています。

おやまあ、長谷部渋谷区長じゃないですか。

今年の春頃に同性結婚を認めて話題になりました。

彼はスポーツマンで、代々木公園をチームメイトの伊藤議員とよく走っていました。

渋谷区は若い区長を選出して乗っていますねーーー。

今年は男衆が多くてずいぶんと楽だったのでは?

おっと、重い杵を振り上げたのは健康友の会の布施委員長さん。

3人でもち米をこねています。

1人で杵をつくよりも、3人でこねたほうが実際には早く餅がつけます。

蒸しあがったもち米を入れたら3つの杵でこねこねこねこね。

つきあがったら、女衆が餅を切り分けていきます。

この日は餡子と海苔つき醤油だったようです。

大勢お手伝いがいたので流れ作業で手際が良かった。

この日、お餅にしたもち米は120kgを超えていたという。

北海道の方々が持参したお米です。

それで北海道物産展のブースもあって、来年新幹線も開通することなのでその宣伝もしていた。

今年は北陸新幹線ができて金沢や富山、黒部が大賑わいになったと言いますから、北海道も来年の新幹線開通に向けて虎視眈々としています。

いいことじゃありませんか、若い人も外国旅行だけじゃもったいないというか、国内を知らないで外国に行くなと言いたいくらいです。外国に行っても自国のことを話せないと、、、みっともないですよーーー。

だから、じゃんじゃん国内旅行をしましょう。

そうそう、私が属しているランニングクラブ南蛮連合の外人さんは、びっくりするくらい日本国内を旅行しています。大会にかこつけて北海道から北陸や大阪、九州まで京都などは10回ぐらい訪れている方もいる。貪欲ですねーーー。

120kg超のもち米を蒸すのは大変な作業です。9段重ねの蒸篭を使っていました。

これを持ち上げるのは重すぎて危険なために、全体を並行に持ち上げる器具がありました。

器具で全体を持ち上げて、下に新しいもち米を並べた蒸篭を差し込んでいた。


外の大鳥居には、お餅を待っている人が境内の外までずらーと。

すごい人気だなーーー。

鳩の森神社の正門がどっちだかわからないが、神社家屋に直結しているのがこちらなので、もしかするとこれが正門かも。

鳩の森神社は能舞台があります。

私は午前中に帰ったので見れなかったが、甲賀忍者100人が演武したそうです。

なんでも、甲賀忍者が米俵を奉納したという言われがあります。

忍者カーが数台来ていたから衣装でも着替えていたのだろう。

どんなものか見てみたかった。

鳥居は日本を感じさせるけど、もしかして中国や韓国にもあるのかしら?

神社は神道だから他国にはないだろうが、似たような色使いの似たものはありそうですね。

富士塚のてっぺんです。

来賓の方々で、こんな餅つき大会に10人以上の議員さんがいらしていた。

国会の衆議院さんまでおいでとは、すごいなーーー。

渋谷区長さんや区議さんはわかりますが、、、。頑張って地域の都議さんまでかな、、、。衆議院議員の方は地元選出なんでしょうねーーー。

私は区議さんのドロドロは聞いたことがあるが、国会議委員さんはちょっと遠い。

写真正面の伊藤渋谷区区議さんは原宿ウーマンズマラソンの仕掛け人で、渋谷区、目黒区、世田谷区のアクアスロン大会の主催者でもあります。東京都の議員さんたちはスポーツマンに変わりつつあります。

今までの飲み屋繋がりだけじゃない場(議員さん達)をもっと作って欲しいですね。今まではゴルフだけだったものねーーー。

この日にいらした渋谷区長を代々木公園のランニング仲間と言っては失礼かなーーー。

千駄ヶ谷の駅長さんは昨日の山手線の新型車両の不具合を謝っていました。

初冬の色が濃くなった、楽しいイベントになりました。

鳩の森神社・公式ホームページ

http://www.hatonomori-shrine.or.jp/

渋谷区千駄ヶ谷1-1-24

都内でも地域おこしをやっています。パン屋さんなども出店すれば良いのにとつくづく思います!

私らは餅つきのボランティアだったけど、町内会の方達が今年は多くて出番が少なかった。それはそれでいいことなんで、次回はブースでも出したい。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

某本部会議室を借りる

2015-12-05 21:11:19 | 日記・エッセイ・コラム

代々木駅を南に行くと、JRの湘南新宿ライン&成田エックスプレスの踏切があります。踏切が閉まる頻度は都心にしては少ないけど、最近は列車の本数が増えてきて閉まることがあります。

小田急線の南新宿の踏切のように閉まりっきりにはなりませんから、アンラッキーぐらいで済みます。

今朝は珍しく上り下りが重なりました。

踏切の先にあるビルが〇〇〇本部ビル。

私の生活圏がこの近くなのですが、一度も入ったことがなかった。

党員じゃない私には恐れ多くて玄関をのぞく勇気さえありません。

ところが、なんとそのビル内で会議があるという。

ビルに入り、まわれ右して待合室の本棚を物色していたら、怪しまれたのか警備員にとがめられた。緊張感でトイレにこもって出たら、また問い詰められた。

内装は壁も床も大理石でピカピカで隠れようのないきれいさだった。

なんでも屋上には庭園があり富士山がよく見えるそうだ。天気が良かったらダイヤモンド富士まで見えるそうだ。

仕事では某首相のオフィースや某宗教団体の富士宮本部に入ったことがある。ずっと以前には、Macに復活してきた故ステーブジョブスさんにお会いしたこともある。

だけど代々木の〇〇〇本部に入るのは別の緊張感がありました。

やましい気持ちがなくても緊張することがあるでしょー?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリフラワーの収穫へ

2015-12-04 15:55:07 | 畑仕事

10日ほど前に収穫したブロッコリーは育ちすぎで種ができていて、硬いつぼみ部分がふやけていた。

カリフラワーもふやけてしまったら、今年のブロッコとカリフラワーは大失敗ということになる。満をきして仕事をほっぽり出して小平の畑へ家から直行。

ジャーン

立派なカリフラワーだ。

これ以上大きく育つと、色が白っぽくなって実がふやけてきます。

大きなカリフラワーを2個収穫!

これは、ワサビナでいっぺんには食べきれないくらい繁殖している。

今日は他に小松菜を収穫したのでとってこなかった。

大根は小さいのを1本。

キャベツも小さめを1個。

白菜は大きなのを1個です。

全部合わせると重たいのなんの。

菜の花みたいなのが「からし菜」。

おひたしでも炒めてもどうやっても食べられます。

太い茎でも葉の部分でも柔らかい。花も喰っちゃいますよーーー。

こちらは生徒さんじゃなく吉野農園の売り物のネギ畑です。

ネギはまだまだです。

手前の土が掘り返されたところは里芋があったところで、収穫してから、もしかすると手前に収穫した里芋が埋め戻されているかもしれない。

埋め戻すと里芋は越冬できるそうだ。

先の方はネギとブロッコリーのようです。

ブロッコリーはカリフラワーやキャベツと同族です。同じような育ち方です。

冬野菜は、残りは白菜3個、キャベツが5個、大根が8本ぐらい、かぶが少々。

葉ものでは先のからし菜とワサビナとネギ、それと発育不良だった人参が残っています。

人参がどうなったかなーーー?

多摩湖遊歩道(多摩湖自転車道)は場所によって呼び名が違います。

多摩湖遊歩道はランニングに良いコースです。花小金井のお風呂の王様の自転車駐輪場のロッカー(100円)に荷物を入れて多摩湖まで往復で16km。多摩湖を一周してくると29kmです。多摩湖を2周して戻ればちょうど42km。疲れたら西武線(乗り換え注意)で戻ってきても良い。

◯◯緑道という呼び名の所もあるそうだが、多摩湖に直結しているから、多摩湖をつけるのがいいと思うが。

こ洒落たケーキ屋さんがあるのも嬉しいですね。

さてさて、採れたてのお野菜はどう料理するかなーーー。

新宿の屋上畑で採れた人参は、、、すごい姿かたちだった、原始的な人参か、、、。
http://blog.goo.ne.jp/photostudioon/e/44a1e0fcc195342a4605f6c93da40988


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひろみごうの朝食

2015-12-02 11:41:18 | 食・レシピ

毎朝、こんな朝食です。

パンだったり、一膳のご飯だったりしていましたが、最近はこれです。

定番のバナナとキウイ、季節の柿です。

これに蜂蜜とヨーグルトをかけます。

手作りジャムを作ったら、ちょこんと乗せることがあります。

蜂蜜は朝一番で糖分を取ると良いと聞いたからです。

脳に栄養がいかないとボーッとしますので、その対策です。

お昼はしっかり食べます。

これくらいの朝食だと昼前におなかがすいてきて、空腹の時間ができます。1日のうち1度は空腹になったほうが良いと聞いていたので、こんな朝食になりました。昼間は手弁当が多くて、肉と野菜のバランスをとっています。炭水化物をしっかり取ります。たぶん、人並み以上に健康体だと思います。マラソン大会は昔のように月1回など出場はしません。なんでも足りないと感じるくらいがいいのでは思っています。筋トレも10数年前のように1日500回などとは程遠いぐらいで、いいところ1日50回で止めています。

何事もほどほどです。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする